そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

ラーメン中本@有楽町 「盛り合わせ小盛 卵ダブル」

2013-11-20 09:55:34 | ラーメン 中央区
山あり谷ありとは言うけれど

新しい店ができて嬉しいのと
古くからのお店がなくなって悲しいのは
決して等価ではないわけで




またひとつ
歴史のある灯りが
消えるということ




こういう思いを
コレからもずっと
経験していかなければ
ならないということです




今までいったい
いくつの紙コップが
重ねてこられたのかと

資源がどーのこーの

そういう話だけは
持ちださないようにしながら




さあて
それでは
最後をキメるのに

基本の醤油にするのか
パンチの味噌にするのか

盛り合わせにするのか
さらに野菜にするのか

小でも多いのに
中にするのか

茹で卵だけで我慢するのか
生卵も浮かべるのか

最後に限らず

いつも
いつまでも
キマらなかったよね




なんとなくオレ的に
イチバンこの店っぽい組み合わせ




醤油の盛り合わせで小に生玉子
ってことにしてみました




とかいいながら
卵をダブルで浮かべたのってば
最初で最後ってことになるかもしれないけど




むう!!
懐かしさに溺れそうになるわ!!

最近はパンチばかり求めて
味噌ばっかり食べていたけれど

実は秘かに
一見オールドなスープに忍ばせてあるのは
トレンド以前からの牛骨だったりして

味噌に埋もれさせずに
じっくり味わうべきだったりして




あの当時の極太は
今のオレには
それほど極太でも
なくなってしまったけれど




今でも通用する一杯
ってよりは

今のオレが
コレに通用するオレになりました




そうそう
三つ葉こそが
ジャパニーズハーブ

忘れたころに
飛び込んでくるフレッシュネス

香菜やバジルみたいに
主張が張りスギないのが
日本人らしくて好いたらしいね




そうそう
この厚みで
この噛みごたえ

オマエら寝てるヒマなんかねえぞ!!
食え!!
とにかく食え!!
そして働け!!

そんな噛みごたえのあるころの
ハリのあるころの日本を象徴するような
分厚さと歯ごたえかもしれません




やっぱり
なーんか
サビシイねー

新橋とか
銀座とか
赤坂とか

ザ・センターから
こういうお店が無くなって行くことが
なによりも
サビシイねー




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

いつも
いつも
思いだしたような再会ばかりでしたけど
今までありがとうございました




最後の最後の一杯を
ただ古い一杯ではなくて
有り難い一杯と感じられるメンタリティーで臨めた

そこそこ
こなれたオッサンになってて

ヨカッタな
きっと
オレ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こむらさき@鹿児島市 天文館通 「ラーメン(鹿児島黒豚チャーシュー 無し&入り)」

2013-11-19 10:34:11 | ラーメン 九州地方
100人いたらその100人が
白黒の所在を分かっているというのに
いかんともし難いプロブレムが発生する
「登録商標」


「じゃんがら」
どうなったのでしょうね

「長浜屋」
一筋縄ではいかないようで

最近では
「すばじらぁ」とか
いろいろあった臭いがします


その点




「こむらさき」
ってのは寛容ですね




実は名前の本家はコチラなのに
それを差し置いての新横浜進出
熊本のこむらさきが許されていれば

宮崎にも
全く別物の
こむらさきがあったりして

仙台の天下一品こむらさき
ってのも無関係ではないようで




まあ
なんだかんだで
無駄に高価で

まあ
なんだかんだで
疑問視される一杯

だ・け・れ・ど

まあ
なんだかんだで

通販でしか
食べたことなかったし




かごんま人のソウルフードと聞けば

キメないわけには
イカないでしょう

っつか
コレを食べないで
鹿児島ラーメンを語るなかれ
って一杯なんでしょ

ハイ
コレで
私もようやく
鹿児島ラーメンを語れるようになりました

では
恥ずかしながら
語るとすればですね
ぶっちゃけ




ビミョーです

コレに感動して
熊本こむらさきが出来たと聞きますが




なるほど
コレに感動すると
アレができるわけだなと
深く納得するわけで

何よりもビミョーなのが
どうしてコレが950万円して
どうしてソレがソウルフードたり得るのか
ということ




ライト豚骨ソーミンチャンプル

かごんまの血が
ビミョーに流れているオレですから
頚椎をブリむきながらも
超激好意的に考察するにしても




どう考えても
限界値700万円クラスで

それでもやっぱり
ソウルフードにはなりえないと
こう思うわけですが




ハイ
ダンガンロンパして頂ける
かごんまの方

どうぞヨロシク
お願い致します


こむらさき 天文館店ラーメン / 天文館通駅いづろ通駅高見馬場駅



Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正解はラーメンでした。@大山 「正解はおねいさんに逢いに行くためのラーメン屋でした。」

