goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

蒙古タンメン中本@新宿 「カラトマサ大辛定食」

2013-02-23 09:58:53 | ラーメン 新宿区
あんまり辛いものを食べると
バカになる

って




おそらく正解

朝の5時までバカ騒ぎして
翌日の14時に這い起きて
真っ先に考えるのが




どうやってスタンプ2つもらおうか って




むしろさっきの朝5時に
桂花ラーメンを食べないで帰ったオレってば
健康どころか
ライフ縮めているのではないかと

深く思う
今のひととき




ぐふぅ

実に甘露

起き抜けの一発目が
中本での水とか

あちこちバカになってて
取り返しが付きませんが




「カラトマサ」

実際コレが眼前に置かれるまでは
その存在さえ疑っていたかもしれなくて

期間限定である上に

7の付く日しかやってないとか

限定中の限定


7の付く日で
日曜日に重なるって
ザッと計算するに
年に5回しかないとか

ってことは
月単位で限定が入れ替わる中本のこと
それも新宿でしか聞くことのないこのメニュー

実際
今まで一度も
食べたことなかったりする
珍しくもある新宿メニュー

もしかして




一期一会じゃまいか!!




超激ハングオーバーのオレが

一転
躍動的にもにも叩き起きるってば
コレぐらいのことかもなってな

って実は
ココも込みで夢かもな






アサリ (゜д゜lll) トマト!!

まさかの
中本における
まさかの
イタリアンテイストなのに

あえて一言もイタリアンを謳わない
このイサギの良さってのに

オレってば
好いたらしさバクハツ


オーダー時に
普通と大辛どっちがイイの?と
お伺いをたてたりするジェントリーながら

容赦のない




灼熱のアサリトマト

女子向けに
あーたらこーたらとか

あえて謳わない
媚びないアサリトマト




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

なかなかに
テキトーではないところの
辛み緩衝のエアーバック

あえて無機質なキャベツが
あえて有機的な思いの丈の
必然的な産物と知る




激辛アサリトマトマーボとか
ココでしか食えんだろうに

酔っぱらっての
日曜の昼過ぎに
コレが浮かんだ
オレに乾杯!!


とか
まあ

また帰ったら
倒れるように眠るんだけど

そして
腹痛で起きたりするけど

そして
再び起きたら
月曜日の早朝とか


絶望的にもなるけど

私は元気です

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忠弥@祐天寺 「3:30スタート 争奪もつ焼き」

2013-02-22 11:05:38 | 飲み 肉
宇ち多゛に並ぶようになってからというもの
昼から飲み屋に並ぶという行為に
なんの違和感も持たないように
十二分に破壊が進行いたしましたが




やっぱり
15:30の10分前には
長蛇の列が出来上がって

17:00も過ぎると
ほとんど食い物がなくなってしまう

なんて聞くと




一度はシャッターポール
キメてみたくなるというもの

そうそう

弟子筋で良いのか
鈴木屋さんの方には
数えられないぐらい行っているけど

それは
鈴木屋さんが17:00スタートという
幾分の真っ当を兼ね備えているからであって

まさか
ホントに
15:30なんかに

って




争奪戦 (゜д゜lll) じゃまいか!!

開店と同時に
一気に流れ込む
客・客・客の洪水




さっきまで並んでいた
あの順番たるはなんだったのか

みんな思い思いの席に散れて行き
それぞれ奪い合うように
オーダー用紙に書き殴っていきます

スミマセーン!!

こっちもお願いシマース!!

怒号が駆け巡ります




とりあえず5-6本と
煮込みで様子見て
そっからカブせて行こうかなー

なんて
悠長なオレは
死んだ方がヨカッタ

見る見るうちに
プレートはひっくり返っていき

実に
開店30分後には
半分以上のメニューが逝ってしまうという


そんな中
オレの横にはプロの親子




ようやく届いた
絶品の名物煮込みを
一気に平らげたかと思うと
すかさずお替わり!!




