岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

9月30日 岡山市と各区で災害警戒本部が設置、 避難準備、高齢者等避難開始が発令されました

2018-09-30 | おにき日記



 台風第24号の接近で、大雨の予想と、7月豪雨による地盤の緩みなどに伴って、土砂災害、洪水のおそれがあるため、岡山市北区と東区の一部に避難準備が出され、避難所が開設されました。
 今日、私の関係で予定されていた行事はすべて延期になりました。
 避難所になった京山中、伊島小、岡北中に、午後からと夜に伺い、ご様子をお聞きしました。避難してこられていた方は少なかったですが、安心の拠り所です。津島コミュニティハウスは自主避難所になりました。
 京山中・岡北中には、多言語の避難所キットが貼られていました。よかったです。


岡山市 災害警戒本部の設置について
http://www.city.okayama.jp/soumu/bousai/bousai_k00292.html

岡山市 避難準備・高齢者等避難開始について
http://www.city.okayama.jp/soumu/bousai/bousai_k00293.html

【追記(10/1)】
※ 避難準備・高齢者等避難開始をすべて解除しました(岡山市、10月1日 6時30分発表)
http://www.city.okayama.jp/soumu/bousai/bousai_k00308.html





 午後、避難所を回っているときに、ゲートを管理されている方と会ったので、用水路を辿りながらゲートをみてまわり、万成ポンプ場に。2人の方がひかえておられました。冠水しないように、雨足が強くなる前からの備えが大切です。
 夕方に、岡大西門前の第5ゲートに行くと、ゲートに引っかかっている木や草などを岡山市と業者の方が取られていました。水の流れ方がぜんぜん違うのです。写真ではわかりにくいですが、雨足が激しいなか、巡回をありがとうございます。
 第5ゲートは岡大西門東側にありますが、西側にある樋門が、午後から一緒に回ったゲート管理の方の進言通り、おろしてありました。これでここまでの流れは直接、万成ポンプ場に。以後の座主川の水は、そこからの雨水が流れるようになります。
 我が家側の半田山から流れ出る雨水は、泥色です。合流する溝を見るとよくわかります。心して過ごさないといけません。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月29日-2 岡山NPOセンター設... | トップ | 10月1日 津島小学校図書館に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おにき日記」カテゴリの最新記事