岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

12月21日 久々に田中治彦さん(開発教育)と

2008-12-21 | おにき日記

 

 開発教育の第一人者である田中治彦さん(立教大学教員)をお招きして、久々にお話を聞きました。田中さんは、10年ほど前まで岡山大学におられ、国際協力や開発教育のイロハを私に教えていただいた方です。
 今日は、「アジアの村落開発と日本のまちづくり」。アジアの村落開発で使われる手法のPLA(参加型学習行動法)は、実は日本のまちづくりにも必要であるとのこと。アジアでは村のみんなで作る「地域マップ」が基本。地面の上にみんなで地域のマップを描き、自分たちの課題を発見していく。討論では言いにくくても、大地に描いていくとみんな発言しやすいんだそうです。「地面の民主主義」と呼んでいるとか。
 一方日本では、伝統的な地域が少なくなってきているので、社会関係図から入っていくのもいい。ということで、自分自身と、自分が行っている活動主体の関係図を描きました。確かに課題が見えてきます。
 いよいよ次に発展というところで、田中さんの時間は終了。「もっと」と感じさせる田中さんの作戦でしょうか。いろんなところに、田中さんのこのワークが広がっていくことを願います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日 ワイズのクリスマス会

2008-12-16 | おにき日記


 
 日本基督教団蕃山町教会でのゴスペルです。思わず口ずさんでいました。11月議会で頭がいっぱいのなか、心落ち着く時間に感謝です。
 新築の蕃山町教会はモダンですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日 岡山空襲平和資料館の開設を求める会・発足会

2008-12-14 | 平和



 岡山空襲平和資料館(仮称)の開設を求める会がありました。写真は、長岡戦災資料館館長・古田島吉輝さんによる記念講演です。どちらかというと私より上の年輩の参加者が多くて、なおさら、次世代に岡山空襲・戦争について伝えていく資料館が必要だと感じました。私も原点は戦争体験者の両親から聞いた平和の尊さについてだからです。
 来年2月の市議会にむけて、20万人署名にとりくむ、岡山市長に要望書と署名を提出する、2月市議会に同趣旨の請願か陳情を提出するということです。輪を広げ、平和資料館の開設を実現させましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日 だいず倶楽部収穫

2008-12-13 | おにき日記



 昨日、質問が終わり、むむむと思ったことはあったけど、今日は朝から、「だいず倶楽部」で大豆の収穫です。初めて脱粒機で脱粒作業をしました。いろんな機械があるものです。汗ばむ陽気でした。
 この間の質問の準備で、日本は自給率をあげるために米粉の生産に力を入れているのがよく分かりました。個人的には米粉パンは好きなんですが、米粉パンを作らなくても学校給食のお米の回数を増やしたらいいのに、もっと大豆や麦生産に補助金を出してくれたらいいのにと。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日 明日は私の個人質問です

2008-12-11 | 議会
 
 今、議会は11月議会、個人質問の真っ最中です。
 今日は、松島議員の個人質問があり、犯罪被害者等支援条例のことについて質問。庁内で組織をつくって検討すると積極的な答弁でした。松島議員と一緒に条例のある摂津市に視察にいったことが、岡山での歩みを進めるのにとても役立ちました。
 さて、明日は私の個人質問です。6番目と一番最後で、朝からの顔ぶれをみると、時間が長くなりそうな人が並んでいて(^^)、何時頃になるのかよくわかりません。4時30分よりは前にはならないと思いますが、傍聴予定の方は、午後から事務所(086-242-5244)に電話をかけていただくと、だいたいの時間はわかると思います。
1.岡山市農業振興ビジョン
2.岡山県国民保護実働訓練
3.多文化共生(DV、行政情報の多言語化)
4.政令市移行(NPO、機構改革)
5.渋染一揆資料館
6.基本構想


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする