Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

チェーザレ・ネグリの「ロ・スパニョレット」を聴く

2015-07-05 13:47:21 | 中世・ルネサンス音楽器楽曲・合奏曲編
一昨日と昨日で片付けることが多く、ウォーキングは休んでいます。
今回取り上げるのは1535年頃にイタリアで生まれた舞踏教師の、
チェーザレ・ネグリが作曲した「ロ・スパニョレット」である。
ミラノ出身の彼は『愛のめぐみ』という著書で知られ、
そこには自作・他作の楽曲が入った舞踏法が書かれているようである。
今回聴いたCDは、ロベルト・プラ指揮、
プロ・ムジカ・イスパニアルム合奏団の演奏による。
本来はリュートで演奏される独奏曲のようだが、
ここでは打楽器や笛など様々な楽器で演奏され、
その旋律が繰り返されていくが、楽しくかわいらしい感じである。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フランチェスコ・(カノーヴ... | トップ | ジャコモ・ゴルツァニスの「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中世・ルネサンス音楽器楽曲・合奏曲編」カテゴリの最新記事