透明の煮込みは飲み物です!!

この煮込みだって
売り切れるまでに
1時間もたないんだから
全く恐ろしい世界があったもので




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!

オレも煮込み
飲み込まないと損かと思うぐらい


まあ煮込みに関して
鈴木屋とココ
双方を並列に考えるとすれば

コイツは間違いなく
オレの中での三大煮込み

あともう二つは
宇ち多゛ゆうじかなー




ひもスタミナとレバー
この辺は死んでも外せない




わっぱはやっぱ
ボイルのがイイな




ハツモト的なドライな串を
あえて行くより
タレ系なのかこの店は

っつか




つくねですよねー




ピーマンですよねー




乗せますよねー

コレってば
この店のマナーですよねー




カクテルですよねー

コレってのも
この店のマナーですよねー

しかしコレ
氷多いですよねー

わりに
高いですよねー




ビールに戻りますよねー

コレってば
オレのマナーですよねー


全体的に
ぶっちゃけて言うと
焼きは鈴木屋のが上 かなぁ

あちらの方が
一本一本に込める思いが
優しいなと


でも
そうそう
ココだけメニューで




驚いたやーつ




ハツの太串

横のプロの親子に
「ソレなんですか!!」と聞かれて
ちょっとした優越感

プロの親子もすかさず頼んで
コレマタ秒殺で飲み干していたね


しかるに
片方飲まないガキなのに
二人で結局
1万超えるほど食ってたなぁ

ココ来る前に
牛丼でも食ってくればよかったのにね


そんなオレも
3杯飲んで3500円かぁ

もつ焼き屋に1時間弱の滞在で
そういうことになるんだなぁ


そしてほぼ
3時間営業かぁ

勝ち組の商売って
このことだよなぁ


忠弥もつ焼き / 祐天寺駅学芸大学駅



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛@渋谷 「カレーチーズ 麺少な目 ニンニクちょっと」

2013-02-21 11:15:24 | ラーメン 渋谷区
恋をした夜は
すべてが上手く行きそうで

風邪をひいた朝は
すべてが上手く行きそうにありません



極寒レヴェルの悪寒に見舞われ
奥歯ガチガチ言わせて

42度の風呂に入りながらも
相変わらず奥歯ガチガチ


年に一度の
シベリアンな朝を超えて

覚えていない午前中を
おそらく超えての
お昼のこと


なんか

精のつくもの食わなきゃ死んじゃう!!

精のつくもの!!
精のつくもの!!

性のつくもの!!

道頓堀劇場を横目に

僕たちの失敗というのはいつも




精のつきスギるものに落としてしまう
ことなのかもしれない


麺少な目でニンニクちょっとお願いしマッス!!

渋凛における
オレの中の固定コールでもあったりするけど

今日における難題は
「カレーチーズ」であるということだ

おそらく
コレってば

風邪をひいたときはお粥 的な
あのときの味気無さへの
間違いなく反動

気付いてみるとオレ
風邪をひいた時
こ・そ・の
「二郎」

もれなくダンクを
キメている気がする




おっと
ニンニク
ズイブンと少な目




おっと
盛りだって
ズイブンと少な目 かしら

あえて「マシ」とか付けると
少なく出てくる品川なんかと
真逆の構造の渋凛様のこと

いつだって
とんでもない事態に陥るのに




ズイブンと大人になって
凛とした感じ なのか

っつか




ヌル (゜д゜lll) いス!!

一口目のスープのヌルさに
ひっくり返りそうになりますが




麺と野菜が
アツアツでヨカッタ




カレーが熱かったら
もっとヨカッタとか

言わないことも
この亜空間のルールなん




天地返し!!

ようやくなんとなく
チーズの存在が感じられ




コレだったらイケちゃうね!!

富士山も3合目までは
誰もがそう思う理論

おまけに
今日のオレ

富士登山に
大量のパブロンを背負って登っていることを
4合目にして再確認するわけで




ツライじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!




