今日は、2月議会前の常任委員会です。私は保健福祉委員会です。
☆保健福祉局
・岡山市ユニバーサルデザイン・共生社会推進基本方針(案)
教育についての項目が追加されたのが何よりよかったと思います。医療的ケア児にかかわるなかで、エレベーターも含めて、校内のバリアフリー化が求められます。もっとも多くの意見が出されたのが、どのような体制で、どのように基本方針をPDCAサイクルで実現をしていくのかです。そこが基本方針に具体的に出されていません。明確に位置付けてほしいですが、年に一度の評価のときには目にみえる形でと考えます。オリンピック・パラリンピック開催がなかなか進まないユニバーサルデザイン社会を後押ししているように感じます。
☆岡山っ子育成局
・放課後児童クラブの今後の運営について
懸案であった放課後児童クラブの運営について、大きな方向性を示しました。今までは運営委員会方式で行ってきた放課後児童クラブですが、市が運営等の統一ルール(開所時間・保護者負担金など)を示し、このルールに賛同するクラブを平成32年度から市の直轄のクラブ(公の施設)とするものです。運営は公益財団法人岡山市ふれあい公社に委託をし、支援員はふれあい公社での雇用になる。これまでの各運営委員会の役割はなくなる。市としては86クラブを平成32年度から3年間をかけて移行をしたいというものです。
もっとも肝心な統一ルールは2月議会後半の委員会で考え方が示され、3月末に具体的に出てくるということです。大きな転換ですので、しっかりとした体制をとって進めなければなりません。
・認可保育園等の二次利用調整後の状況が示されましたが、未入園児童数は1,674人と前年とほぼ変わらず多い人数です。岡山市は受皿数は上回っているという説明ですが、未入園児童がいるということはニーズとのミスマッチです。積極的な支援策を講じなければなりません。いろんな改善方法がありますが、10月までに行えるものとして、保育士確保とともに岡山市立幼稚園の3歳児保育、延長保育が必要です。
* * *
夜には、ワイズメンズクラブ2月例会にいきました。イジメのこと、自死遺族会のことがテーマでしたが、ほとんど話が聞けずで残念でした。積極的にとりくみたいテーマです。