啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

イタドリとゴゼンタチバナ(実)

2010-08-31 13:50:26 | 山野草
花や美しい景色を見ても、写真に撮ろうと思わない事がある。理由はあまり無い。
ゴゼンタチバナは今年山で何回も見たが、一度も花の写真を撮らなかった。イタドリ
もどこでも見られるが、花の写真を撮った記憶が無い。本白根山を歩いたとき、ふんわり
としたイタドリの花、ゴゼンタチバナの赤い実が何故か気に掛かり写真に収めた。

1、「イタドリ」 タデ科の植物。山里から登山道脇、草原などあちこちで見る。子供
    の頃、トキの島ではこの植物を「ぽんぽんスイコウ」と呼んでいた。春に伸びた新
    芽を食べることができる。噛んですっぱい味がしただけのような記憶しかないし、    美味しくない。本白根山の遊歩道脇にもいっぱい咲いていた。何だか花が新鮮で、    フックラして可愛く感じ、写真を撮った。


2、「ゴゼンタチバナ(の実)」  日光白根山や湯の丸山、あちこちでこの花と会った。
    ところが何故か、写真は撮らなかった。この花の名は、白山の最高峰=御前峰で
    発見されたことから付けられたという。背の高さが10-15㌢の低木。
    カミさんから「この可愛い赤い実は何?」と聞かれ、改めて興味を持った。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コマクサとヤナギラン | トップ | 黒檜山(赤城山) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事