啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「えちご 雪割草街道」  前篇

2019-03-22 17:43:24 | 山野草
 友人の”古希のお祝い”にバスツアーに参加。行先は”えちご 雪割草街道”。3つの雪割草群生地を訪れる旅。ユキワリソウはミスミソウ(三角草)とも呼ばれ、名の由来は、葉の形から。葉が3つに分かれ、しかもその先がとがっているので、三角草。
 まずは、越後で一番早く咲き始めるという、大崎雪割草の里。柏崎市西山、日本海沿岸を少し山に入った里山。およそ、30万株が群生。ここは、オオミスミソウの群生地。葉も花もミスミソウより大きい。紫、白、濃い紫、紅、淡いピンク・・言葉では表現できない微妙な色合いの花・・何と可憐で美しいのでしょう。出会った瞬間、その可愛さに魅了されてしまう。昨日は、あいにくの天気で、お花も小さく、うつむいてしまった。花言葉のように、はにかんでいるように。山の斜面は勿論、目立たず、ひっそり咲いている花に、いじらしさと厚い雪に耐えた力強さにも心奪われる。


 「エンレイソウ」  ユリ科
 山野草豊かな里山。ユキワリソウのほか、キクザキイチゲ、コシノカンアオイ、ショウジョウバカマなどが咲き、ガイドさんは植物の説明に余念がない。どんどん先に行かれ、自身は写真を撮るので、いつも遅れ気味。一人、雨で湿った遊歩道を歩いていると・・道の脇にはエンレイソウ。大きな葉が3枚、その中心にポツンと1本の茎が出て、褐色の小さな花。一度見たら絶対忘れない。好きな花だ。


当家のユキワリソウ。昨年の今頃、Iさんから頂戴したユキワリソウ。枯らしてはならないと、当家の特等席で育てた。今か、いまかと待ちわびた一輪の花。嬉しい~、咲きました。他にも蕾が・・。種が落ち、小さな葉も出てきた。昨年の猛暑に耐え、咲いてくれたことに感謝。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「花散歩」 | トップ | 「えちご 雪割草街道 後編」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノジノジ)
2019-03-24 13:37:27
群馬から、まだまだ新潟でもマイナーな“越後雪割草街道ツアー”へようこそ。
しかもあいにくなお天気で、長岡人としては「楽しんでもらえたかな?」と心配していましたが、
エンジョイ達人には無用な心配でしたね。
花びらを閉じ、うつむいている雪割草もこんなにもかわいいなんて!
この写真で初めて知りました!
ほんとにかわいい!
いつも新しい気づきをありがとうございます。

Iさんから譲り受けた雪割草を、一年間ずっと気にかけながら育て続け、
この春咲いてくれたニュース。
よかったですね。
「Kさんは何事にも思いの込め方が違う!」とあらためて尊敬しました。
・・・ほめすぎか?(笑)・・・

今朝の長岡は久々に雪が積もりました。
またあの山の花達はじっと、健気に、春の暖かな陽射しを待っているんでしょうね。
Kさんも、またの来岡、お待ちしています。。。
返信する
Unknown (hidy)
2019-03-25 22:00:35
昨年に続き、もう一度、あの美しい里山を訪れたい、と友人に話をしたら、即OK。まずは、友に感謝しています。
 当日、多少の雨が降りましたが、これはこれで、なかなか風情がある景色を堪能しました。
ノジノジさんからも新聞の情報を頂き、当日はIさんからもメールいただきました。いつも、気にかけていただきありがとう。
 さて、長岡は雪が降ったとのこと。あの可憐な花たちはどうしているのでしょう・・心配ですが、雪を割って咲くという名をもっているので、陽がさせば、妖精のような姿をみせてくれるでしょうね。
 23日、24日と群馬も寒い日でした。しかも強風。春の嵐といったところです。3月は2回の長岡行き。その節はお世話になりました。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事