むらいむらいとです。 

「らいむらいと」「CARO」所属 お嬢の 日々反省日記。

9月11日 五反田 ロッキー、9月14日 渋谷 ソングラインズ

2019年10月26日 20時28分16秒 | 舞台日記
溜まっていた日記、また少ししたためます。
9月中盤、CARO→ロマンチック飛行船とらいむらいと以外のユニットの舞台が続いた。


◎11日。ゾーンビーの明くる日は五反田にて恒例のCAROとうたおう!だった。
平日にも関わらず足を運んでいただきました皆さま どうもありがとうございました。

9月のこの時点で、アルバムレコーディング作業はまだ完了しておらず。
今回ベースパートを、あたしの弟(普段はアルケミーレコードの猿股茸美都子のメンバーとして大阪で音楽活動をしている)にお願いしていて。
10月頭に 東京まで来てもらうスケジュールをようやく組めた。というところだった。
そいうった状況の中でのCAROとうたおう!なので、新たなレパートリーに挑戦するというのがここ最近なかなかできていないのだが。
この日も GARO、MARKさんの楽曲を愛する皆さんと一緒に 大いにうたい 演奏し 楽しいひとときを過ごす事となりました。いつも本当にありがとうございます!!


<一部>
1. 一人で行くさ
2. 忘れていたもの
3. 虹色のラベンダー
4. 愛のない世界
5. たんぽぽ
6. Mrs Robinson
7. 涙はいらない
8. ロマンス
9. 木馬
10. Pale Lonely Night
11. 散歩

<二部>
1. 蒼いハイウェイ
2. 美しすぎて
3. 君の誕生日
4. 鳥のように
5. 人は生れて
6. Ohio
7. ロージー
8. 風にのって
9. 吟遊詩人
10. 暗い部屋

9月と言えば。マークさん37年振りのオリジナルアルバム「時の魔法」が2013年9月25日に発売されて、もう丸6年になる。

2013年当時の事を思い出しながら・・心込めて 虹色のラベンダー、Pale Lonley Night 演奏しました。
この頃のマークさん、元気だったなぁ。レコーディングされていた時期 顔色もほんとよくって。いきいき キラキラしてた。
恵比寿でのアルバム発売記念イベントも観に行かせていただき、最後 舞台上で 学生街の喫茶店 一緒に唄わせてもらった。横でマークさん とてもよい笑顔だった。つい昨日の事のように思い出されます。
いま制作中の我々の初めてのアルバムも。親愛なるマークさんへの目一杯の思いが詰まった、いきいき キラキラしたアルバムになるとよいなぁ。


◎14日。ソングラインズにて 灯りちゃんとのロマンチック飛行船だった。
お越しくださいました皆さん どうもありがとう。
勝手知ったる渋谷宇田川町のアコースティックバーで、共演が らいむらいとでもいつもお世話になっている嶋田さん、オノチンさんのユニットである千の神。という事で、何か終始リラックスして和やかな空間となりました。この日。
千の神は 先日の江ノ島でもご一緒させていただいたヴィオラ奏者のハタイクさんも加わり、大人っぽいムーディーな世界を醸し出していてとても素敵だった!!

ここにきて ロマンチック飛行船、わりとコンスタントな活動を続けているが。
前回5月のミューブラ参加の後、灯りちゃんから「次回は お嬢とハモる曲を増やしてみたい」といったご意見をいただき。この日 あずさ2号 や 夏の終りのハーモニー といった男性ハモり曲の定番に挑戦してみた。
灯りちゃんとあたしの声質の相性というのが、自分にとって凄く心地良く。また次回ロマンチック飛行船では 更にハーモニー増やしてやる!と密かに2人目論むのだった。
それから松山千春の 旅立ち。この曲 実は7年前に灯りちゃんのサポートを初めて務めさせてもらった時に披露した 2人にとって記念すべき曲で、今回 当時の色んな事思い出しながら演奏していたら なんだか泣けてきました。


1. 愛の夜間飛行(LOVE MISSILE)
2. 南の島に雪が降る(LOVE ME DO)
3. 旅立ち(松山千春)
4. あなたに夢中(キャンディーズ)
5. 愛のメモリー(松崎しげる)
6. 長い夜(松山千春)
7. Sunshine Love(LOVE MISSILE)
8. 眠れぬロマンティック(LOVE MISSILE)
9. あずさ2号(狩人)
10. 夏の終りのハーモニー(玉置浩二&井上陽水)

