ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

麺屋こうじ@r2稲毛海岸 イベント 2005.5.28

2005-05-29 01:50:28 | ラーメン(千葉)
28日は千葉拉麺通信さんがプロデュースしている拉通という土日のみのお店が2周年ということで定期のイベントを行うことになり、それがファイナルイベントとなるということで豪華に3店の名店がイベントで腕を振るってくれるようだったので興味を引いていたのだが、そこに私が柏時代に大好きだった例の「麺屋こうじ」が来るということで勇んで行って参りました。ほんと直前に知ったのだが、ちょうど空いた土曜の夜で良かったっす(*゜∀゜)=3

因みに日曜日には私も大好きだった「奥村屋」が復活を機にイベントに参加するようでそちらにも行きたかったが、よく考えれば「新奥村屋」は柏にできるんだった(笑)。開店してから行けばいい、と混乱したあと気付きました(爆)

また「こうじ」は成田に移転して味が少し変わったのだが(それはそれでとてもうまいらしい。私は移転当初しか知らないが、それでも美味しかった)今回は柏時代のレシピを再現するとのこと。まだ1年経ってないのに、お爺さんのように「ああ、懐かしや、この味(*´ェ`*)ジーン もう食べられないと思ってたのに…」となっちゃうのである。

因みに、私、稲毛海岸方面に行くのは2回目(このお店ははじめて)。柏からひたすら16号線を走っていたら、1時間ちょいで着いた。お店の前にはすでに3人ほど並んでいたので、私も並ぶ。





この拉通は全国的チェーンとなっている「むつみ屋」の土日だけを借りて営業しているので、店内は「むつみ屋」のまま(だろう)。ファミリー向けのようなテーブル席ばかり。しかも、相席をあまりさせない方針なのか、私は4人掛けテーブル席に一人で座る。なんか待ってる人に悪い気がする(笑)

メニューは麺屋ラーメン系、味玉ラーメンとつけめんの2種類。私は柏時代と同じように味玉ラーメンを頼んだ。大盛りにもしてくれるそうで、勿論お願い。うーん、楽しみ♪ 

やはりこのビジュアルはいいですなあ。贔屓目も存分にあるが、美味しいそう(*´д`)。柏時代不評のようだったエリンギの炙りも復活。何故不評なのか分からん。でも今回のエリンギは薄かったなあ(ノ∀`)。ただ、若干メンマが長く?なったような気がするが、まあいいっす。その他白髪ネギ、水菜、揚げネギも乗ってこのバランスがなんともいえず良い。こちらもお約束の炙りチャーシューはおいしかったが、脂範囲が広くちょっぴりハードだったっす。生クリーム味玉、私は久々に食べましたが、これは美味しいですが、以前から個人的にあまりヒットしないので(単品で食べたほうが良いかも)美味しい味玉、くらいの感覚で食べました♪

うーん、久々~。今改めて食べると濃厚で動物色が強く出たようなスープ。まろやかでコクがあって、グイグイいっちゃうと目が覚めるような威力がある。こういうパンチのあるタイプもいいですな!!! なんか今日は特にパンチがある!!! すげえ。

そして、食べてるうちに、成田に移り「魚介を増す」意味が今はっきり分かったような気がした。今成田のお店ではいろいろな味をリクエストできるようで、やはりそれは正当な進化なんだと思う。是非食べてみた~い~。勿論、この柏時代のラーメンも美味しい!!! ちょっと濃厚過ぎてな、と思ったのは私の進化なんだろう。いや、進化じゃなく老化だ(爆)。でも老化しても完食だす!エエエェェェェェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェェェェェエエエエ

やはり、美味しかった…。成田に行きたい。うーん、成田もハワイみたいに段々と近づいてくればいいのに(意味不明)。空港はうるさいから来なくていいけど(迷走)。機会があったら是非是非行って見ようと思う。


で、帰りに稲毛方面で仕事をしていたズミシ隊員に会う。彼も食べたそうでしたなあ。因みに彼は成田店には何度か行っているそうである。超羨ますぃ。

ニコ酒のラーメンコーナーはコチラ

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。