2013-11-18 10:39:28 | ラーメン 板橋区
果たして人は
その人に会いたいというだけで
そのラーメン屋を選べるのか
というテーマ




ではもし
その人に会えるなら
ラーメン屋でなくても良いのか

やっぱり
ラーメン屋じゃなければダメなのか

やはりそこは
人付き合いという
付加価値こそが
実は欠かせない調味料ってことで

鶏ガラ、豚ガラ、人ガラ

行方不明のあの娘の定期券が
店主の財布から出てきたりして とか

イイダシ
出てたりしたりして




ハイ
オレとしましては

この世の終わりのような店主がいる
渋谷の某ラーメン屋とか
下北沢の某ラーメン屋とか

金輪際
死んでも行かないラーメン屋での
とんでもない事件の詳細を

死ぬほどの飲み会で
死ぬまで拡散し続けはしますが




そうです
人ガラが致命的だからこそ
死んでも行かないラーメン屋
ってのは
ピンポイントに存在せよ

人ガラが旨スギるからこそ
通いつめるラーメン屋
ってのも
それほどあるわけじゃないのです
オレとしてはね




イイんです
食う前 食ってるとき 食った後
そんなにコミュしなくても

モノを食べる時はね、誰にも邪魔されず
自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・

そうです
チャチャを入れられることなく
眼前の飯を心ゆくまで愛でられること




まるで
ピュアモルトウイスキーのごとく
隔離されてこその
熟成のときのオレ

邪魔だけは
しないでください

オレの時間

オレのときなのです

邪魔だけは
しないでくだs




邪魔して下さい!!
お願いですから!!


うんとね

あんまり良く言いスギるのも
なんだから
控えめに言うとね

全盛期のちはるを
可愛くした感じかな

ハハ
ゴメンゴメン
ちょっと控えめに言いスギて
しまったかもしれない


オジサン

それも
ラヲタのオジサンという
一般的には腐臭が漂いつつも

それを払拭しようと
特別な努力はしてない ぐらいの
一応身なりには気を留めている ぐらいの
古いラヲタのオジサンたちの集まりが

一様に
ガン見を避けられないほど
ラヲタホイホイ的
おねいさんのいるお店




じゃあ
ラーメンの味なんて
どーでもよいかというと

正直
どーでもよかったオレたちに




美味いんだよね




特に味噌がね




何系っていうんだ
このラーメン

博多 ん
熊本 でもない




宮崎?

そうなのか?

一見炭火で
網の中をゴロゴロ地鶏風な

でもその実
フツーに柔くてなんだかなー的
宮崎風 地鶏の炭火焼風に
全員して頸椎をブリむいてはいたけれど

まあ
そんな話も
どーでもよくて




お・ね・い・さ・ん がいれば
それだけで幸せになれるお店

また遭いに行きたいなー


そうです
果たして人は
その人に会いたいだけで
そのラーメン屋を選べるのか
という永遠のテーマ

永遠ではなくなった
そういうことで
どうでしょうか


正解はラーメンでしたラーメン / 大山駅板橋区役所前駅


Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ラーメンショー2013@駒沢オリンピック公園 「第一陣」

