goo blog サービス終了のお知らせ 

そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

ドライブスルー検査をやらない理由を探すだけの説明

2020-03-17 | 新型コロナウイルス

韓国青瓦台高官は昨日(16日)車に乗ったまま新型コロナウイルスの検査を行う「ドライブスルー検査」について、「国際的な標準になりつつある状況」と自認した。イタリアやイギリスやフランスやドイツ、それにアメリカもこの方式を採用するか検討しているとのことである。
韓国ではドライブスルーの検査所はたった70カ所であるが、検査所は578カ所、発熱外来322カ所設けていて、入院者が2541名、急遽の施設に2430名、自宅待機が335名であある。(16日現在)人口が2倍以上の日本では概ね800カ所とのことである。
韓国では不顕性感染者(症状がないか軽い保菌者)と症状のある陽性者の数がほぼ同数である。日本では10対1である。つまり症状のある人物の9割が日常生活を送っていることになる。韓国は発病も検査もピークを過ぎている。無症状の保菌者が町中をうろついているようでは、何時ピークを迎えるか予測もつかない。日本は相当時間をかけても、ピークを迎えることがなく時が過ぎるばかりになるだろう。
自民党新型ウイルス対策室長の田村憲久は韓国の対策に対して、「やってる感を出しているだけだ」と述べている。過酷で評価の上がっている、ドライブスルー検査所は韓国全体の検査所の僅か15%にしか過ぎない。医師の紹介をもらって検査を受けるが、車に乗ったままで、検温、問診、鼻と喉から採材し結果が出るまで自宅待機させる。検査の時間は約3分ほどである。医療崩壊が起きるからやる意味がないとか、出口対策が不十分だとか政府の意向を信託する評論家ばかりである。
防疫対策の基本がわかっていない。イタリアのように膨大な患者が出てくれば、軽症者は公共施設つを開けさせればいいし、大阪のように顧客の減少したホテルなどを利用すればよい。
予算委員会で蓮舫氏のドライブスルー検査を導入しないかという質問を受けて、加藤功労大臣は何を言っているのか良く判らんが、極めて消極的な姿勢を示した。裏に何かがあるのかもしれないが、検査は一向に増えてこない。韓国が28万7千、日本は3万件を切る。机上の数字を減らすことに躍起の政府である。WHO事務局のテトロスは、検査、検査、検査と叫んでいる。トランプでさえ近悦中に500万件検査すると言っている。PCR検査をやらない理由が不明である。
五輪開催は到底無理である。G7のテレビ会談で開催を確認したと安倍晋三は述べているが、いくつかの終息宣言する国が現れても、途上国の多くは無理であろうし、冬を迎える南半球ではどうだろう、検査はしないと断言しているエジプトやカンボジアなどから受け入れ基準をどうするのだろうか。東京五輪開催は絵空事である。

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 司法は植松に与死し何も解決... | トップ | 安倍昭恵をかばって佐川は栄... »
最新の画像もっと見る

15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2020-03-17 23:38:02
PCR検査をする理由は何なんでしょうか?
検査することが、目的になっているように見えてなりません。
返信する
田中様 (そりゃないよ獣医さん)
2020-03-18 09:12:13
建前論議ではなく、診断確定に不可欠の検査です。
他に方法がありません。
返信する
Unknown (田中)
2020-03-18 09:47:36
獣医さん返答ありがとうございます。
診断確定したからといって、その後どうするのでしょうか?
抗ウイルス薬がないので、結局は対処療法になるのではないでしょうか。
返信する
田中様 (そりゃないよ獣医さん)
2020-03-18 12:07:48
陽性者とは保菌者です。保菌者を野に放つわけにはいかないでしょう。隔離するしかありません。
でなければ終息宣言は出来ません。
しかし、いずれ適切な治療薬、ワクチンそれと抗体をしっかり持つことにはなると思います。
返信する
Unknown (田中)
2020-03-18 15:34:46
陽性の方でも症状が出ない方もいます。
症状が出なければ、受診しませんし検査も受けません。
どうするのですか?
日本国民全員検査するのですか?
返信する
田中様 (そりゃないよ獣医さん)
2020-03-18 16:50:50
防疫とは個人の立場を考えるものではありありません。排菌する人たちが町中でられては困るでしょう。
イタリアでは、症状のない方は毎日検温を前提に、自宅待機させています。
韓国は30万人近く検査の結果、下降線をたどっています。医者の指示した人だけの検査結果です。
返信する
日本の対応力を疑っちまう (ジョーカー)
2020-03-18 19:34:17
 症状のある人は優先されてPCR検査を受診すべきです。情報は錯綜していますが、国内の現状はどうでしょう。医師紹介でも、条件を満たさなければ検査すら困難のようです。
 問題は田中氏の指摘・・・陽性の方でも症状が出ない・・・人も大勢いると推測されます。そのために症状のない方もPCR検査を受け、・・・排菌する人たち・・・を行政は幅広く把握し、大阪のように対応を具体化すべきと判断しています。

 先週、櫻井よしこ氏がTV番組で中国のコロナ収束の報道は嘘だろうと語りました。
 しかし、中国は日本のインフル薬(アビガン)を新型コロナ治療として正式に採用したようです。
 中国指導部の問題は多々ありますが、医療・製造・科学技術の底力に日本の実力が問われているように感じます。
返信する
Unknown (田中)
2020-03-18 22:37:44
獣医さん返答ありがとうございます。

> 防疫とは個人の立場を考えるものではありありません。排菌する人たちが町中でられては困るでしょう。

困りますね。
ならばいっそのこと、検査を多くするより、2週間から3週間の外出制限したらどうでしょうか。その方が効果はあると思いますが。

ジョーカーさん返答ありがとうございます。
大阪方式良さそうな感じですが、これは検査の後の事ですよね。
まずは検査をどうしたらいいのか。
無症状の感染者を見つけるために、無秩序に検査するのか、又は、今のように検査数を絞るのか。
無秩序に検査した場合、検査の仕方によっては感染の拡大になってしまいます。
検査数を絞った場合は、全体の感染が拡大してるのか
縮小してるのかがわかりにくくなります。
私自身は、風邪症状で受診した人は、必ず血液検査とレントゲン撮影を行い、肺炎の症状がある人だけ検査すればいいのではないかと思っています。
返信する
田中様 (そりゃないよ獣医さん)
2020-03-18 22:53:16
誰もかれもが外出をするなということでしょうか?
そんなこと無理でしょう。


無秩序の検査などやるべきではありません。医師が必要と認定した人たちのことで、無秩序でもなくしか宇を持った経験者が対応するべきでしょう。
貴方の結論の最終行を支持します。7383
返信する
テレビや新聞などでは少ないが、 (宗純)
2020-03-19 16:00:11
何とも不思議な話なのですが、現役医師のアカウントで、医療関係者しか読まないサイトに対して、PCR検査をやりすぎると医療崩壊を起こす.。益よりも害が多い(いまの厚労省が正しい)との投稿が繰り返し繰り返し行われていて、7対3で多数派。

WHOの方針とも180度、日本だけが逆になっているのですから不気味。
もちろん、世界中が間違っていて、日本一国だけが正しい可能性も理論的にはゼロではないが、
その可能性は低すぎる。

日本医師会は3月11日、インフルエンザ検査を行わないように通知するが、原因はPCR検査のあまりの少なさに恐れを抱いた結果である。
まさに医療崩壊を絶対起こさないといいながら、医療崩壊が無理やり引き起こされていた。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

新型コロナウイルス」カテゴリの最新記事