啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「氷の結晶」

2020-12-25 09:11:33 | 庭の花木
「シモバシラ」
 サァーツとカーテンをひく寒い朝、目にとび込んでくるのは、氷の結晶。毎年アップしている、シソ科のシモバシラの霜柱。知る人ぞ知る植物。9月から10月にかけて、枝には白い小花をたくさんつける。普通の植物は、草が枯れてもそのままだが、シモバシラはそうではない。寒さで葉は落ち、茎は確かに枯れてしまうが、その中は空洞。根っこがまだ活動しているので、茎の毛細管をつたって吸い上げられ、これが茎の外に出て、霜の花を咲かせる。
 気合いを入れないと、床から起きられない寒い朝であっても、「今朝は結晶が出ているかしら」と期待しながらカーテンを開くのは楽しみであり、シモバシラこそが自身にとって、”冬の便り”なのだ。名の由来はご覧のとおり、根元についた氷の結晶から。

シモバシラの花
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「冬至なかば冬はじめ」 | トップ | 「国民総マスク」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花木」カテゴリの最新記事