そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

博多天神@新宿東口駅前店 「豚骨ラーメン」

2020-01-16 07:28:24 | ラーメン 新宿区
 
やっほー!!
開いてるー!!
 
昨年末も
紅白歌合戦と孤独のグルメ
行ったり来たりしている頃から
 
まるで熱病にかかったかのように
博多天神をキメたくてキメたくて
 
 
 
この4日間ぐらい
狂おしいほどに恋い焦がれてました
 
実に毎年
年末年始の開いていないときにだけ
 
マジで
そういうウイルスが
この4日間だけ
舞っているかのようで
 
 
 
まあ
朝も10時から
似たようなお客で満席御礼
 
店員さんも
今日は忙しくなるぞー!!
25枚ぐらいは行きますかね!?
なんつてね
 
 
 
いったい1枚に何玉入っているのか
40玉で1000食ってことはないかなぁ
 
いやでも
ほぼ全員替玉するでしょうに
 
 
 
うわー!!
きくらげ盛るの忘れたー!!
あまりに前のめりスギていたー!!
 
いまからでも
 
いや遅いかー!!
 
次来たときに盛ればイイじゃん!!
 
って
それ1年後のことですからー!!
 
 
 
ということで
今日のところは
大人しくワンコインのままで
 
っつか
ビンジョー商法が吹き荒れる
いまのこのご時世にも
 
替玉1つ無料ルールを守りながら
頑なにワンコインを貫き通す姿勢
感心を通り越すのと同時に
 
20年前のワンコインが
むしろ高スギたのでは!!
なんて錯覚まで
 
 
 
うーん
コレコレコレですよ
 
チープにミルキー
どうやって豚骨を炊いたらこうなるのかは
神さえも知らないほどに超激ミルキー
 
 
 
豚骨に軽く圧力をかけた風情で
清湯スープを炊き出して
ミルクを溶いたスープも
果たして「豚骨スープ」と言ってよいのか
 
とか
また要らないこと考えないで
しっかり味わう!!
 
 
 
いやいや
雑に食ってこその
博多天神じゃないっスカ!!
 
 
 
そして
当然の替玉
善意には
全力で応えなければイケマセン
 
ニン・ゴマ・辛子高菜も
無事解禁ということで
 
 
 
美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!
 
うまずい」とは
また方向性の違った
「うやすい」
 
トッピングやカスタマイズ
アレコレあるはずなのに
替玉して食べ終わるまで
ノーシンキングで身体が勝手に動く
こんなラーメンなかなか無い
 
そうです
「ノーシンキング」
 
正月休みだからこその
「ノーシンキング」
脳髄が自ずと
求めるのかもしんまいね
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜屋@新宿 「正月営業飲... | TOP | ゆくい処 石だたみ@沖縄県那... »
最新の画像もっと見る

3 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (名無し)
2020-01-16 16:19:22
いつも楽しく拝見させて頂いております。
「豚骨に軽く圧力をかけた風情で
清湯スープを炊き出して
ミルクを溶いたスープも
果たして「豚骨スープ」と言ってよいのか」
成る程それであの味か!と思いました。
何故生粋の博多っ子に恨み続けられるかという事も。

早速経営母体の近江商事を調べてみると、何故近江なのかが分かりました。
滋賀県民の方が作ったラーメンなんですね。
(仕事の流儀blog 近江商事 より)

そら滋賀県民が魔改造して作った偽豚骨ラーメンなぞ博多っ子に嫌われるわ。

ただ自分はあのバランス感を発明した社長は偉いと思いました。
ラーメン二郎を作り出した山田社長に通じるものがあるかと。

そう思いながら年に数回あの「うやすい」博多天神に通っています。
返信する
Unknown (いた)
2020-01-16 22:18:16
セブンの一風堂チルド麺を食べて
まだ食べてない豚ラ王に期待する
なんだか切ないなぁと笑
返信する
Unknown (Unknown)
2020-02-04 03:04:50
博多っ子ではない小倉っ子ですがあの味大好きです
お酒と共にやる屋台の〆のラーメンに近いのはあの味だと思います
たまりません
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 新宿区