そして、この日の出演者とのそれぞれ出会い時のエピソードなんかも曲間でお話したりして。これも また和やかな空間を作り上げる手助けをしてくれたように思います。


眠れぬロマンティック では観にいらしてた青木さんにも参加していただき 更にロマンチックに。
無論 青木さんとの出会いのエピソードも 2人お話させてもらいました。
嶋田さんもオノチンさんも、それから応援に駆けつけてくれたマーヴェくんや堀野くん、トモッケくんも。青木さんも灯りちゃんも。気がつけば随分と長いお付き合いになります。
これからも こうした出会いを大切に音楽続けてゆきたいなぁ。と この日強く思いました。多くの出会いに感謝。です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日 高田馬場 エリア、9月10日 早稲田 ゾーンビー

2019年10月22日 22時07分19秒 | 舞台日記
日記が溜まってしまっていた。気がつけば10月がもう終わろうとしてる。
このところいつになく忙しい日々を送っていた。というのも、CAROのレコーディングが一段落し。残すはミックスダウン→マスタリングという段階にきており。
今回あたしがミキシング作業を受け持つ事となった為、ここ数週間 お家では、ご飯食べる お風呂入る 寝る時間以外 ほぼパソコンの前に座り 延々とその作業に没頭していたのだ。
らいむらいとのレコーディングで 過去幾度もミキシングの現場に立ち会い、散々「ここはこういう感じにお願いします」と口を挟んできたので。
「よし、今回は自分でやってみよう」と意気込んだものの・・やはり大変でした。
まだもう少し仕上がりまで時間を要するが、ちょっと休憩して 溜まっていた日記をしたためます。


◎9月6日 高田馬場AREA
らいむらいと17年目、最初の舞台はエリアにて。
2003年9月5日に初めてらいむらいとが人前で演奏してから 実に16年という歳月が流れた。
ビジュアル系のバンドでスケジュールが埋め尽くされているこのエリアで17年目を迎えたのが、何か自分にとって感慨深かった。
らいむらいと、立ち上げた当初から 出るライブハウス出るライブハウスに「いやー、らいむらいとに合う対バン探すのむつかしいんですよね。らいむらいとに合うようなイベント なかなかないんですよね」と言われ続けた。ならばいっそ このつかみどころのないバンド、逆手にとってどのようなライブハウスに出てしまってもよいのではないか?と。今年の夏から ビジュアル系の聖地のようなここ高田馬場エリアにも半ば強引に出演する事にした。
17年目にして相も変わらずつかみどころのないバンドが、ビジュアル系のバンドに交じり精一杯演奏する。この感じが自分にとって何か心地良かった。聴いてくだすった皆さん ありがとう。




1. 堕落を憐れむ唄
2. 愛の花園
3. 自己嫌悪
4. 希望の花


エリアは普段から7〜8バンド出演するイベントが多いようで、入り時間が早い。
故に リハーサルを終え、本番までに 5〜6時間という時を持て余してしまう。
その空いた時間に、堀野くんが何度か足を運んでいるという 博多のおうどん屋さんに3人立ち寄ったのだが。ここのおうどんが、とても美味しかった。
次回10月最後のエリアの空き時間も、何か美味しいもの食べにゆけたらなぁ。と思っています。


◎9月10日 早稲田ZONE-B
エリアの翌週、今度は早稲田ゾーンビーに らいむらいと出演してきた。
この日、堀野くんが諸事情により参加できず。久し振りにみっちゃんとの一騎討ちという形でのらいむらいとになったのだが。思いの外戸惑う事なく舞台に立てたような気がします。
2014年春 しゃちょうがらいむらいとを離れ、それから暫くは2人だけでがむしゃらに活動続けていたので。その時の勘を取り戻すのは 案外楽だった。


1. えれじい
2. ひとつだけ
3. 愛の花園
4. 希望の花

とは言え、うねるフレットレスの低音がないとやはり寂しい。
堀野くんのベースの音を心で聴きながら演奏しました。お付き合いくだすった皆さん ありがとう。

この日のイベント、昨年高円寺グリーンアップルで共演させていただいたRichard Strangeコンポーズ及びリードボーカルを担当するDOCTORS OF MADNESS、41年振りのアルバム発売記念日本公演。
レコーディングにも参加しているSister Paulのお二方がサポートを務めるDOCTORS OF MADNESSの舞台は、何と言うか・・とても美しかった。
ピュアで エナジーに満ちていて とてつもなく大きなハート溢れた 美しいロックがそこにはあった。


終演後、応援に駆けつけてくだすったPaddyさんと、この日ご一緒させていただいたダニーさんと。
DOCTORS OF MADNESSの舞台を拝見して、皆よい笑顔でした。


41年の時を経て制作されたDOCTORS OF MADNESSの新しいアルバム。こちらもとても美しかった。
素晴らしいイベントに参加できて光栄でした。お会いした皆さま どうもありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする