ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月24日午後・修那羅峠石仏めぐり

2019年02月25日 | 山歩き
  聖湖を右へ
 14時頃聖高原をくだり、坂井の草湯♨冠着荘へ向かった。
 ここまでくれば、温泉は後にしてそう遠くない良いところへと誘った。
 "特別に鄙びて趣のあるいい所へ行こう”と。
 私自身40年近くぶりだから、今はどうなっているか興味深々・・


 冠着山や四阿屋山の裾に流れる沢に添っていく
  
 

 駐車場から1㎞近く参道を登っていくと・・
   
  安宮神社は1855年に建てられている
 沢山の大小の石仏・石神さまが800余体、峠の尾根上に並んでいる・・
  かつての神仏混合と土俗信仰の形態がよみとれるという

 全部は撮ってないので、その一部をここへ
 苔むし表情が読み取れないものも



赤ん坊を抱いている石仏
  







 ブナの樹に取り込まれていく石仏・・40年後の今はどうなっているんだろうと



 大丈夫だった・・見えました。ブナが大きくなったのか、道が削れて根がむき出している
 同行のOzakiさんがよじ登って覗いて撮ってくれました。


 



   



   



   





 












 <40年前のアルバムを開いてみた>

 その40年前、ブナの穴に埋まりそうになっていた石仏、


 整形外科病棟の婦長をしていた時、ここへ遠足に繰り出した。
 このころは我が病棟は子持ちのスタッフが多く騒やかだった。
 結婚しても仕事を辞めない私のようなナースがふえたが、現場は大変だった。





 もう昔のことだから顔写真をそのまま披露してもいいだろう。
 こども達は既に大人から中年になり、病棟ヘルパーさんはこの世にいない・・
 



 我が家の息子たちがここにいないのはサッカー少年団の何かがあったのかな?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(日)聖山 1,447m

2019年02月25日 | 山歩き
 今日もいいお天気に誘われて山歩き。
 1月28日、4週間前に大雪の後で登山口で引き返した山。
  筑北三山のひとつ(旧麻績村)ひじりやま・聖山へ、
  今日は雪山を歩く準備をしてきた。

 松本9:00 北へ向かい、明科町から聖高原方面右へ

 麻績村に入ると特徴的なこの山容が入ってくる
 前回の時とちがい雪の様子がない・・
 このところの暖かさで溶けてしまったのかしらと高原を登っていく





 麻績側からは坊平コースと三和峠コースがあるらしいが、下見済みの三和山峠に進む 
 舗装された車道は雪が溶けているが路肩にはたっぷり残っている

 登山口で「今日はこの前ここで逢った富山のおふたりの車はないね~」
 私たちの足元の準備はふたりともピンスパイク付き長靴にした。輪カンなどは車の中

 10:33 登山開始
 
 今日はどなたにも会わないふたりだけの静かな山歩きになった。
 今朝、犬を連れて歩いたと思われる靴跡がひとつ
 

  固まった雪の上に新雪が少し乗っている。













 聖峠 ここからはややきつい登り。上着を一枚ぬいて進む



 暫く登ると樹間から鹿島槍や五竜、餓鬼岳の白い姿が見られるようになった。





 


 11:45 山頂到着
 

 爺ヶ岳~鹿島槍ケ岳~五竜など後立山
 山頂は4基の鉄塔が立っており視界の邪魔になっている。
  また360℃の大展望といいたいところだが、常念岳~槍穂高などの北アルプス方面は大きな樹がじゃまをしてくれていた。

     

 

    
  左から燕岳~中心に餓鬼岳と唐沢岳~裏銀へと
 
 裏銀の烏帽子岳をズーム・・右端の雪の着いていない黒い凸

 
 





 新潟との県境方面の山々
  ↓妙高と戸隠をズーム

 

 八ヶ岳連峰も今年は雪が少ないようだ





 群馬方面
 
四阿山と雪がたっぷりに根子岳(上田市・旧真田町)
   
 山頂は風もなくぽかぽかと日当りもいい、気温8℃
            気持ちよく1時間のお昼休みとなった

 お湯を沸かしてチキンラーメンやコーヒー、サンドイッチと味噌おにぎりは定番になった


   


 後立山方面を背にして
  

   

12:45 下山開始。 

 もう一度、根子岳と四阿山をみて・・
 午後になると雪道は軟らかくなり、踏みあとを外すと長靴の上までズボッと踏み抜いてしまう。
 春山は早朝に登り、雪が硬いうちに11時ころまでに下ってきた方がいいねといいながら・・。

 13:38 登山口へ 汗をかきながら1時間弱で下った。
   いい天気の中、雪を踏みしめてあるく愉しい山歩きとなった。
 この山での歩数;9,477歩 速歩19分 消費カロリー344㎉
 さあ、いつもの温泉巡りへGO! 今日はどこにしようか・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする