NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

テスト前の勉強

2008年11月22日 23時06分46秒 | 子ども
今、中学生のテスト対策を行っています。
生徒一人一人見ていますと、各自、自分の勉強のしかたを確立しつつ
あるように感じます。

「勉強のやり方がわからない」という台詞を子どもたちはすぐに使いますが
保護者の方々、絶対だまされてはいけません(笑)

そういうとなんか、許してもらえる・・・きっとそんな感じだと思います。
いつも言っていますが、これさえ飲めばかしこくなる魔法の薬なんて
ありませんから、地道に努力しなくちゃいけないものはしないといけません。

高校生になってからも「勉強のしかたがわかりません」で乗り切っている
生徒もいるみたいです(それはそれで違う意味で、すばらしいですが、、、笑)


勉強のしかたを間違っている子も確かにいます。
ですが、みんな何かしら勉強をしています。
その手法にあまり間違っているとか合っているなどというものは
存在しませんね。

できる子とできない子の勉強のしかたの差は
どこで「できた!」ことにするか、という点です。

いっつも平均点以下の子の場合、
「もうこの辺で仕上がりとして良いかな?」
と、仕上がりがきちんとしていなくても
「まぁ、このくらいで良いでしょう」
なんて勝手に決めちゃって・・・あきらめが早いのです。


みかんは英語でどう書きますか?
という質問に対して orange と書けなくてはいけませんが
orengiと綴ってしまったとしましょう。

5回、練習で書いてみてさぁ、テスト!
orangi おしい!あと1文字だぁ!


ここで、できる子は完璧にorangeと書けるようになるまで
また5回、練習します。
そうでない子は答えを見て写す程度で「できた!」と
なってしまうのだと思います。


何も見ないで正答になるまでやってみる強い根気が必要です。
ここまでを何度もやるわけです。
テスト前はそのくらい自分の弱点克服に力をつぎ込んでみてください。

明日からテスト対策が本格化

2008年11月22日 00時59分06秒 | 学習塾経営
明日から3連休なんですね。
安曇川中学3年生は連休明けから期末テストですので
たっぷり勉強できます!

塾の方ではこれほどテスト対策ができる環境なのは
本当に久しぶりです。
安曇川校では特に国語と社会が弱いので今回は
しっかりと時間が取れそうなので期待したいです。

中3生は入試での内申点を決める重要なテストなので
気合いを入れて挑みたいですね。
ようやくモチベーションもこの期末テストから徐々に上がってきます。
(田舎なので高校入試と言ってもなかなか危機感が持てません・・・)

明日から2週間ほど、忙しくなりそうです。