2013-11-17 09:00:44 | ラーメン 世田谷区


渋谷からはバスが便利です

モアイの前から
渋11系統 田園調布行きに乗るのが
実に便利ですねー

駒沢公園のひとつ手前の
セブンイレブンの前で降りて




ちょろっと仕込んでいくと
行列に並ぶのが
ただ行列に並ぶのとは
ちょろっと違うものになりますね




ハイ来ました
今年もラーメンショー

ゼニ臭濃密なロクノミクス
某つけ麺イベントに比するのもなんですが
全体的に空気が温かいのが
なによりオレを温かくさせますね




さすが「とみ」の字
一番人気はテッパンですか




行列させることが
まるで自慢であるかの4杯シバり
ぶっちゃけると
「超激勘違い」だと思いますが




黙って笑顔で
心で嗤って

初日の朝イチバン
ココに並ばず
どこに並ぶのかというやつです

苦労は買ってでもしろ!!
古い人が言うアレですよね

ということで
分散ゲットしてきた
今年のスターターの皆さん




秋田 錦×らーめん本竈
秋田桃豚・宮城三元豚「極旨トロ肉豚骨」




中華蕎麦とみ田×博多だるま
呼び戻しブラック




麺屋つくし×RAMEN IORI
札幌濃厚味噌ラーメン




新旬屋 麺
山形鶏中華




麺屋宗×拉通×武道家
房総・竹岡式ラーメン


中には画が違いすぎて
のけぞるやーつもあったりしますが




とりあえず
イチバン人気かはさておいて
イチバン行列は(意図的だから)間違いないやーつ

「無難×無難」という
デジャに溢れるコンセプト

まあネーミングで脅すほど
のものではないということで

ラーメンってつくづく
「具材じゃない」ということ

一分一秒でもお客のために
提供を早くすることを考えるか
メディア露出を何よりもの念頭に
一人でも行列を長くすることを考えるか

その辺の温度差 を
言っても分からないのが
真の温度差ということなんでしょう




とみ田はどこに?

呼び戻すように
言い戻しますけど

とみ田がマー油に隠れてるじゃん!!

っつか
マー油の味しかしません

たぶん
100人が食べて
120人がそう思うと思います

キビシくなっちゃいますが
事実がそうなんだから
仕方がアリマセン




「札幌」というのは
イベント的にテッパンというヤツです

不味かったのを見たことがアリマセン

逆にいうと
あの店のだから美味かったというのを
記憶出来たこともないぐらいの
「なべて一様」の美味さがありますね

まあ出自が一緒だから
当然といえば当然ですけど
オリジナリティーのアイデンティリティリティーを
求めることこそ酷というものでしょうか




え?コレどこの?

数万回聞いた気がするほど
パンフレットとは激違の画に驚かされますが

「コッテリよりはアッサリ系に真髄がある」という
一見ソンしてそうで
逆にトクを取っているような
ラーメンイベントの極意が垣間見えたりして




コレまた同様
すでに周知になりそうでもある竹岡式だけど
一杯食うならコレかもな 的な
バリューにあふれてるのがサスガというか

やっぱりイベント
それがバリューであれ
とっつきやすさであれ
50万人の45万人から75点をもらうような努力
でよいのかも

まるで教科書の様な一杯
かもしれません


ハイ
一杯食べると
会話も弾み出すのがラヲタのお祭り




麺屋 桜×徳川町 如水×つけ麺 雀
「名古屋台湾ラーメン」

いまさら言うのもどーかな ですが
カンバンに偽りなんとやら
言われてしまうほどに
画が死んでいます

出たくても出られない
奥歯をすり潰しているラーメン屋が
日本にゴマンといるであろう
せっっっっかくのイベントなのに

バカなんでしょうか




美味いか不味いかでいえば
もれなく美味かったですが

バカかアホかでいえば
もれなく大バカなビジュアル

家康に言わせれば
「切腹もの」のビジュアルと言えます




彩岩軍団
「埼玉焦がし醤油ラーメン」

コレまた
行列の皆さんの心情を省みずに
本店同様二丁拳銃を振り回す
レディーダダ様の存在を忘れていました

思い出したように
早々に食べられたことを
神に感謝するしかありませんが




例年になく香ばしく美味いデス

それもそのはず
例年になく
マジ炙りをしているらしい とのこと

溶けちゃう器ではなくて
溶けない鍋でイテコマシてからって
メンドウにメンドウを重ねておられる様子

つくづく
イベント向きというより
行列好き向きデス




日替わりご当地コラボ
麺彩房×ラーメン大山家×麺や木蓮×らーめん武士道
「チーム尾道」

なぜにその4軒で
なぜにこの一杯という
首をヒネリスギーな疑問符の塊ですが

ぶっちゃけた話




尾道のアレより美味いデス

コレで店出したら
売れるだろうなー
ってヤツで

背脂ミンチ以外
尾道じゃないけどねー
ってヤツです




個人的に
イチバン再会したかったアレにまた遭えた
たかばしの「京都ラーメン」




今年はちょいと
余計なチューンが入っていたのか
そうそうコレコレ!!コレだよな!!
を放てませんでしたが

やっぱりコレ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

第一旭より美味しい

誰かは言えませんが
このイベントを取り仕切っておられる皆さんの中の
たぶん頂点のお方もおっしゃっていたような




お多津×味々亭
「笠岡ラーメン」

本場まで行って
思いっきりフラれたあの日
濃密に重い出させるやーつ

まあ
イベント的に
他のと比べると
惹きは弱いかもしれませんが

やはり
もう一度言っておくと




「コッテリよりはアッサリ系に真髄がある」という

家族連れで行ったときあたりに
「おばあちゃんの選んだラーメンがイチバン美味しいね!!」
って言われるやーつデスね

おじいちゃんのオレが
最後に選んだのはコレでした




「播州赤穂塩ラーメン」

コレまた
ぶっちゃけてしまうと




プロのコンサルタント一人を付けるのを怠ったやーつ

ネガティブキャンペーン
なんでしょうかね

「角がなくスッキリ」
ではなく
「面白みもなくガッカリ」
でしかありません




つけめん えびすこ×鶏湯ラーメン ばふ。

なんとなく
格闘家はエビに逃げる
ってのはオレだけのイメージでしょうか

そうです
海老ってのは
都合のイイ逃げ場になっていると
常々思わざるを得ない昨今のこと




もっとちゃんと逃げてよ!!

ってぐらい
出の悪い一杯

この薄さでGOサイン
格闘家
ら・し・く・な・い・なー!!

全員でハモってしまいました




全体像なしの
新潟ラーメン親父の会
「新潟ご当地 濃厚味噌ラーメン」

どうやって割るのかな?

って
割りなしなの!!

新潟じゃないじゃん!!

ってな
まあ濃ゆい味噌ラーメンでした


さて

富士山とか
わかめとか
豚骨とか
豚骨とか
神様を金ヅルに使ったヤツとか

いろいろ食べ残してしまったけれど
第一陣はご馳走さまデシタ
ということで

また
なんだかんだで
第二陣が楽しみデスね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほそ島や@千駄ヶ谷 「半カレーライス 中華そば」

2013-11-16 10:48:59 | ラーメン 渋谷区
そうだ
今日も元札にしよう!! と
思い立ったが仏滅

どうやら
ラグビーの試合があるらしく
土曜日のお昼
大混雑の外苑前

果たして並んでまで食うべきものだろうか

否!!

オレの中のオレが
声を大にして叫ぶ




こういうとき
しっかりとイイやつを思い出せた
オレの中のオレに
カンパイって感じですが

さあて




ど・れ・に・し・よ・う・か・な
て・ん・の・か・み・さ・ま・が・い・わ・な・く・て・も
ひ・だ・り・の・は・じ・に・き・ま・っ・て・る




と・て・も・イ・イ・の・を・み・つ・け・て・る

しかし待てよ

中華そばが600円で
カレーライスが750円ならば
半カレーライスとのセットは975円と
無事収まってくるはずなのだけど

大幅に超えてきたのには
何か理由があるのか




お盆代ですか
そうですか




むう
思った以上に輝く絵面




カマボコでなくてちゃんとナルトなあたり
チャーシューがしっかりと肩ロースなあたり
メンマも出すぎずに気前の良いあたり
ワカメクラスが不用意に乗ってこないあたりが
もれなく好いたらしく

もし海苔の一枚が
場をより引き締めていたりしたらと思うと
情けないようで
たくましくもある




ほう
そばのダシとは別に
ちゃんと中華そば用の寸胴があるということ
相当にニーズがあるということ




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

そうだよねー

コレなら
ココなら
この一杯なら

間違いなくニーズ
あるよねー




半カレーというより
3/4カレー
いや
5/8カレー
ぐらいかな

文句は言わせんぞ!!
細島さんの叫びが聞こえてくるようです




たまに頂く
おそば屋さんの黄色いカレー

ぶっちゃけると
神保町の本格カレー店のよりも
ずっと好きかもしれません

ここに
七味をふり掛けて
醤油をひと回し

インド料理屋の本場のカレーよりも
何倍も好きかもしれません


もしかして
中華そばに半カツ丼とか
中華そばに半親子丼とか
そういうのもイイなー!!

カレー丼
そういうのもあるのか!!

って半分丼は
そばかうどんとしか組めないのかー!!

じゃあ 両方フルサイズで!!

ただただ
夢は広がるばかりです



ほそ島やそば(蕎麦) / 国立競技場駅千駄ケ谷駅北参道駅


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする