NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

ながら勉強とは・・・

2012年07月18日 00時46分17秒 | 勉強方法
気がつけばもう水曜日になっていました。
夏休み特別講座の時間割が大詰めなのです。
かなり集中して作り込みましたので
気がつけば2.5時間も経っていました。


そう言えば今日、保護者面談で、あるお母様から
「音楽を聴きながら勉強すると集中できる」と
子どもが言うのですが、いかがなのでしょうか?
と、ご質問を受けました。

結論から言いますと、「ながら勉強」は身につきません。
音楽を聴きながら、テレビを見ながら、、、では
意識が半分以上、勉強以外の所に行ってしまうからです。
集中できるのはそのためでしょう。(笑)

ただし、保護者の方がお子様にそう言っても
もしかしたら喧嘩になるだけかもしれませんので要注意です。
どうか塾の方からお話をさせていただきますので
あまりもめないようになさってください(笑)
そんな時は、どうぞお気軽に塾へご相談ください。


ところで、ながら勉強とは 音楽やテレビだけでなく
メール、LINE、mixi、twitterやfacebookなども
「気にしながら」・・・っていうのも含まれます。

勉強時間は携帯の電源を切る。
もしくは別の所に置いておいて一切気にしないようにする。
を受験生は特に徹底してください。

頭に定着しかけたものが、完成しつつあるものが
スマホのおかげで台無しに・・・なんて非効率すぎます。
耳の痛い話ですが本当に要注意です!
大人の仕事も同じです。

学習方法

2012年07月13日 22時54分43秒 | 勉強方法
保護者面談をさせていただいています。
お子様のご家庭での様子と、塾での様子の違いに
本当に驚かされること、しばしばあります(笑)

教室ではすごく熱心で自発的に学習しているのですが
自宅では全く机に向かわない・・・
なんていうケースがよくあります。

この場合、考え方は2通りありまして
1つは、家ではゆっくりくつろぎたい。
安心スペースだから、という良い点であります。

もう1つは、塾で勉強してきたんだからもう良いでしょ!
と、完全に塾依存型の学習になるケース。
あまり良い点ではありませんね。
(まだ塾でちゃんとやっていれば良い
 という見方もありますが・・・)


どちらもって場合も、もちろんあります。
いずれにしてましても結果にそれらが表れているので
次の試験にどう対応していくのか
という点を我々は大事にしていきたいです。

点数を取らせるプロとしては
家庭学習はやはり欠かせません。

ですから、家庭学習の部分(やり方)まで指導して
徐々にその子のやり方にアレンジして貰うのが
一番良いパターンだと思います。
点数の高い子も低い子も同じです。

あいさつと返事

2012年07月12日 23時04分27秒 | 学習塾
体験授業の初対面の時に、とても礼儀正しく
「こんばんは」、「はい」などとあいさつや返事を
してくれる生徒さんを迎えると俄然こちらも
テンションが上がってきます(笑)

あいさつって大事ですね。
お互いの間にある緊張が一気に解けて
とても清々しく授業を進めることが出来ます。
今日は、それを改めて感じさせてくれました。
(今日来てくれたK君、ありがとう!)



学校のテストの点数ももちろん大事ですが
同じくらい大事なことは、
人とのコミュニケーション能力です。

その基本となるのが、あいさつや返事です。
もちろん、我々大人も然り。
保護者様に対してだけでなく、お子様にも
きちんとしたあいさつと返事を心がけなくてはいけません。
それが手本になっているのですからね。

ちゃんと意識してやらなくちゃな!って思います。
素晴らしい気づきを戴きました。感謝。

中3生、この時期に・・・

2012年07月11日 23時28分23秒 | 勉強方法
1学期の期末テストの結果がほぼ出そろいました。
今回も安曇川校では400点を超えた生徒さんの点数が
貼り出されていました。素晴らしい結果にビックリです。
教室の前からでもご覧いただけますので
通られた方はぜひご覧ください!(^^)/



さて、これからの2,3週間なのですが、
夏休みまでの何とも言えないスポット期間になります。

中学3年生は中学生活最後となる部活の大会が
控えていますので、そちらに意識が行っていることでしょう。
悔いの無いように最後まで燃え尽きてください。

ただし、このスポット期間は非常に大事な時期でもあります。
これから来る夏休みに向けてのエンジンを温める期間です。
今までの復習、特に学校で斡旋されて使用している
新研究や整理と対策、などを徹底的にやることで
自分の弱点を知り、うまく夏期講習につなげます。

学習時間も学習の質も無駄のないようにしたいですね。

保護者の方と。

2012年07月10日 23時02分52秒 | 当塾について
保護者面談の時期になりました。
夏休み特別講座に向けて特に受験生には
意思確認と、今後の塾での学習方法を
きちんとご説明させていただきます。

受験生だけでなく、他学年の保護者様とも
いろいろお話をさせていただいております。

お子様の様子をご家庭と塾とで共有させてもらえると
また違った一面がかいま見えて
距離がグンと縮まります。
指導の仕方も変わってきたりします。


また、保護者の方とお話しさせていただくことで
やはりお子様を思う「愛」を感じます。
その愛のおかげで、我々もまた身が引き締まります。

これからしばらく面談週間になります。
お越しいただきます方、ご足労をおかけいたしますが
どうぞ宜しくお願い致します。

お越しいただけない方もメールやお電話ででも
ご相談いただけますので、ご利用ください!

志望校が決まり始めると・・・

2012年07月09日 22時22分08秒 | 塾の様子
テストがだいたい出そろいました。
やはり学校間でかなりのレベル差が生じています。
今までも多少、レベル差があったのですが
今年はその差が大きくなったように思います。

2学期はどうなるか、まだまだわかりませんが
この調子でいくとおそらく難しくなると思われるので
夏休みに、しっかり準備しておきたいです。


受験生の志望校も徐々に決まり始めています。
志望国が決まると、目標が明確になりますので
やるべき事に専念することができます。

難関校と呼ばれる学校へあえて挑戦したい!という
生徒が何人かいますが、やるからには何としても
合格したいですから最後までやり切りましょうね。

すごく良いムードになってきました。




*****************


夏休み特別講座のお問い合わせを多数いただいております。
ありがとうございます。

塾もたくさんあって、よく分からないのですが・・・
とご質問を受けることが本当に多くなりました。

まずは、いろいろな塾で授業を体験してもらって
指導方針なども聞いてから、比べてから
じっくり決める!と、いう方もいらっしゃるでしょう。

お子様も保護者様も十分に考えていただいて決めてください。
お子様にピッタリと合った学習法を提案できる塾を
見つけられるのが良いと思います。


当教室を1度、見に行ってみようかな、と
思っていただけたなら幸いです。
お気軽にお問い合わせください。


フリーダイヤル 0120-85-3772
メール mail@pegasasu.info

学習塾PEG/個別学院 塾ペガサス

思いが行動に表れる時

2012年07月06日 21時55分14秒 | 学習塾
テスト勉強と受験勉強の大きな違いは
受験勉強には「このくらいで良いだろう・・・」と
いう限界がほぼ無い、という点です。

どこまでやってもやり過ぎることはほとんどありません。
だからこそどんどん伸びる人と、挫折してしまう人が
出てきてしまうのですね。

普段の定期テストの勉強でも
「もう、このくらいで良いよなぁ~」
と、いう限界を考えないようにしたいです。
もしくは、そう感じるレベルを上げたいです。

子どもたちに時々話すのですが
自分が思っているよりも20%は低く出ると思って
ちょうど良いくらいです。
100点だ!って思っても80点台だったりするものです。

テスト範囲を最低でも3回は繰り返しやる。
ただし、3回という限界を作ってしまったらダメです。
3回やったから良いだろう・・・ってなったら同じですからね。

目標を3回と決めて、まだ余裕があるならもう1回。
まだ余裕があればもう1回。
時間が許す限り、妥協しないことです。


少し厳しい話(?)になりましたが、これが
「点数を取りたい!」
「志望校に合格したい!」
という気持ちが態度に表れる
ってことなのです。

夏休み特別講座受講生 募集中です!

2012年07月05日 22時55分00秒 | 当塾について
本日、一部の地域に新聞折込チラシが入りました。
早速お問い合わせをいただいていてありがとうございます。
まだの地域には10日(火)に入りますので
ご覧いただけると幸いです。宜しくお願い致します。


無料体験授業の方が徐々に埋まりつつありますので
少し試してみようかな?とお考えの方や
お子様の教育相談をお考えの方はお気軽に
お問い合わせください。

無料体験授業ではお子様に体験していただくのと
保護者様に当社の教育理念や指導方法をご理解いただく
たいへん大事な場でございます。

小中学生の保護者の方にはご足労をおかけいたしますが
必ずお越しいただいてお話させていただいてます。
教室をご覧いただき、指導方法にご納得の上で
お申込みをお願いしております。


数ある学習塾の中で、当教室も選択肢の1つに入れていただけて
たいへん嬉しく思います。ありがとうございます。
無理な勧誘や、その場でお申込すれば特典をつけたり・・・
など一切ございませんのでご安心ください。

指導者が大事にすべきこと

2012年07月04日 22時51分56秒 | 指導方法
普段、子どもたちに指導していて一番大事にしているのは
「教えっぱなしにしないこと」です。
当たり前のことなのですがこれがなかなか難しいのです。

子どもたちがちゃんとできるように
なっているかどうか試す時間が絶対に必要です。
いわゆるテストです。

試しているそのテスト中に、講師が口を出しては
絶対いけません。
生徒がやっている時間中
ぼーーーっとしてなくちゃいけないのです。

それは極端ですが(笑)
違うことに気を向けておいた方が良いのですが
まじめな講師、熱心な講師ほど
これができません。

できるかどうかチェックしているのにもかかわらず
懇切丁寧に指導してしまうのです。
結局、教えっぱなし・・・と言うわけです。

子どもたちにこの点を理解してもらうのは
なかなか難しいのですが
点数の高い生徒ほど教えてもらいたがりません。
教えようとすると
「先生!ちょっと待って!」
「自分で解かせてください!」
と、言ってくるのです。

自分でできるようになったかどうかを
無意識のうちに確かめているのです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012年07月03日 22時51分40秒 | 学習塾
今週の木曜日から各地区ごとに新聞の折込チラシが入ります。
ぜひ、お目を通していただければと思います。
宜しくお願い致します。


期末テストがほぼ明日で終了します。
(一部の学校ではもう少し!ラストスパート!)
結果もチラホラ返ってきていますが
やっぱりテストも難しくなっていますね。

中1の数学でもかなりややこしい計算問題まで
出ていますので従来のように
 「まだ中1なんだから、80点以上は当たり前!」
みたいなテストではなくなりました。

同様に英語や理科もです。
つまり1年生の期末テストでありながら5教科で
330点~350点くらいが平均点になっている
学校が出てきているということです。

つまり二極化です。
できる子(やっている子)は7~80点以上。
そうでない子は40点以下という状態です。

教科間にもやはり二極化の傾向があります。
英語と数学は80点以上なのに国語と社会が30点
のような感じです。(もっと開いている子もいます。)


なかなか難しい問題ではありますが
「脱ゆとり教育」の方向性ははっきりと、
間違いないな、という見解です。

2学期は本当にしっかり準備しておきたいです!