goo blog サービス終了のお知らせ 

そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

北京亭@水道橋 「炒飯&豚肉ザーサイ麺 他」

2021-02-23 09:58:44 | 飲み 中華料理
玉ちゃん前と
玉ちゃん後

客の入りが大きく変わる
なんてことがあるのか
正直分からないけれど



 
激烈に態度が変化する
なんてことを
肌で感じたワケでして


ちょいと前に
餃子とビールで
さてと麺は何にしよっかなー
なんて選んでいたとき

写真撮ラナイアルヨ!!的にね
キビしく言われたとき

っつか某ログにも
「名物カレーライス」って
山のような数の写真
上がってるじゃまいか

なんでそう
思い付きみたいな感じで
キビシーこと言うのかと

ラーメン食べずに出てきちゃって
金・輪・際 なんつて
思っていたワケだけど




玉ちゃん後の世界

栃木からの玉ちゃんファンが
夢見てたお店と聞いて
それなら仕方無しと
同伴してみると

写真ダイジョブヨ
玉チャン
コレトコレ食ベタアルネ
  的にね

エラくイキフン
変わっていたりして




そういうことなら
再び飲みの一軒に
組み込まれようというもの

最近何かと
水道橋~神保町周り
飲みのチャンスが多いので

〆の街中華
とは言いつつも
追加注入可能な街中華は
重宝するというもの




って
何気に頼んだチャーハンが
この彩りと
米の勃ちっぷり

エブリ分離してながらも
ファンデルワールスを失わない
見事なまとまりっぷり

こりゃもしや
当たりが出たかもよ って




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

超激当たりじゃないっスカ!!

チャーハン食った瞬間
思わず声出るのってば
本駒込以来のことかもしんまいし




ということで
〆麺は玉ちゃんお約束の
豚肉ザーサイ麺




日式のガワをかぶった
明らかなるチャイナネイティブ

モチロン
純日式街中華は
良いものだけど

大量
激安
増殖系
中式資本系街中華に比べたら




こういう
レトロな中式街中華も
当然絶滅危惧種なんだよね

ということで
水道橋~神保町
立ち飲みからの街中華
という黄金の旋律

コレからの
お約束になりそうで



















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友誼食府@池袋 「ビル4階 チャイナフードコート」

2020-10-25 10:38:16 | 飲み 中華料理
池袋北口が
リトルでもないチャイナしているのは
結構前から知られているところだけど




池袋北口目の前のビル4階が
ハードにチャイナしているとのインフォ
アチコチ方面から聞いておりまして




ココですかね

エレベーターホールから既に
異世界への入り口風情濃厚にて

既に公用語は
ジャパンではないアルよ




そして
トンネルを抜けると
そこは完全にチャイナ

猪~羊~ヤギ満載
最も身近な海外文化圏とはいえ
このレヴェルで展開されていると
ちょいとオドロキは隠せずに




恐るべき
チャイナ醤油のラインナップ
無いのはヤマサにキッコーマン




ということで
本日のデスティネーション

コチラのイートインで飲るのを
長いこと楽しみにしてました




四川に




上海に




腸詰めやらの
加工肉山盛り




台湾屋台まであるんスカ

価格設定は
完全にジャパンのそれを
さらに強気にしたアンバイかしら




スーパーのレジで
カードを発行してもらって
ココにチャージするところから
すでに難関だったりするけど




4000元って

1円はいつから1元になったのでしょか




点心っていうのか
この恐るべきサイズ感




なんぞこの
餃子の親玉クラス




iPhoneと比べながら
なぜにココで
旧SEじゃないのか!!オレ!!




なんと中身は
ニラ玉ですってよ奥さん




ダックのフライも
オツマミには良いものです




ハイ
ということで
本日のお飲み物はコチラ

チューハイなんて
ヤワなお酒は皆無だったりするので

男は黙って
白酒の黒松割りですよ

賢いアナタたちは
コップに氷に炭酸あたり
下界のコンビニで買ってくるよろし
(っつか缶チューハイでよくね?)




1本200円だったかな
真っ赤なおつゆの四川おでん




このヤリ方は
宅でも真似てみようかしらと
刺激的でなかなかマイウー




手作り四川風ソーセージ

いわゆる腸詰めだけど
1本400円と
コイツは強気がスギまいかと

とりあえず
全力でまったり楽しんでいる日本人は
ワタクシたちだけでしょか

イキフン的には
去年の台湾がフラッシュバックするような
完全にアウェイだけど

「楽しんでいってね」的に
皆さん概ねフレンドリー




お約束の羊クミンとはいえ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

コレむっちゃジューシーやったね

おっかなびっくりの
オレたちだったけど

なんだかんだで
マンキツしてるじゃないっスカ

正直なところ
その辺の街中華入るより
アレコレ割高になってまうかもだけど

秒で中国旅行
この異国感はプライスレス












Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雅@尾久 「麻婆&シャウ&唐揚げ」

2020-07-27 09:17:57 | 飲み 中華料理
珍来
北珍と
珍が珍する
尾久回りではあるけれど

このご時世ってのもあるのか
どこも閉まるの早くてまいるで




ということで
抑えのコチラ

シーンっつか
ピーンっつか
張り詰めた空気に
一瞬ひよりますけど

なんのことはなく
テレビが点いてないだけでした

いやしかし
客がいない街中華の店内に
テレビのひとつも点かないとなると

全くの無音になるんだなと
よくこの無音に耐えられるなと
思わずテレビをお願いしちゃいました




ということで
右上の方 指さし確認

ちょいとイイ値付けをしているけれど
ドライ完備ってのは
ホントに大切




中だけイケるのも
ホントに大切

最近ともなれば
外でも魔法の白い粉
ウイルス予防に
ホントに大切




なんだか
全員して急に
モーレツに麻婆欲が高まっていたらしく

なんだか
このあと
麻婆麺まで食ってなかったっけ




オリンピックイヤーに
銀座和光ビルが倒壊しているという
イルミナティカードあたりを
議論しながらのシャウエッセン

深いのか
浅いのか




麻婆を付けると
ちょっとだけ深くなります




キャー
モコモコ唐揚げー

当然
オーダーが入ると
賑やかになる厨房回り
揚げてる音に心躍りますわな

やっぱ街中華ってのは
客が入って
カロリー回って
なんぼのもんじゃいというところ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

途中からは
BBAも一緒に
異論反論陰謀論

論が論のままで
あればよいのだけど













Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大盛軒@東中野 「鉄板麺ビーフバージョン de 卵かけ牛丼」

2020-06-01 09:20:32 | 飲み 中華料理
約55%の人が卵かけごはんを混ぜて食べている
というのを最近読んで

っつか
残りの45%は混ぜないで食べている
ということか

黄身はよいとしても
白身のデロンとしたの
どうすんの

いったいどうやったら
卵かけごはんを混ぜないで食えるのかと
問い詰めたいにもバドガール!!


そんなワタクシ
ガキンチョのころは
混ざりきらない生卵が許せない
という病を抱えておりまして

ご飯に直割りなんてのはありえずに
別皿に必ず割りーの
執拗に混ぜること2分ほど

軽く泡立ったところに
醤油を入れてーの
再びまんべんなくかき混ぜてーの

ご飯にかけながら頂くというマイスタイルは
ロールインする海苔なぞあればなお良し

ちなみに
あまりにじゃぶじゃぶにしちゃうと
海苔でロールしにくいというのがあって
生卵ひとつはご飯の二杯という
不可侵のマイルールがあったほどでした

まあコレ
十人十卵
各人深いこだわりのありそうな分野ですけど

そんな記事の中で
“卵かけごはん観”を揺るがす食べ方との出合い
なんてのがありまして

私の卵かけごはん観が変わってしまった。
まで言われたら
そりゃヤリたくなるじゃないっスカ

その方法は、
白身とご飯をよく混ぜてから、
黄身と醤油を落として黄身を絡めながら食べる、
というものだが
「卵かけごはんっていうかもはや料理」

なんつて書いてあって

もしコレ
「牛丼でヤったら料理を超えてしまう」
なんてとっさに思ったワケだけど




この店のアレを
アレバージョンに変更して
牛丼にしちゃったらどうなるだろうと
ココ最近の夢だったりしました




まずは落ち着け
冷静になれ




そうそう
半ラーメンが50円という
超激良心価格

ガキンチョにとってこの店は
「小さいラーメンのお店」

初めて連れてきたときの
あのサイドのラーメンこそが
彼にとってのジャストサイズだったらしく
えらく気に入ってたのも懐かしく




コレだよねー

牛肉バージョンにシフトアップさせて
アレをヤルのを夢見ていたよねー




ああ
あの湯気に包まれてもなお
野菜の中央に卵を割り入れないでいられるか
ただそれだけが気がかりです




ハイ
かかりスギないように
とりあえずのセデーション




いつも思うけど
このキャパ回しておいて
ココの餃子のタイミングの良さったらないね

よく見てるし
よく考えてくれてるなー
っていつも思いますわ




なんてところに
キタキタキマシタヨ
お待ちかねがキマシタヨ




コレでしょー
欲しいでしょー




まあまあ
一口くれって




やっぱ50円は
良心的スギるって




ということで
メインイベントのお時間です

ココで割卵をしくじると
全てが水泡に
いや帰さないけどさ
とりあえず慎重にやろうよ




白身だけを落とし込んで
丹念に混ぜます




そしてアタマをON




ちょいとボケちゃったけど
黄身をONして
醤油をちょろりん

このちょろりんが
ライスを引き締める上で
とても大切だと思うのです




んばーー!!っと

既に下のライスは
白身と出来上がっているので
黄身は簡単に沈みゆかずに
見事なレイヤーになっているばかりか

ライスの熱は
白身を仕上げるのに
エナジーを使い果たしているので

ココからさらに
黄身の調理を進めるということなく
実に安心安定の一枚画を構築しているワケです


ココで当然
「サル牛」というレジェンド
思い出すワケですけど

アレは肉とライスを分離させて
ご飯をフルミックス卵かけご飯にして

「まず卵かけご飯から楽しんでいく」
「次第に卵かけ牛丼にシフトしていく」
卵かけ牛丼セルフストーリーテリング




アレもイイものだが
コレもイイものだよ

口の中に入れるまで
見事にレイヤーは維持されていて

濃厚な黄身が最初に触れるか
ネットリとした白身ライスが最初に触れるかで
大きくインプレッションが変わってくる

引き継いで
グッと咀嚼でミックスを試みると
ヒュン!!と顔を出すアクセントの醤油

卵かけご飯のミルフィーユやー!!
オレ麻呂も黙ってはいられません

しばし陶然とするヒマもなく
向こうに積まれた牛丼のアタマ

それも
鉄板の上で特製たれと焼かれて
ガーリックチップやらがくんずほぐれつの
スーペリオールがスギる牛丼のアタマ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

まったく牛丼の天才か
ひっくり返るほど興奮したわ

一回こんなんしちゃったら
もうこの店で
フツーに食えなくなっちゃうわ

ということで
スーパー牛丼の
上半分をやっつけたあと
残りのご飯は




スタッフが(オレだけど)
美味しくいただきました


まあ
コレからというもの
アレコレ牛丼
松屋のバーグ弁当にも
ターリー屋のカレーにも

卵を落とせそうなものには
全てこの手法にて追加投入という
半ばクセになってしまって

職場の冷蔵庫にも
生卵の10個パックが常備される始末

私の卵かけごはん観まで変わってしまいました





















Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッキー飯店@中野坂上 「ミッキーかた焼きそば他」

2020-04-04 09:41:43 | 飲み 中華料理
三密でしたっけ

壇蜜と
密閉空間で
秘密なごにょごにょ

とか
壇蜜もいい風評被害ですけど




換気の悪い密閉空間
かと問われれば
換気扇がハデに回っていて




多数が集まる密集場所
かと問われれば
少数のみが集まり得るキャパシティ




間近で会話や発声をする密接場所
かと問われれば
四人席におかれましては
カウンターよりは広々としておりましょう

そんなこと言ってたら
大切な街中華まで
バタバタ逝ってしまうワケですよ




なによりも
フクザツなメニューが
「密」に詰まっているのが

ワタクシたちには
「蜜」に映りスギたりして
キケンじゃないっスカ




「いつかイカなきゃ」リストに
長らく入っていたお店




いやしかし
どこぞ記憶がザワザワするなと




記憶より記録に
頼るようになった昨今
自ググりをしてみたところ




やっぱココ
今は亡き広尾あたり
ネズミーランド じゃないやーつ




常日頃
クンクンしていた
成果のようなものが出ている
気だけはします




レバを炒めたフルアンカケ
ミッキーメン
ミッキーライス
ミッキー焼きそば
というシンクロニシティ

関係あるにキマってる!!
なんつてはじき出したところ




やはり
濃厚接触ならぬ
濃密なリンケージ

あの店ってば
この店のお弟子さんだったんスね




お弟子が先にお店をたたむとはなにごと
とは思いつつも
それだけ歴史のある本家ミッキー

街中華ワールドの宝
というのは間違いないはず




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

エビを包んだ
プリップリのやーつ

手の込んだ逸品は
キラーコンテンツとも言えましょう




とりあえず
この時点では

お店の皆さんも
常連の皆さんも
どこ吹く風ってなアンバイで
通常運転って感じだったけど




飲食店の皆さん
タイヘンだろうなと

STAY HOME
確かにだけどね




潰れるまで続けろと
誰がそんなこと言えますのん

マスク2枚で済ませろと
誰がそんなこと言えますのん













Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする