そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

こじろう 526@渋谷 「塩(限定クエ)&醤油豚増」

2011-06-05 18:09:27 | ラーメン 渋谷区
「アラ」は魚の「アラ」じゃなくて
「アラ」という魚だったりして
そして「アラ」は「アラ」だけど
「クエ」まで「アラ」と呼ばれる地域もあったりして


でも実際は
「アラ」はスズキ科で
「クエ」はハタ科であったりして


クエのアラ鍋が食べたい!! とか


このアラをクエ!! とか


富井副部長ばりに
クエーッ!!ってなりますよね 実際


そうです
「美味しんぼ」で
アラを知ったあの日から
いつかそいつを食べる日を
夢にまで見ていたあの頃


九州で初めて食べた
クエ(アラかもしれんが)の刺身
コッテリしているのに
サラリと流れていくあの食感


思い出したら
ヨダレ出てきたついでに
写真が出てきたので




貼っておきますが





雪が谷大塚のあのお店が
移転してくるのもニュースなら




その「クエ」を使った塩ラーメンを
3日間 限定30食って




そいつぁ
超激ニュースに違いない




30分の行列を超えて







KT (゜д゜lll) KR!!




全身が
おっ勃つビジュアル!!




ク (゜д゜lll) エー!!


単一の魚で
ココまで味が出てくるもんなん


水菜忘れちゃいましたー
スミマセンー って


そんなこと
昨日の晩から忘れてて結構




美味いじゃ (゜д゜lll) ないっスカ!!


逆に
ミクスチャーじゃなくて
単一高級魚だからこそ成し得る
この高潔な一杯


全面に魚魚してる一杯で
久しぶりに感動した




焼いたものより
スープからの方が
よっぽどクエって泳ぐんだな と
いろいろ勉強にもなりました




さて
塩がそうなら
醤油はどうなるの


って




こう (゜д゜lll) なるの!!




知ってた (゜д゜lll) けどねー!!


ちゃんと
ヤサイニンニクって
言ってるけどねー




まあコレ
インスパイアとは言えない
本流としては
ちょいとライトボディ




この方向性での
麺のヤワさも
ちょいと宙に浮き気味で


量の多さが
胃袋にのしかかる




要経過観察!!

と思った矢先の




豚 (゜д゜lll) ウメー!!




トロトロ豚が
我が脂肪に融合していくさまを
想像するだけで


いろんなモチベーションが
向上するから不思議です



そう
に引き続き
満を持しての
後発渋谷二郎合戦


ナメたインスパイア
駆逐してくれることを
期待しながら






そうそう
「クエ」は
明日までやってるみたい


並ぶんだろうなー
並ぶんだろうねー
並んじゃうんだろうなー
並んじゃうんでしょー


Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 可以@神保町 「三色つけめ... | TOP | らーめん もりかわ@広島 「... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ver10)
2011-06-06 06:29:17
お一人で2杯とも完食ですか??

凄胃!



渋谷にもモノホンの二郎が開店する日も近いのでしょうか??
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 渋谷区