ウマイってより
メマイするー



さっきまで
いろいろ苦しかったじゃないですか

いま
それを上塗りするような苦しさに襲われ

とりあえずさっきまでのヤツに
ブラインドがかかってます

ヨカッタ
ヨカッタ


ちょ
東急ハンズの前から
歩けないんですけど

とりあえず
ヨカッタ

んでしょうか

Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷大勝軒1961@渋谷 「ラーメン全部入り」

2013-02-20 13:03:34 | ラーメン 渋谷区
たまに
コレじゃなきゃダメ症候群
陥れられることになるTSK

だけど
近場の「まるいち」だと

もう既に制御できないほど
濃い方向に乖離しスギていて
もはやTSKとは別物の領域に

澄んだ大勝軒
清んだ大勝軒

S-TSK!!
ということで

この間も話題に上っていた
未だにあの頃のTSKの
良かれな風情を残しているとされる




数少ない数軒の中の一軒に


そうだ今日は
はなからオーダーをキメていた
澄んだラーメンに
泳がせたるは
呑める雲

ゼッタイ雲呑麺にするんだ!!

バスの中で
思わず声になって出ていたぐらいなのに

せっかくだったら
雲呑含めて
全部乗ってる方がよいじゃんか

みたいな
食券機の前での
急な手ブレに補正が効かず




登場したソレには




雲呑が一つしか入っていないという
オレの中での本末転倒




うーん
こんなんだったかなぁ

ダシが肉サイドに
傾きスギているように思うけど




麺も
こんな感じじゃなかったよー

もっとストレート方向に
デロデロってしてて

こんなにボソッとした
表面テクスチャーも違えば

こんなにムチッとした
内部テクスチャーも別物




卵がむしろ
固茹でであることを望む
そんな稀有な日だって存在したりして




もう
あの時のTSKには
逢うことができないのかなぁ

って
Dancyuのレシピ通りにやれば
オレ勝軒のできあがり

アンタの台所でいつだって逢える
わけであり

かつて2度ほど紙面で公開された
山岸レシピ

ひき肉を入れるタイミングや
しいたけの取り扱い
鶏油を入れたり
化調の扱いに言及したり

その2種レシピの
わずかな差異を
あの頃の大勝軒の歩みとして
比べる乙だってたしなめる




叶わないんだったら作っちまえ!! の
おそらく多分
最たる一杯だということです
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らあめん花月嵐@上福岡 「牛肉麺 天晶」

2013-02-20 09:25:58 | ラーメン 埼玉県
オレたちってのは
少なからずいつも
多少なりともの感動を模索していて

その感動ってのは
「予想外」から来ることが多くて

そういう意味での期待値が




著しく低いということで




コレ的なものより

たとえ場末でも
ドラマがありそうな
フツーの中華の方に
お昼を求めに行くのが常になり




なんでだろうか

たとえ
予想以上に美味いものがでてきても
瞬時にそれが
予想内に収束するというか

空気が
そうさせるのか




良くも悪くも
給食的な感じ




そこに心の躍動を求めることが
そもそもの間違いのような


まあ
自身で記されているように




今まで食べた中の牛肉麺の中では
もちろんラーメンとして
圧倒的に完成されていて

いわゆる台湾の牛肉麺にありがちな
八角ばかりが立っていて
ダシも塩味も弱くて
コシのない麺がそれなりにー
みたいなのとは一線を画す

わけだけど




オレが興奮するのは
いわゆる台湾の牛肉麺の方
だったりして


よく言う
美人は三日で飽きる の
その美人とは

そういう美人じゃなくて
こういう美人ってことじゃないのかなと
一人脳内で納得を深めていた
オレなのでした


商品開発部長は
商品を開発する前に
もっと開発すべきものがある!!とか

あまりに泣けてくる内容の反面
モウレツに納得もしたりして

火に油を注がれてしまう
オレなのでした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする