今回取り上げるのは1892年生まれのミヨーが、
1960年に作曲した交響曲第10番作品382である。
これでミヨーの交響曲について室内交響曲は除くが、
12の交響曲すべてをブログの中で触れたことになる。
とりあえずフランス編は今回で終わりにしたい。
この作品は1859年アメリカ合衆国の新たな州として、
オレゴン州が昇格したことの100周年記念日を祝い作曲された。
聴いたCDの演奏はアラン・フランシス指揮、
バーゼル放送交響楽団によるものである。
第一楽章「決然と」は、金管楽器と弦楽器で力強く始まる。
金管楽器の華やかさに加え、打楽器が軽快なリズムを刻む。
荒々しい感じを続け盛り上がりをみせ、最後は力強く終わる。
第二楽章「表情豊かに」は、弦楽器とフルートの旋律でゆったり始まる。
その後木管楽器と金管楽器が旋律を奏で、弦楽器がそれをそっと支える。
中間部ではドラマティックに盛り上がりをみせるところもあり、
そのまま静かにゆったり進行するのではなく表情の豊かな部分もみられる。
フルートの旋律が後半に再び現れ、弦楽器の音で最後は静かに終わる。
第三楽章「変わりやすい」は、木管楽器と弦楽器でせわしない感じで始まる。
打楽器や金管楽器も入り、荒々しい感じにもなり、曲の表情が変化していく。
弦楽器により流れるような部分と、金管楽器による粗野な部分が、
交互に現れながら進行していき、最後は静かに消え入るようにして終わる。
第四楽章「激しく」は、金管楽器と弦楽器で力強く始まり、
打楽器も加わり、リズミックな部分も加えられていく。
そのあと木管楽器と弦楽器の流れるような部分も現れ、
流れるような部分と荒々しい部分が交互に現れていく。
最後は金管楽器と打楽器で盛り上がりをみせ、力強く終わる。
1960年に作曲した交響曲第10番作品382である。
これでミヨーの交響曲について室内交響曲は除くが、
12の交響曲すべてをブログの中で触れたことになる。
とりあえずフランス編は今回で終わりにしたい。
この作品は1859年アメリカ合衆国の新たな州として、
オレゴン州が昇格したことの100周年記念日を祝い作曲された。
聴いたCDの演奏はアラン・フランシス指揮、
バーゼル放送交響楽団によるものである。
第一楽章「決然と」は、金管楽器と弦楽器で力強く始まる。
金管楽器の華やかさに加え、打楽器が軽快なリズムを刻む。
荒々しい感じを続け盛り上がりをみせ、最後は力強く終わる。
第二楽章「表情豊かに」は、弦楽器とフルートの旋律でゆったり始まる。
その後木管楽器と金管楽器が旋律を奏で、弦楽器がそれをそっと支える。
中間部ではドラマティックに盛り上がりをみせるところもあり、
そのまま静かにゆったり進行するのではなく表情の豊かな部分もみられる。
フルートの旋律が後半に再び現れ、弦楽器の音で最後は静かに終わる。
第三楽章「変わりやすい」は、木管楽器と弦楽器でせわしない感じで始まる。
打楽器や金管楽器も入り、荒々しい感じにもなり、曲の表情が変化していく。
弦楽器により流れるような部分と、金管楽器による粗野な部分が、
交互に現れながら進行していき、最後は静かに消え入るようにして終わる。
第四楽章「激しく」は、金管楽器と弦楽器で力強く始まり、
打楽器も加わり、リズミックな部分も加えられていく。
そのあと木管楽器と弦楽器の流れるような部分も現れ、
流れるような部分と荒々しい部分が交互に現れていく。
最後は金管楽器と打楽器で盛り上がりをみせ、力強く終わる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます