むらいむらいとです。 

「らいむらいと」「CARO」所属 お嬢の 日々反省日記。

10月31日 おじょうさんといっしょ

2009年11月01日 02時15分32秒 | 舞台日記
先日10月31日、下北沢CCOにお集り下さいました皆さまどうもありがとうございます!!!
仮装して来てくれた方もどうもどうもありがとうございました!!!
お疲れさまでした(笑)

いやー、ハロウィンっすよね。
実はぼくのいままでの暮らしの中で10月31日って特になんの催し物もなく生きて来たので、こういうタイトルをつけた事自体がまず実験的ではあったのですが(笑)

そうそう今年の夏にモッキーのCCO公演にカロで出演させてもらった時に、お店の方から「お嬢ソロしませんか?」ってお話を頂きまして。
で、お客さんに座ってお食事しながらゆっくり観てもらえるっていうシチュエーションがすごくええなぁと思い・・・お店の雰囲気もすごい素敵やしねー。
そこでいろいろ考えた結果、一部でまぁぼくの弾き語りを、二部でらいむのアコースティックやれたらなぁと。

いやいやしかししゃちょうやみっちゃんにも出てもらってよかったっす!!
ぼくの弾き語りは・・・どうしても自分が好むフォーク・ソングを披露する場になってしまうので(笑)
一部と二部でガラっと雰囲気変えるのは正解でした!!
自分自身らいむのアコースティック、むっちゃ楽しかったもん(笑)

この日、ぼくら開店前に久し振りに白塗りのお化粧していて、

ふと厨房の方を見てみると、CCOのスタッフの皆さんも仮装し出していて(笑)
飾り付けもいつのまにやらハロウィン・ムードで。
いやいやーいいっすよね!!
ぼくハロウィン初体験なんやけど、なんだか楽しくなって来ました(笑)

この日お店のスタッフの皆さんも気のいい方ばかりで、お客さんもあったかかったし・・・ほんとにぼくら楽しい時間を過ごさせてもらいました。
どうもありがとうございます!!!

オリジナル・カクテル「らいむらいと」もさっぱりした飲み口でむっちゃ美味しかったっす。
皆さん飲んでくれてありがとね!!!
みっちゃんの誕生日パーティーも出来たし、いやー楽しかったー。

お嬢弾き語り
1. 手紙(岡林信康 1969年)
2. 赤い花白い花(赤い鳥 1970年)
3. 僕を呼ぶ故郷(加藤和彦と北山修 1971年)
4. 一人にしないよ(ガロ 1972年)
5. 一本道(友部正人 1973年)
6. 赤ちょうちん(かぐや姫 1974年)
7. 遠い汽笛(遠藤賢司 1975年)
8. 帰らざる日々(アリス 1976年)

らいむらいと
1. 愛の花園
2. 真夏の夜の動物園
3. 愛の亡霊
4. ひとつだけ
5. 不眠症の羊
6. のうなし人形~赤い風船~結婚しようよ~タイムマシンにお願い~
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋谷 | トップ | すみません。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハロウィンライブ (ユミ)
2009-11-03 23:57:30
こないだのライブは、楽しくて何だかあっというまな時間でした!
個人的に大好きな愛の亡霊が聴けて幸せでした!

当日、どんな仮装をしてこようって考える時間がすごく楽しかったです。

CD-ROMも聴きました!何だか可愛い感じの曲で、ふと気付くと歌詞を口ずさんでいる時があります~。

ロックならいむももちろん良いですが、しっとり枯れたアコースティックならいむも大好きです!
返信する
お疲れ様 (emi)
2009-11-04 23:48:29
色々(笑)

中々乙な二部構成でしたよ(^^ゞ
あの~頂いたCDさんの曲名聞いてもよいですか…(笑)
あっいい忘れましたが《らいむらいと》美味しかったです(笑)
返信する
わぉ☆ (まだむルビィ)
2009-11-05 00:53:30
なおちーん、やるやないのぉ~!!
プレゼントCD聴いたわ。『優しい悪魔』ぜひ歌うて欲しかってんよねぇ~(^^)
「おウチで聴いてね☆」なんて勿体ぶらんと、今度はステージでご披露してやぁ♪

・・・うん。今のコはもうキャンディーズ知らんのね(汗

えーと。いろいろお疲れさんでした。
えぇ、こちらも諸々大変でした。アタマ重くて肩凝ってるしな(笑)
返信する
どうも~ (むらいむらいと)
2009-11-05 21:27:12
みなさんありがとう!!!

いやぁー、今回初めてぼく仕切りのイベントをやらせてもらったんやけど、めずらしく頭からいっぱいいっぱいでしたわー(笑)
しかし観に来て頂いたみなさん、しゃちょうにみっちゃん、CCOのスタッフのみなさんに助けられて、最後まで楽しいひとときを過ごす事が出来たと本当~に感謝しております!!
どうもありがとうございました!!!

ほんとねー。
思いつきで好き勝手やらしてもらったイベントやってんけどね(笑)
最後まで聴いてくれて嬉しかったっす。。
またやりたいっす。。

でね。
お渡しした曲はね。
本編で拓郎唄わない事にしたもんだから・・・
1977年にキャンディーズに提供した喜多條忠(神田川や赤ちょうちんも書いた人)作詞、吉田拓郎 作曲の「やさしい悪魔」を。
・・・あ。思い返せば「のうなし人形」の中でちゃっかり「結婚しようよ」熱唱してたんやけどねー(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。