気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

十字屋デパート閉店

2005年11月30日 23時48分02秒 | 消える街並み
 浅間山荘事件の悪夢や札幌オリンピックの興奮も醒めやらぬ昭和47年4月に、仙台に4番目のデパートの十字屋ができたのを鮮明に思い出します。
 丸光デパートは、ダックシテイ⇒ビブレ⇒さくら野と名前を変えましたが、十字屋デパートは、現在まで33年間仙台の駅前のデパートとして頑張ってきましたが、本日閉店しました。

 この33年間の間に仙台は、エンドーチェーンの事実上の倒産や三越の内部騒動などの中、十字屋は方針の転換(若い婦人向け⇒年配の婦人向け⇒ヤング向け)としたりして、生き残ったかに見えたのですが閉店は残念です。
 十字屋は、結構年配の方には、駅前ということもあり利用しやすいデパートだったと思います。
 十字屋の閉店は、これからの駅前のデパートのあり方の問題点を再提示することになりそうです。

 昔の電車通りの南町通り口


 閉店間際の東五番町の華やかな入り口

登米市登米町(とめしとよまちょう)の街並み

2005年11月29日 22時55分48秒 | 日々の出来事
 登米市登米町(とめしとよまちょう)には、昔の建物がずいぶん残っており、街全体が懐かしい雰囲気を醸し出しています。
 NTTドコモのCMで使われた登米高等尋常小学校の建物は、中央にギリシャ風のペディメントをつけた明治21年の擬洋風建築で国重文に指定されています。
 設計したのは、山添喜三郎というウィーン万国博覧会にも派遣された宮城県の技師なのだという。廊下は吹き放ちになっていて、西洋の僧院の回廊を思わせる作りになっています。

 旧水沢県庁庁舎の前の通りは、秋田の角館を思わせる風情を感じさせる通りです。
 私が通った仙台の小学校は、“荒城の月”で有名な土井晩翠の母校で明治6年に出来ましたが、校舎は戦後建てられたバラック的な木造校舎で、この登米の小学校の格調の高さとは格段の差があり、明治時代の小学校への思い入れの差が感じられます。
 一度、何故か懐かしい気持ちになる登米町を訪れてみてください。



 

宮城県議会ラウンジコンサート

2005年11月28日 20時35分39秒 | 県民ロビー&県議会ラウンジコンサート
 年に4回県議会が開かれるときに、県議会庁舎でラウンジコンサートがあります。(6月、9月、11月、2月予定)
 県庁のロビーコンサートほど余り県民に知られていないので、ゆっくりいすに座って聞くことが出来ます。

 今日のコンサートは、ピアノ、ヴァイオリン、クラリネットのトリオで、〝①最初から今まで(冬のソナタ)、②人生のメリーゴーランド(ハウルの動く城)、③踊り明かそう(マイ・フェア・レディ)、④川の流れのように〝の聞き慣れたメロディをクラシカルに気持ちよく聞かせていただきました。議会のロビーは、音響もいいようです。
 次回は、2月議会の時に開催されるようなので、また楽しみです。
 是非、このコンサートも一度聞いてください。凄くお勧めですよ。




登米市誕生記念第20回カッパマラソン

2005年11月27日 19時23分03秒 | 日々の出来事
 今年、広域市町村合併で宮城県登米郡8町と津山町が合併して人口9万人の登米市(とめし)が出来ました。
 昨年までは、登米町(とよまちょう)だけで開催していましたが、今年から登米市を挙げてのマラソン大会になり、県内でも最大級の大会になりました。
 もともと、陸上連盟公認ハーフマラソンで、3月に行われる仙台ハーフマラソンへの参加条件をクリアする人が参加するので、かなり盛り上がりのある大会でした。

 終わった後に頂くあぶら麩のみそ汁は冷えた体に染みわたり、心まで温かくなる感じです。このみそ汁をいつも楽しみにしてるランナーが多いと思います。
 あぶら麩の写真を載せましたので、一度ご賞味あれ。
 旧登米町には、白壁やドコモのCMで有名になった旧尋常小学校など色々ありますが、それについては後日アップします。




 

多賀城廃寺

2005年11月26日 18時42分56秒 | 日々の出来事
 多賀城廃寺跡は、東北歴史資料館を道沿いに東に向かってすぐの所にあるので、歴史資料館に行ったときに是非立ち寄り寺内を散策してみて下さい。
 とても静かなところで、今は、最後の紅葉の見頃ですよ。

 一番南側に、サザンカの森と名付けられているところがありますが、まだ森とはいえる感じではありませんが、今後が楽しみです。
 多賀城廃寺の「廃寺」という言葉は、廃れてしまって本来の名称がまったくわからなくなった寺院をさすものだそうです。




いろは横丁

2005年11月25日 22時38分06秒 | 仙台の横丁
 壱弐参横丁(いろはよこちょう)は、昭和21年に開設された横丁で、サンモール一番町のヤマハ楽器向の細い通りの通称です。
 横丁には、京都のお好み焼き屋の『一銭洋食』、東北ではここでしか味わえない、仙台で唯一絶品の京都の老舗イノダコーヒーが飲めるニューエレガンス、札幌ラーメンの草分けのススキノラーメンなどちょっと気になる店が連なっています。

 昔懐かしの演歌を集めたレコード屋やロック小僧を集めてやまない店など魅力いっぱいの店もあります。
 横丁には、昔をしのばせる店の人の社交場の水汲み場があります。
 一度、昼と言わず夜にでも訪れて下さい。楽しめること請け合いです。




福禄寿(鈎取寺)

2005年11月24日 23時58分40秒 | 奥州仙臺七福神
 仙臺七福神の2番目は、仙台市太白区鈎取の鈎取寺の福禄寿さまです。
 このお寺もお断りして、お堂に入れて頂き、福禄寿さまを見せていただきました。

 旧国道286号からはいるので少しわかりにくいですが、是非行ってみてください。
 オン マカシリ ソワカ(?)と書いたたお札が置いてあったのですが、意味が分かりませんでした。

 福禄寿(長寿長命の神)
 

2005楽天ファン感謝デー

2005年11月23日 18時23分00秒 | 頑張れ!楽天イーグルス
 今日、2005楽天ファン感謝デーに行ってきました。
 晴天の下、1万253人のファンが集まり、いろいろの催しがあり盛り上がりました。
 楽天は、夏場に頑張りましたが結果は再下位でしたが、宮城のファンは、おらほのチームが出来たことが嬉しく、ヤジを飛ばすこともなく、試合が終わるまで帰らず応援していたのだと思います。

 勤め帰りに仲間とナイターを見ながらビールを飲むことが出来るなんて、昨年までは考えも出来ない事でした。
 とにかくプロ野球を生で見れるというのは、嬉しくて仕方なく私も16回球場に足を運びました。(ちなみに7勝9敗でなかなかの勝率でした)
 また、来年も応援に行こうと思います。一度フルスタ宮城に行ってみてください。はまりますよ。
 (球場で食べるアメリカンドックとエビスビールの取り合わせは最高ですよ)





ボリジの星形は幸せの印

2005年11月22日 17時20分40秒 | 花々
 先日、紀宮さまの御結婚の時の引出物にコンペイトウが出されましたね。
 コンペイトウの星形は、何か幸せの印に見えてくる気がします。

 そういえば、夏に星形の花を咲かせるボリジのこぼれ種で芽が出たものを室内に入れたら、もうすぐ12月だというのに真っ青で可愛い花が一輪咲きました。
 何か良いことがあるのでしょうか。25日から年末ジャンボが発売ですね。