Do you remember rock'n' roll radio?

Macとか音楽とかサッカーとか気にくわないニュースとか、独りよがりの邪推と妄想

豪雪災害への政府の心構えはいかがなものか

2014-02-18 00:42:24 | 国際・政治



いやあ、先週末からの大雪ですが、関東では孤立する地区が続出して、
電気や物流が途絶えて深刻な事態になっておりますね。

で、こういった大災害といった状況でありながらも、
土日は鳴りを潜めていた政府がやっと月曜になって、
政府・与党として万全を期していきたいと述べたようですが、
遅い、遅過ぎ、そんなの土曜の時点であっていい筈です。


こんなときに政府の「最高責任者」アベちゃんはナニをしていたのかというと、
どうやら赤坂で高級てんぷらに舌鼓ってことで、ネットで批判があるようですね。

いや別に、高級てんぷらなんて喰ってる場合か、っていうのではなくて、
だったら清貧な食事で済ましておくべき、という批判ではなくて、
何かのときに即、行動に移せるような態勢であるべきだったのではないか、
でもそういう緊張感が感じられない、そういうことですよね。

いや、首相たるもの別に休日だろうがフルに働けと言ってるのではなくて、
こういう人命に関わる事態が予測されるときに、公人であるからには、
そして「最高責任者」であるからには、それにふさわしい待機の仕方ってのが
あると思うのですが、どうもそんな気構えがあったようには見えません。


じゃ、アベちゃんは羽生選手に電話した以外に土日にナニをしてたのかと、
首相動静に注目が集まっているようです。

例えば17日の13時時点の時事ドットコムでは、
政治・行政のアクセスランキングで首相動静が上位に来ているのですよ。





これって普通なんですかね。

やっぱり、この週末のアベちゃんの動きを気にする人々が多かった、
ってなことなんじゃないかと思いますが。


で、注目のアベちゃんの週末はというと、こんなカンジです。


 首相動静(2月15日)

 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、公邸で過ごす。
 午後2時25分から同26分まで、報道各社のインタビュー。
 「ソチ五輪男子フィギュアで、羽生結弦選手が金メダルを獲得した」に
 「テレビを見ていて、日の丸を背にウイニングランをするシーンは本当に感動した」。
 同31分から同35分まで、ソチ冬季五輪フィギュアスケート男子で
 金メダルを獲得した羽生結弦選手を電話で祝福。
 同36分、公邸発。
 同54分、東京・富ケ谷の私邸着。
 16日午前0時現在、私邸。来客なし。


 首相動静(2月16日)

 午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前中は来客なく、私邸で過ごす。
 午後も来客なく、私邸で過ごす。
 午後5時31分、私邸発。
 午後5時49分、東京・赤坂の天ぷら料理店「楽亭」着。支援者らと会食。
 午後7時50分、同所発。
 午後8時5分、私邸着。
 17日午前0時現在、私邸。来客なし。


うーむ。

土曜に1分、インタビューに答え、3分、羽生選手に電話したくらいなんですね。
羽生選手への電話は公務と呼べるか微妙ですけれども。


いやあ、やっぱりコレ、土日のうちに大雪に対して何らかの
初動ができたんじゃないかと思わずにいられません。

アベちゃんに好意的な人たちは、自治体等から要請がない限りは
政府から動くことはないと擁護する声があるようなのですがね、
とすると、もう、いちいち政府に期待できんってことですね。

ま、そういうものと割り切るってのもアリかもしれませんが。


いやでもね、これじゃやっぱりいかんと思うのですよ。
大災害の危機に瀕している国民がいれば、率先して政府が積極的に動く、
そして国民を守る、それが国のありかたなんじゃありませんかねえ。

でも、こんな政府の体たらくに対して、マスコミからの追求はないようです。


大雪の災害が気になって、また、それに対する政府の対応の遅さが気になって、
今日の動きはどうだったのだろう、マスコミの論調はどうなのだろうと、
あまりテレビを見ない自分も17日の晩はNHKのニュースウォッチ9と、
テレビ朝日の報道ステーションと、TBSのNEWS23を見てみたのですが、
大雪被害の報道こそすれど、政府の動きについて触れることはありませんでした。

ガッカリですよ。

この対応ぶりについて批判まではしなくたって、
早急な救助への注文くらいあったっていいのじゃないかと思うのですが。


大マスコミもアベちゃんにすっかり牙を抜かれたカンジなのでしょうかねえ。

もっとも、権力に対する鋭い牙を持ってたワケではそもそもありませんけれども。