前回に続き,塩釜のお店の紹介になりますが,国道45号を松島方面から仙台に向かって来て塩釜駅前郵便局の北裏にあるのですが,郵便局も国道に面していないのでここも分かりにくい場所にあるのですが,その『竹屋』さんに行って来ました。
店は4人掛けのテーブル席とカウンターが6席だけの小さなお店で,息子さんと気むずかしそうな親父さんがやっているようで,隣の席の人が食べていたあんかけラーメンが美味しそうだったのですが,定番のラーメン(500円)と半チャーハン(350円)を頼みました。
カウンターで食べたので,調理場がよく見えたのですが,気むずかしそうな親父さんは,手際が良くて,あっという間に半チャン・ラーメンが出てきました。
ラーメンのスープは透き通っているのですが,表面に油が多いのでどうかなと思っていましたが,苦にするほどではなく,チャーシューはちょっと硬めで小振りでしたが,噛むと味わいのあるものでしたが,スープの表面の油が気になったので,あまりそういうことはしないのですが,最後の方でスープに酢を垂らしてみたら,あらまあ,とてもあっさりとして,スープの味があまり変わることなく,スッキリとした美味しいスープになりました。
炒飯は,パラパラとしてしっかりと味の付いた美味しい炒飯でしたが,やはり,隣の人のラーメンが気になったので,次回は,絶対に五目あんかけラーメン(700円)を食べてみようと思いました。
竹屋さんの外観

メニュー

ラーメン(500円)

麺アップ

チャーシューのアップ

半炒飯(300円)
店は4人掛けのテーブル席とカウンターが6席だけの小さなお店で,息子さんと気むずかしそうな親父さんがやっているようで,隣の席の人が食べていたあんかけラーメンが美味しそうだったのですが,定番のラーメン(500円)と半チャーハン(350円)を頼みました。
カウンターで食べたので,調理場がよく見えたのですが,気むずかしそうな親父さんは,手際が良くて,あっという間に半チャン・ラーメンが出てきました。
ラーメンのスープは透き通っているのですが,表面に油が多いのでどうかなと思っていましたが,苦にするほどではなく,チャーシューはちょっと硬めで小振りでしたが,噛むと味わいのあるものでしたが,スープの表面の油が気になったので,あまりそういうことはしないのですが,最後の方でスープに酢を垂らしてみたら,あらまあ,とてもあっさりとして,スープの味があまり変わることなく,スッキリとした美味しいスープになりました。
炒飯は,パラパラとしてしっかりと味の付いた美味しい炒飯でしたが,やはり,隣の人のラーメンが気になったので,次回は,絶対に五目あんかけラーメン(700円)を食べてみようと思いました。
竹屋さんの外観

メニュー

ラーメン(500円)

麺アップ

チャーシューのアップ

半炒飯(300円)

美味しいラーメンが食べられるのは
今回の店の位置が国道45号と塩釜駅前郵便局との位置関係がよくわからないんですよね~
そろそろ、『三島屋』がネタになるかな
話は変わり、僕も久しぶりにラーメン屋に連れていってもらいました。
気象台向かいのラーメン屋さんに
広東麺を美味しくいただきましたが、スープまで完食
これでは体形に影響がと思いつつも、いつもながら飲み干しちゃうんですよね~
鋭い!次の取材は三島屋さんかなあと考えていました。
気象台の向かいって,もしかして新富士ですか。
私はまだ行ったことがありませんが,いつか行こうとは思っていますが,なかなか実現しません。
午前中に本丸で打ち合せがあり、昼を過ぎて、同じ職場のTD(H)に連れていってもらいました。
まだ行ってないとは