goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコ、酒場で戯言

Always look on the bright side of life.

なべ presents

らあめん厨房どる屋@東武宇都宮 「鮎らーめん」

2013-09-26 00:00:00 | ラーメン(栃木)
※2013年6月30日の訪問

どる屋で鮎らーめん
栃木の鮎らーめん、っていうのがいいですよね。
白美人ねぎも利いてます。

シンプルで穏やかなスープだが、
鮎のクリアで豊かな香りがたまらない。
少し燻したチャーシューも良い意味で癖になる。

※鮎らーめんは不定期です。

 



 

住所 〒320-0806 栃木県宇都宮市中央2-8-6
電話番号 028-649-5917
営業時間 (平日) 昼11:30~2:30 夜5:30~8:00(土日祝日)昼11:30~3:00 夜5:30~8:00★7月~9月までは平日昼の営業は2時まで。夜は変わりありません。
定休日 金曜日の夜

麺家 ゐをり@佐野 「塩ラーメン」

2012-08-02 00:00:00 | ラーメン(栃木)
2軒目は、こちらも未食。

佐野ラーメンの中で伝統を踏襲しつつ、イノベーションをはかるこのお店。
これが東京なら、おおお!となるのですが、佐野、地元だと立ち位置が難しいところ。

佐野の麺をさらにもっちり、熟成したのかなあ、しっかりした食感の麺が
いいですね。スープもキレがあるとまでは感じませんが、魚介の香りを生み出しつつ、
バランスの良いスープ。素直に美味しい! 揚げたまねぎかな、香りが添加され
土着meetsモダンに彩りをもたらします。




 

 

 




住所 栃木県佐野市植下町1089
電話番号 0283-21-1131
営業時間 11:30~14:30/17:30~21:00
    ※材料なくなり次第終了
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

手打ちラーメン万里@佐野 「手打ちラーメン」

2012-07-29 00:00:00 | ラーメン(栃木)
足利に仕事に向かい最中。
昼時は確信犯で佐野に寄ります。

今回は未食店を。
万里は行ってそうで行っていないお店。
11時過ぎなのにもう一杯お客さんが入ってます。
人気ありますねー。

ブラウンな色合いをしたスープはその見た目通り、
より甘みをたくわえたスープで、佐野の中では
くっきりわかりやすい。化調の具合もそれなりに強い
ですが、そのあたりは特に気になりません。

代名詞である手打ちの麺はゆるい茹で加減でありますが、
佐野の中では中間くらいで汎用性が高い感じ。
うん、美味しい♪

さて、同行してもらっている目上の人に恐縮しつつ2軒目へ。。

 



住所 〒327-0821 栃木県佐野市高萩町437-7
電話番号 0283-23-3891
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日

小三郎@静和 「生姜ラーメン」

2012-05-04 00:00:00 | ラーメン(栃木)
もう毎度のことですが、このあたりに来るとこちらに寄ります。
やみつき、って言えばいいのでしょうか。

この日ももちろん生姜ラーメン。この前にも何杯か食べてきたので
餃子は持ち帰り。余談ですが、うちでも焼いてもボリュームがあって
満足感が高いわ~。もっと買って来るべきだった。

生姜が前面には出ていますが、ツーンとうるさく効いているわけじゃ
ないバランスが素敵。佐野ラーメンの中でもじゃっかん異端ではありますが、
スタンダードではないかと錯覚するくらいの完成度がありますね。

 





住所 〒329-4423 栃木県下都賀郡大平町西水代2865-1
電話番号 0282-43-0414
営業時間 11:00~19:30 (準備中なし)
定休日 月曜(祝日の場合翌日)

おぐら屋@佐野市 「ラーメン」

2011-05-01 00:00:00 | ラーメン(栃木)
ちょっと仕事で足利にいったついでにおぐら屋へ。

佐野ラーメンの中でもニューウェイブなほうかな。よりクリアなスープに
柔らかめの佐野の麺。佐野でも飛び切りの人気を誇る理由がわかりますね。





住所 〒327-0102 栃木県佐野市出流原町993-1
電話番号 0120-14-1128
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日 ※祝祭日であっても休み

ラーメン専門店 E.Y 竹末@氏家 「塩中華そば」

2010-12-20 00:00:00 | ラーメン(栃木)
1軒目のあとだったので、全体的に強めな感じはしましたが、
美味しかったです。醤油を食べればよかったかな。

栃木という地ラーメンの強い地域性を鑑みると、このモダンな中華そば
は貴重。ハっとする美味しさのあるお店です。トイレはEY、ヤザワエイキチで
一杯です。

住所 〒329-1412 栃木県さくら市喜連川4440
電話番号 028-686-2085
営業時間 11:30~15:00、17:00~10:30
定休日 木曜日


森田屋総本店@佐野 「中華そば」

2010-12-19 00:00:01 | ラーメン(栃木)
ベロベロの自家製麺ですが、不揃いで、湯で加減もかなりバラバラ。
力強いスープは佐野ラーメンの中では、インパクト上位じゃないですかね~。
煮豚チャーシューも醤油タレにつけこんだ、これまたガツンとくる一品でした。

店内の上がり席で、地元のお爺さんたちがゴルフコンペの打ち上げをしていたのが
実に老舗らしくてよかったです(笑)。



住所 栃木県佐野市堀米町70
電話番号 0283-22-2318
営業時間 11:00~14:00 15:30~19:00(麺切れ終了)
定休日 日曜

Webサイト http://www.geocities.jp/moritaya_sano/

バカうまラーメン 花の季@鹿沼 小麦ヌーヴォー2010

2010-12-18 00:00:01 | ラーメン(栃木)
※2010年8月29日の訪問分。限定です。「自然派ラーメン 花の季」本店において「麺や 七彩」、「西尾中華そば」でコラボします!というもの。

が、売り切れの看板。。。

ただ、女将さんが、

「スタッフの分出すよー」

とありがたい言葉。

自家栽培のW8の小麦を使った麺は七彩でも食べましたが、
今回は、西尾中華そばも含め、3店のコラボ♪

ハナニラ、オミナエシ、スベリヒユ、インゲン、茄子など、花の季ならではの
とれたての野菜などが乗っているところがいいですね。
ハナニラなんかは、薬味でついてくるもろみにつけて食べると更に美味しいのでした^^

最後はスタッフみんなでこのつけめんを食べていました。
暑かったですけど、店内を抜ける風邪が気持ちいい楽しそうなイベントでした。
珍しく揃った姿をみた阪田さんと藤井さんと金町の話をしながら、

「昼会うのは珍しいですね」

ってw



住所 〒321-2118 栃木県宇都宮市新里町1606-13
電話番号 028-665-5517
営業時間 午前の部:11:00~15:00 (土日祝~14:30) / 午後の部:17:00~20:30
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)



小三郎@静和 「生姜ラーメン」

2010-08-10 00:00:00 | ラーメン(栃木)
3月の栃木SC戦での3軒目は前回食べて虜になってしまった“佐野+生姜”の名店。

前回よりも生姜がやや弱かったが、美味しかった!ラブラブ生姜ラーメン。麺が絶妙に柔く茹でられていて、なんかとっても落ち着く一杯。メンマがしっかりしてるのもフェチとしては加点あり。大満足で大不満足のゲームの後を〆たのでした。

栃木なら絶対にはずしてほしくない素晴らしい店ですね。



住所 〒329-4423 栃木県下都賀郡大平町西水代2865-1
電話番号 0282-43-0414
営業時間 11:00~19:30 (準備中なし)
定休日 月曜(祝日の場合翌日)

とかの@佐野 「ラーメン」

2010-08-09 00:00:00 | ラーメン(栃木)
3月の栃木SC戦の折、2軒目。

こちらは超がつく有名店ですね。私も2回目。1軒目より近いこともあって訪問でした。開店前には25人前後の行列ですね。さすがです。佐野ラーメンといって想起しやすいいかにも淡くも旨味の強いラーメンですね。

餃子は初体験。かなり厚くもちもちした生地でボリュームがある。個人的にはツボじゃないけど野菜ぎっしりでセットでは欠かせないですね。

ラーメン含めやはり佐野でも上位の店。好みでいえば、森田屋総本店とおぐら屋だけどやっぱ来てよかった。



住所 栃木県佐野市相生町2831
電話番号 0283-24-7038
営業時間 11:30-14:00 頃、売り切れまで
定休日 月,木曜日