20年以上のファンです
なんてレビューを読みまして

ウソ (゜д゜lll) だろ!!
というアウトスタンディング
このラーメン激戦区
高田馬場にて
それも明治通り沿いの
馬場口交差点近くにおいて
20年以上に渡って
このビジュアルを以って
存在し続けるという奇跡

ユルいなー!!

ユルいねー!!

ユルスギないかなー!!

むしろ
飲み屋かもしれないねー!!
なんつて
もはや
食べログ記載の開店時間は
準公式開店時間であってもフシギではない
昨今のこと
そんなの一切目を通していませんからね 的
しれっと11:30オープンに
きっちり30分待たされる
怪しい子連れ家族
っつか
近くの某リーディングなラーメン店主に
このお店の話をしたところ
「12:00にも開いてないことありました」
なんて伺ったりして

とりあえず
そこそこの寛容さを持って臨むことが超激望まれる
ということでよろしいか
って
蓋を開けてみると
気のイイご夫婦が
あらあらお待たせしましたー ってな
こういうの見ちゃうと改めて
食べロガなかった
あの頃が懐かしく

ハイ
飲んじゃいますよ

だって
飲んでー
って言ってるのだもの

揃えてますよー
って言ってるのだもの
そんなこんなしていると
webに頼るはずもない
真の開店時間をご存知と思しき
超激常連さんでしょうか
ファンキーな年配のご夫婦登場にて
ご夫婦で
ウーロンハイで!!
なんつてハモっているのが
なんたる場末で印象的
と
そんなところに
生まれたばかりの赤子を連れた
コレまた超激常連と思しき
お若いご夫婦登場
そんな新米パパは
今日はこのあとサッカーしなきゃいけないんで
残念ながら飲めません!!
なんつて謝っていたりして
もう
昼から一杯ヤルのがデフォ
ってことで
オレも負けじと

追い付け追い越せ
的なね
今日に限った
超短期的
というより
すでにキブンは
中長期的にね

コイツは
追い付かないとイケマセンよと

そんな
ファンキーなご夫婦は
流れるように
「むしどり」頼んでるじゃまいか
アレってば
美味そうじゃまいかー
なんてところに

そのむしどりが
ガツンと乗ったやーつ登場
「中華風冷し鶏そば」なんてのを見て
ドゥルンドゥルンのスープが来ちゃったら
どーしよーかなー!!
なんての

まあ
来るはずないよね
まあ
いわゆる
冷チューの分類だけど

このトッピンむしどり
向こうのオツマミより
盛りがよかったりしてね

飲めるじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
すでに
飲み会開催の算段をしているところに

肝心の塩ラーメンと

半チャーハンの
750円セット
ぶっちゃけた話
並べられたときには

心躍っているオレがいました
心のこもっているものからは
明らかに発するものがあって

心踊りスギている
オレがいたのでした
某レビューにも
しっかりと書かれていたように

紛うことなき
コイツはプロの炒
ガワのユルさが
イイ具合のバリケードとなって
常連に支え続けられたる
超激サンクチュアリー
まるで
パチスロの錆びたコインかと思って拾ったのが
昭和64年ものの500円玉だったかのような
このお宝感はなんぞねと

うん
悪くない
新しくなさだ
うん
コレぞという
古さともいえない

変わらずヤルってのはこういうことだと
脳内のランバ・ラルが微笑むような一杯
休日の昼間に
べんてんや
はやし家や
めときが
オートマチック浮かんだ
あのころを超えて
こういうお店が
オートマチックに浮かぶような
オレってば
そのころを生きている気がします
なんてレビューを読みまして

ウソ (゜д゜lll) だろ!!
というアウトスタンディング
このラーメン激戦区
高田馬場にて
それも明治通り沿いの
馬場口交差点近くにおいて
20年以上に渡って
このビジュアルを以って
存在し続けるという奇跡

ユルいなー!!

ユルいねー!!

ユルスギないかなー!!

むしろ
飲み屋かもしれないねー!!
なんつて
もはや
食べログ記載の開店時間は
準公式開店時間であってもフシギではない
昨今のこと
そんなの一切目を通していませんからね 的
しれっと11:30オープンに
きっちり30分待たされる
怪しい子連れ家族
っつか
近くの某リーディングなラーメン店主に
このお店の話をしたところ
「12:00にも開いてないことありました」
なんて伺ったりして

とりあえず
そこそこの寛容さを持って臨むことが超激望まれる
ということでよろしいか
って
蓋を開けてみると
気のイイご夫婦が
あらあらお待たせしましたー ってな
こういうの見ちゃうと改めて
食べロガなかった
あの頃が懐かしく

ハイ
飲んじゃいますよ

だって
飲んでー
って言ってるのだもの

揃えてますよー
って言ってるのだもの
そんなこんなしていると
webに頼るはずもない
真の開店時間をご存知と思しき
超激常連さんでしょうか
ファンキーな年配のご夫婦登場にて
ご夫婦で
ウーロンハイで!!
なんつてハモっているのが
なんたる場末で印象的
と
そんなところに
生まれたばかりの赤子を連れた
コレまた超激常連と思しき
お若いご夫婦登場
そんな新米パパは
今日はこのあとサッカーしなきゃいけないんで
残念ながら飲めません!!
なんつて謝っていたりして
もう
昼から一杯ヤルのがデフォ
ってことで
オレも負けじと

追い付け追い越せ
的なね
今日に限った
超短期的
というより
すでにキブンは
中長期的にね

コイツは
追い付かないとイケマセンよと

そんな
ファンキーなご夫婦は
流れるように
「むしどり」頼んでるじゃまいか
アレってば
美味そうじゃまいかー
なんてところに

そのむしどりが
ガツンと乗ったやーつ登場
「中華風冷し鶏そば」なんてのを見て
ドゥルンドゥルンのスープが来ちゃったら
どーしよーかなー!!
なんての

まあ
来るはずないよね
まあ
いわゆる
冷チューの分類だけど

このトッピンむしどり
向こうのオツマミより
盛りがよかったりしてね

飲めるじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!
すでに
飲み会開催の算段をしているところに

肝心の塩ラーメンと

半チャーハンの
750円セット
ぶっちゃけた話
並べられたときには

心躍っているオレがいました
心のこもっているものからは
明らかに発するものがあって

心踊りスギている
オレがいたのでした
某レビューにも
しっかりと書かれていたように

紛うことなき
コイツはプロの炒
ガワのユルさが
イイ具合のバリケードとなって
常連に支え続けられたる
超激サンクチュアリー
まるで
パチスロの錆びたコインかと思って拾ったのが
昭和64年ものの500円玉だったかのような
このお宝感はなんぞねと

うん
悪くない
新しくなさだ
うん
コレぞという
古さともいえない

変わらずヤルってのはこういうことだと
脳内のランバ・ラルが微笑むような一杯
休日の昼間に
べんてんや
はやし家や
めときが
オートマチック浮かんだ
あのころを超えて
こういうお店が
オートマチックに浮かぶような
オレってば
そのころを生きている気がします
![]() | 愛しの街場中華 『東京B級グルメ放浪記』2 (光文社知恵の森文庫) |
光文社 |
あと、もやし焼きそば(カキソース味)なんてのも心惹かれるんですけど笑