


京山公民館に、「〝ドリルや問題集、いろんな辞典など〟を、自由にもってかえってね」コーナーができました。
〝フレンドリー京山〟の外国人メンバーから、コロナでシンドイ家庭の子どもたちに何かできないかな。教育が大切なので、中高生向けの参考書や辞典など、家に眠っていたら、シェアできないかな。とのアイディア。
「京山公民館だより」で呼びかけたら、110冊集まりました。ありがとうございました。
フレンドリーでは、毎年、こうして、浴衣を集めてきた経験がありました。


本をまず整理。図書館用の「図書除菌機」で清潔にして、案内の紙を書き、玄関付近にコーナーを作っていただきました。
コーナーを設置して、ミーティング。
帰り際にコーナーをみたら、2人の方が、話をしながら見ておられます。本も少しだけさっそく減っていて、みんなでニッコリ。
アイディアを出したメンバーがいなくて残念でしたが、問題集や辞書などが必要な方は、公民館をのぞいてくださいね。また、子ども食堂などで必要な場合もお声かけくださいね。