気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

栗原の夜明け

2008年10月26日 20時25分13秒 | 栗原での出来事
 栗原市で住んでいる所は,目の前が一迫川が流れていて,その先には延々と田圃が広がっているのですが,ジョギングする時に,朝6時になると有線放送で音楽が流れるのですが,その時間帯になると,雁が群れをなして飛んで来ます。

 雁という漢字の元になった,‘厂’の形をして飛ぶ姿は,とても美しく,大編隊のグループや5羽くらいの小グループまで多種多様です。

 この日は,朝に月が出ていたので,まさに‘月に雁’(この切手は今や13,000円だとか)状態でしたが,コンパクトカメラでは,上手く撮れませんでした。

 栗原市金成の“マックスバリュー”を過ぎて,田圃の中にプレハブの平屋の建物が道路沿いに見えて来ますが,とても蕎麦やさんには見えないのですが,この頃,この周辺では評判のそば屋『当り矢』があります。

 人気は,手打ちソバか田舎蕎麦でどちらも500円と標準的な値段ですが,張り紙を見ると3枚までサービスなそうなので,当然3枚頂こうという意気込みで食べ始めました。

 頼んだのは手打ちソバで。
ソバは流石に手打ちだけあって,腰があり歯ごたえも良かったです。

 1枚目はあっという間に食べ終わったのですが,2枚目が何となく1枚目より量が多く,3枚目を食べ始める頃には結構お腹いっぱいになってしまいましたが,3枚目も当然完食しましたが,これで500円とはお得なそば屋さんでした。

 久々に行った「山脈ハウス」のガチョウは,元気でガアガア言っていたので,安心しました。

 栗原の夜明け


 栗原の夜明け(その2)


 月に雁(左下に月があります)


 月に雁(その2)


 『当り矢』の外観


 手打ちざる蕎麦(1枚目)


 手打ちざる蕎麦(最終3枚目)


 『当り矢』のメニュー


 ガチョウも元気でした(良かった。良かった)

『SLホエール号』

2008年10月25日 19時50分29秒 | 日々の出来事
 JR石巻線に,昨年の10月以来のSLの懐かしい汽笛が石巻の街中にこだましていました。
 25日,26日に小牛田~女川間を1往復する時別企画の『SLホエール号』の蒸気機関車の「C11」が走行します。

 昨年,33年ぶりにSLが走り人気を博していましたが,今年はデスティネーションキャンペーンの本番とあって,沿線は一目見ようとする人でいっぱいでした。

 34年前に私は大学受験を控えていたのに,この「C11」の姿を撮りに,当時としては遠い石巻まで来たのを思いだし,この姿を忘れないように目に焼き付けなくてはと思いました。

 今日は,昨日までの天気とは打って変わり晴天の中,力強い「C11」型がその勇姿を灰色の噴煙や汽笛と共に走り抜けて行きました。

私は,曽波神駅と石巻駅の間で写真を撮っていたのですが,このポイントは道幅も狭いので人も少なく,穴場のポイントでした。

 こんなに人気があるのですから,もう少しSLを走らせるイベントがあればいいのにと思いました。

 「C11」が汽笛を鳴らした勇姿


 「C11」の姿を目に焼き付けました

『道の駅・路田里はなやま』

2008年10月19日 20時04分44秒 | 栗原での出来事
 宮城県の西北端に位置する栗原市花山の国道398号沿いに『道の駅・路田里はなやま』があります。
 地場産品販売所の「自然薯の館」の建物は,藩政時代をイメージしたおり,自然薯,山菜,きのこなどを販売しています。

 レストランは,自然薯を使った定食や山菜,きのこなどの素材にした料理がありますが,今回頂いたのは,一番人気のそば食べ放題(1,000円)でした。
 
 ざる蕎麦と言っても,海老,マイタケ,ジャガイモの天ぷらも付いて,蕎麦は少し短く切ってあり,のど越しも歯ごたえも良くて,1枚目はペロリとたいらげ,3杯目までは順調に頂きました。

 6人で行ったので追加の蕎麦が出てくるのに時間がかかり,その間にだんだんとお腹に効いてきて,4枚目の頃はかなりお腹がいっぱいになりましたが,数が悪いので5枚食べようと言うことになり,5枚目も頼みましたが,その日の夜までお腹が空きませんでした。

 なお,岩手・宮城内陸地震の影響で,国道398号はこの道の駅までは行けますが,もう少し秋田よりの本沢松ノ原地区から秋田県境までは通行止めになっています。

 今日は,愛犬“リリ”のお墓で合同慰霊祭があるので,久々に「ペット霊園やすらぎ」に行って来ました。
 昨年より多い人が集まり,読経する和尚さんも3人と盛大に合同慰霊祭が行われました。
 “リリ”が亡くなってから1年10ヶ月経ちますが,相変わらず,ペットショップや道でビーグル犬を見ると,つい寄って行ってしまいます。

 ここ何日か秋晴れのよい天気が続いていますが,庭の花もだんだんと少なくなってきて,今咲いているのは,チェリーセージ,長く咲いている白蝶草や大文字草です。

 夕暮れが早くなりましたね。今日,つくづく思いました。

 『路田里はなやま』の外観


 「自然薯の館」の入口


 天ざる(1,000円)


 蕎麦のアップ


 天ぷら(海老,マイタケ,ジャガイモ)


 メニュー


 3枚目


 5枚目でギブアップ


 合同慰霊祭


 読経する和尚さん達


 メッセージを書く風車


 チェリーセージ


 白蝶草


 黄色い花(たぶん,レモンマリーゴールド)


 庭の葉っぱも紅葉


 紫式部

『仙台朝市』60周年

2008年10月18日 20時46分20秒 | 日々の出来事
 仙台の台所である,『仙台朝市』が60周年の感謝のつどいが開催されるというので,行って来ました。
 先着1,500名にふるまったくれた熱々の“かき汁”を頂きながら,多くの人で賑わう朝市を見て回り,野菜や刺身を買って帰りました。
 
昔『エンドーチェーン』が全盛の頃,蟹爪(冷凍)の美味しさにはまって,『朝市』に1袋1,000円のものを買いに来たものです。
 また,『朝市』で売っている身厚のスルメを食べたら,またまたはまってしまい,スルメもかなり長い間買うために『朝市』に通いました。

 後は,正月用のハゼを買いに行くのが恒例で,年末で高騰するナメタガレイの値段を横目でチェックしていき,家に帰ってその値段を報告するのが役目でした。

 仙台の正月に値が高くても必ず買うものが3つあり,それは「ナメタガレイ」「いくら」「焼きハゼ」で,やはり一番高いのは「ナメタガレイ」ですね。

 仙台市街地から離れた場所に住んでいる今は,朝市で買って帰るには時間がかかるので,刺身などの生物(なまもの)や,大根,キャベツ,タマネギなど重い物も買いにくいですね。

 今日の『朝市』の状況


 朝市の状況(その2)


 無料のかき汁

仙台市農業園芸センターの『秋バラ鑑賞会』

2008年10月13日 20時19分09秒 | 花々
 今日は3連休の最後の体育の日で,雲一つ無い晴天だったので,花を見に行こうということで,釜房湖畔公園にコスモスを見に行きたかったのですが,かなり混みそうなので,近場で仙台市農業園芸センターに秋バラを見に行きました。

 園内には,約200種,1,200株の四季咲きの大輪・中輪の現代バラが咲いており,昼と夜の温度差が大きい秋のバラは,花の色が鮮やかになるそうで,紅葉と似ていますね。
秋バラは少し終わり気味でしたが,まだ蕾のものもあり,来週くらいまでは見ることが出来ると思います。

 農業園芸センターの建物に絡まった蔦も紅葉していて,壁が綺麗な絵画のようになっていました。
 
 大温室では,ハロウィン展を催していましたが,入り口の雰囲気だけ頂いてきました。

 農業園芸センター(1)


 農業園芸センター(2)


 秋バラ(黄色)


 秋バラ(ブルー)


 秋バラ(深紅)


 秋バラ(赤)


 秋バラ(白)


 秋バラ(紅)


 秋バラ(橙)


 綺麗な蔦(1)


 綺麗な蔦(2)


 ハロウィン展(1)


 ハロウィン展(2)

泉中央の『禅』

2008年10月12日 20時35分18秒 | ある日の麺喰
 『仙台クラシックフェスティバル』が開催されているのですが,勾当台公園など10カ所では第11回を数える「みちのくYOSAKOIまつり」が演舞されていました。

 「みちのくYOSAKOIまつり」に出演する若者達で,街中は異様な盛り上がりを見せていて,思い思いの独特のファッションは,見てるだけでも楽しめました。

 泉中央に行ったので,“イズミティ21”そばにある『禅』と言う店で,ランチメニューの中から板蕎麦とゲソ揚げを頼みました。

 ランチは全て680円なのですが,奴,サラダ,ちょっとした揚げ物,そしてメインの板蕎麦とゲソ揚げが出てきました。
 お店の表の看板には,板ソバとゲソ揚げとしか書いてなかったので,その他もろもろの物が出てきて,ちょっと得した気分でした。

 板蕎麦は,手打ち感が出ていて,歯ごたえのあるやや硬めのそばは,結構のボリュームがるゲソ揚げと共に美味しく頂きました。

 これで,680円とはとても格安だし,一つ一つの料理が手抜き無く手作り感があり,ぶらっと入ったのですが,美味しいランチを頂けて満足でした。

 店を出ると甘い香りがただよってきたのですが,公園の入り口に大きなキンモクセイの木があり,この木一本で道を通り行く人に秋の気配を感じさせました。

 「みちのくYOSAKOIまつり」(その1)


 「みちのくYOSAKOIまつり」(その2)


 「みちのくYOSAKOIまつり」(その3)


 『禅』の外観


 サラダ等


 板そばとゲソ揚げ


 “イズミティ21”付近のキンモクセイ

『仙台クラシックフェスティバル2008』

2008年10月11日 23時06分31秒 | 日々の出来事
 今日から3日間行われる『仙台クラシックフェスティバル2008』に行って来ました。

 初めに行ったのは,“イズミティ21”の山下洋輔さんのピアノ協奏曲第3番「エクスプローラ」を作曲した本人のピアノと仙台フィルハーモーニー管弦楽団の演奏でした。

 この曲は,今年1月オペラシティの初演で大好評を博した曲で,第1楽章から迫力あるピアノの演奏を披露してくれました。
 第2楽章は,叙情的な旋律はまるでクラシックのピアノ協奏曲のようでしたが,終盤の超絶的な技巧のピアノ独奏は圧巻でした。

 そして,最後の第3楽章は,終わりそうで終わらない感じで,何となく終わる感じも良く,45分があっという間に演奏が終わりました。

 再三の観客の拍手と‘ブラボー’の声にアンコールまでしてくれました。
 これだけの熱演がたった1,000円で聴けるとは,『せんくら』の魅力,最高の気分でした。

 次に向かった公演は,“せんだいメディアパーク”で行われたギターの福田進一さんとチェロの長谷川陽子さんのデュオで,2人は毎年『せんくら』の常連のようです。

 J.S.バッハの無伴奏のチェロとギターの聴き比べも良かったのですが,最後に演奏したボッケリーニの「ソナタ第6番」は,この日最高の息のあった演奏を聴かせて頂き,最後の「ロンド」は演奏している2人の楽しい気持ちが聴いている私達にも伝染するくらい,良い演奏でした。

 『せんくら』も今年で3年目だそうですが,この素晴らしい企画をいつまでも続けていって欲しいと思いました。

※福田進一: パリに留学,エコール・ノルマル音楽院ポンセに師事し,首席で卒業し,1981年にパリ国際ギターコンクールで優勝しました。また,教育者としても,村治佳織,村治奏一などの若手を育てています。
 1999年,NHKでB'zのギタリスト松本孝弘の特集番組の中で,彼のトーク相手として福田進一氏が選ばれ,ギターについての各々の想いを語り合っていました。

 “イズミティ21”の会場


 “せんだいメディアパーク”の今日のプログラム

D51 SL仙台・宮城DC号

2008年10月05日 19時56分49秒 | 日々の出来事
 今日,朝,ジョギングをしていたら,微かにキンモクセイの匂いがしてきました。
毎年キンモクセイが香ってくると,いよいよ本格的な秋だなあと思いますが,これからは日増しに日が短くなってきて,夕暮れ時には少し寂しくなってきます。

“仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(以下DC)”の一環で,SLのD51が仙台-小牛田間で運転されています。
 以前にも書きましたが,高校3年の時,石巻で宮城県最後のSLを見に行ったのですが,今日D51を間近に見てそのSLを思い出しました。(しかし,昔見たのはD51でなくC何とかだった気がします)

 D51を見た帰りに,多賀城政庁跡を訪れてみたのですが,政庁跡へと続く階段で,史跡ボランティアの方々から,多賀城政庁の成り立ちなどの丁寧な説明を受けましたので,一度訪れてみてはいかがでしょうか。

※今日,楽天はソフトバンク相手に,ホームランを山崎が2発,草野にも1発に出て8対0の快勝で,岩隈が21勝を上げ,最多勝・防御率・勝率もリーグトップで投手部門3冠になりました。
 球場に見に行けないのが,残念でした。

 D51の勇姿


 D51の勇姿(その2)


 政庁跡の階段


 政庁跡の階段(その2)


 政庁跡のコスモス


 政庁の模型


 昭和34年に美智子妃殿下(現皇后)が訪れたとき急遽作った塀

栗駒山の紅葉が,始まりました

2008年10月04日 19時59分57秒 | 栗原での出来事
 蔵王連峰の紅葉が始まったことが今日の朝刊で取り上げられていましたが,栗駒山の紅葉も頂上付近が色づき始めました。

 6月14日に地形を改変するような大地震があった栗駒山麓ですが,山は何事も無かったように,静かに紅葉し始めていることに,自然の素晴らしさと,自然の驚異を改めて感じました。

 『やまなみハウス』というドライブインにいる鵞鳥を先日(9月6日)紹介しましたが,2羽とも元気に池の中にいて,食パンを食べさせようと“ガチョウ,ガチョウ”と呼ぶと嬉しそうに,しかし,左右を警戒しながら,寄って来ました。

 何を警戒しているかというかと,実は6羽いたのが,狐などに襲われ,2羽になってしまったそうで,1羽いた白鳥も襲われてしまったそうです。

 栗駒山麓でDHCが『栗駒深層水』を作っていた工場があったのですが,6月14日の大地震で工場に甚大な被害が出たと言うことで,残念ながら閉鎖が決まったようです。

 CMでもお馴染みの『栗駒深層水』は結構人気があった様なのですが,近くに行ってみると,建物への被害もあり,新聞によると総被害額は10億円に及ぶそうで,被害の状況を見ると仕方ない感じがしました。

 山からの帰りに旧栗電の栗駒駅にある『食堂正ちゃん』に行って昼食を取りました。
 『食堂正ちゃん』に行った時は,1時30分を超えていたのですが,それでもお客さんが結構入っていて,地元の方に愛されている店だと言うことがよく分かりました。

 五目ラーメンは,あっさりとした塩味で,キャベツ,もやし,タケノコ,人参と野菜が入っていて美味しく頂きました。

 紅葉が始まった栗駒山


 元気なガチョウ君


 閉鎖が決まったDHC栗駒深層水の工場


 『食堂正ちゃん』の外観


 五目ラーメン(650円)


 味噌ラーメン(650円)


 半チャーハン(100円)(ほとんど,白ご飯。具はチャーシュウが少~し)