これは昨日のお昼.
「二郎」は一度食べたくなるとたまらなくなってしまう食い物ですが.
私の中では「家系」も,一度思うと脳裏から離れなくなってしまう食い物だったりします.
地元新宿では「七福家」というグレートな店ができて助かっていますが,
お茶の水付近では今は「田中」のみ・・・
あそこは違う意味でインパクトがあるので,なかなか敷居をまたげません.
ということで週一の銀座に家系を求めてしまったわけですが,
やはり向かうは唯一の家系であるココ.

ノーマルを「硬・少」で,「茎ワカメ」トッピング.

「茎ワカメ」はせめてもの免罪符.
果たして免罪符になっているのかは疑問甚だしいわけですが.

相変わらずかわいいウズラは健在.
「八宝菜」の一番の楽しみ! というほどのパワーはありませんが,
やっぱ乗っていると嬉しかったり.

で,コレ
麺は相変わらず小麦の香り豊かな,なかなかものなんですが,
スープが・・・
これはもはや「家系」とは言えないかも・・・
全体的に濃度も薄いトンコツ醤油.
鶏に関しては香りすら伝わってきませんな・・・
鶏油も無しですよね?
免罪符のはずの「茎ワカメ」が水切り悪かったりして,無駄な磯臭さを添加してしまっていて,
更に出汁を感知しにくくさせていますな.

「高菜めし」は多少のビジュアルの変化がありますが

チャーシューをON!!したりして,それなりに楽しめるものの,
肝心のラーメンがこれでは・・・
このお店は「家系」の中でも結構気に入っている方だったのですが,
どんどん味が落ちていってますな・・・
並びの「元楽」にしようか迷った挙句の再訪だったのですが,
ちょっと後悔しちゃいました.
「家系欲」が満たされないのみならず,「ラーメン欲」すら満たされなかったりして.
「二郎」は一度食べたくなるとたまらなくなってしまう食い物ですが.
私の中では「家系」も,一度思うと脳裏から離れなくなってしまう食い物だったりします.
地元新宿では「七福家」というグレートな店ができて助かっていますが,
お茶の水付近では今は「田中」のみ・・・
あそこは違う意味でインパクトがあるので,なかなか敷居をまたげません.
ということで週一の銀座に家系を求めてしまったわけですが,
やはり向かうは唯一の家系であるココ.

ノーマルを「硬・少」で,「茎ワカメ」トッピング.

「茎ワカメ」はせめてもの免罪符.
果たして免罪符になっているのかは疑問甚だしいわけですが.

相変わらずかわいいウズラは健在.
「八宝菜」の一番の楽しみ! というほどのパワーはありませんが,
やっぱ乗っていると嬉しかったり.

で,コレ
麺は相変わらず小麦の香り豊かな,なかなかものなんですが,
スープが・・・
これはもはや「家系」とは言えないかも・・・
全体的に濃度も薄いトンコツ醤油.
鶏に関しては香りすら伝わってきませんな・・・
鶏油も無しですよね?
免罪符のはずの「茎ワカメ」が水切り悪かったりして,無駄な磯臭さを添加してしまっていて,
更に出汁を感知しにくくさせていますな.

「高菜めし」は多少のビジュアルの変化がありますが

チャーシューをON!!したりして,それなりに楽しめるものの,
肝心のラーメンがこれでは・・・
このお店は「家系」の中でも結構気に入っている方だったのですが,
どんどん味が落ちていってますな・・・
並びの「元楽」にしようか迷った挙句の再訪だったのですが,
ちょっと後悔しちゃいました.
「家系欲」が満たされないのみならず,「ラーメン欲」すら満たされなかったりして.