昨日の夜のことになりますがこちらに行ってきました。
上海小吃をはじめ新宿歌舞伎町の奥の方には珠玉の中華が存在しますが
このお店もその一つかと思われます。
お店のクオリティに見た感じや雰囲気を求める方には到底受け入れられない、
悪く言うと汚くあやしい(笑)
しかし絶妙に美味いお店の一つです。
中華本場の匂いがぷんぷんします。
実際臭いもぷんぷんですが(笑)
さてまずは干し豆腐の和え物です。

このメニューは「上海小吃」にもあり、
歌舞伎町では当たり前!?になっていますが、他ではあんまり見ないですね。
さっぱりしていてもはや豆腐ではないみたい。
前菜の筆頭ですな。

これは羊肉(マトン気味)の串焼きです。
一本200円で店頭で焼いて持ってきてくれます。
大久保の「金達菜」の名物メニューですな。
中華と韓国の間のメニューです。
クミンの香りがたまらんですな。
羊肉好きにはジンギスよりこちらの方がうれしいのでは?

「牛肉水煮」です。四川重慶の名物メニューですね。
このお店は北京料理をうたっていますが、四川料理も当然のごとくあります。
四川料理の名店「重慶府」とは味わいが異なりますが、
こちらのお店の方が実はうまいのでは?
あつあつのラー油の下に、チリソースのようなトマトベースのソースで煮込まれた
牛肉と白菜がたくさん埋まっています。
熱々辛々でうまままま~。
翌日仕事があったので表面のにんにくは取り除いて食べましたが、
これも一緒にほおばればまずいはずがありません。
繊細とジャンクの狭間のようなメニューで今日一番の衝撃でした。

「レタスと海老の炒飯」です。
炒飯が食べたい!というより前述の水煮のたれをご飯にかけて食べたい!
という意図の下たのまれたメニューです。
ただでさえ美味い炒飯に
あのたれをかけて食したのを想像するだけでまたよだれが・・・
油に油でカロリーが気になるところですが。

火のついた我々はシメに「坦々麺」をいってみました。
味的にはかなりあっさりのタイプです。
芝麻醤の味が直に感じられるというか。
まあ至って普通の中華料理屋のやつですな。
しかーし、この麺にさっきの水煮のたれをかけて、スープを少々。
汁なし坦々麺ライクにしてみて食べてみると・・・
うままままま~~!
間違いないですな。
はちきれんばかり食べて前日の消費カロリーを平気で上回ったような
満足すぎる夕食(夜食?)でした。
上海小吃をはじめ新宿歌舞伎町の奥の方には珠玉の中華が存在しますが
このお店もその一つかと思われます。
お店のクオリティに見た感じや雰囲気を求める方には到底受け入れられない、
悪く言うと汚くあやしい(笑)
しかし絶妙に美味いお店の一つです。
中華本場の匂いがぷんぷんします。
実際臭いもぷんぷんですが(笑)
さてまずは干し豆腐の和え物です。

このメニューは「上海小吃」にもあり、
歌舞伎町では当たり前!?になっていますが、他ではあんまり見ないですね。
さっぱりしていてもはや豆腐ではないみたい。
前菜の筆頭ですな。

これは羊肉(マトン気味)の串焼きです。
一本200円で店頭で焼いて持ってきてくれます。
大久保の「金達菜」の名物メニューですな。
中華と韓国の間のメニューです。
クミンの香りがたまらんですな。
羊肉好きにはジンギスよりこちらの方がうれしいのでは?

「牛肉水煮」です。四川重慶の名物メニューですね。
このお店は北京料理をうたっていますが、四川料理も当然のごとくあります。
四川料理の名店「重慶府」とは味わいが異なりますが、
こちらのお店の方が実はうまいのでは?
あつあつのラー油の下に、チリソースのようなトマトベースのソースで煮込まれた
牛肉と白菜がたくさん埋まっています。
熱々辛々でうまままま~。
翌日仕事があったので表面のにんにくは取り除いて食べましたが、
これも一緒にほおばればまずいはずがありません。
繊細とジャンクの狭間のようなメニューで今日一番の衝撃でした。

「レタスと海老の炒飯」です。
炒飯が食べたい!というより前述の水煮のたれをご飯にかけて食べたい!
という意図の下たのまれたメニューです。
ただでさえ美味い炒飯に
あのたれをかけて食したのを想像するだけでまたよだれが・・・
油に油でカロリーが気になるところですが。


火のついた我々はシメに「坦々麺」をいってみました。
味的にはかなりあっさりのタイプです。
芝麻醤の味が直に感じられるというか。
まあ至って普通の中華料理屋のやつですな。
しかーし、この麺にさっきの水煮のたれをかけて、スープを少々。
汁なし坦々麺ライクにしてみて食べてみると・・・
うままままま~~!
間違いないですな。
はちきれんばかり食べて前日の消費カロリーを平気で上回ったような
満足すぎる夕食(夜食?)でした。
気持ちが良いほど食べています。
パワーのもとですものね。
あやしいお店は本場の香りがして美味しそう。
冬場は店頭の肉マンがまたたまらんのです.
ココよさそうですね~。
歌舞伎町にこんな店があったとは、
全然知りませんでしたよ。
羊肉串が出てくるというコトは、
中国朝鮮族の店なんですかね。
仕事帰りにでも
寄ってみようと思います。
入り口からはまったくオーラを感じさせませんが(笑)是非おすすめです.
おっしゃるとおり中国朝鮮族メニューがいくつかありますね.大久保の「金縫菜」は自分で唐辛子・クミン等を付けて食べますが,こちらのは味が完成されて出てきます.お手軽ですよ.
やりますねー。
うまかったですか?
いや、うまくなきゃ、こんなに食えませんよね。
マトンはくせがありますけど、けっこう好きです。
さて、この記事を私のブログのページでご紹介させていただいたお知らせも兼ねて参りました。もしも、このご紹介について不都合があれば、お詫びを申し上げると共に、その旨、私のページの最新のコメント欄にご一報下さればうれしいです。確認でき次第、紹介の方はとりやめさせていただきます。もちろん、リンク継続OKということであれば、ご一報下さる必要はございません。今後ともよろしくお願いいたします。(最新のページ)http://sapuri777.blog31.fc2.com/
↓掲載のページです。
http://sapuri777.blog31.fc2.com/blog-entry-540.html