むらいむらいとです。 

「らいむらいと」「CARO」所属 お嬢の 日々反省日記。

1月26日 渋谷 ラ・ママ

2015年01月31日 00時26分51秒 | 舞台日記
26日は本年最初のラ・ママらいむギグでした。
よいお天気だった。。
お昼お外出てみるとぽかぽか陽気で。思わずあたしお家出る際コート脱ぎ捨て、ライダース1枚羽織って車に乗り込んだもの。
重いコート脱いでー出かけませんかー♪といった季節にはまだ少し早いですが。ですが。よいドライブ日和でありました。
この日も多くのお客さまに来ていただけて嬉しかった。どうもありがとう。
物販も賑やかにしていただき。いつも恐れ入ります。

なんだか、この日のイベントも共演者の方々普段よくご一緒させていただく皆さんで。
もう。楽屋やフロアであたい、また皆さんとお喋りたくさんさせてもらって。
涙出るくらいおかしな話とかしてけらけら笑い。もうギグどころではなかった(*´ω`*) ・・などと言ったら怒られるので。
撤回します。
ギグはきちんとやりました。


1. この世の果て
2. 挽歌
3. あ・り・き・た・り
4. 泥濘
5. 堕落を憐れむ唄
6. 希望の花
を、心込めてお届けしました。

そうそう。この日はHERSHEY'sの連中も一緒だったしね。あとリリーはラブスパイダーのMitchさんとか、関西出身の方が多かったので。
関西訛りでの会話が多かった。
どうやらあたし、関西出身の方とお喋りする時は無意識に関西イントネーションになるっぽい。
普段はほぼ標準イントネーションで会話していると思うのだが。そんな事言うと周りから「うそっ。お嬢はいつでも訛ってるよ!」なんて言い返されるんだけど。
しかしあたしは普段精一杯標準語でお喋りしてるつもりなんです!!
そういえば賀句さんもね、あたいとお喋りする際は京都訛り出るのよ。おかしいわよねーーー。
あれ。
ギグの事、ほとんど触れてない。
まぁ。。。いいわ。
ほんとに楽しかったもの。。。

2月もらいむギグ何度かありますが。
いま、みっちゃんとの一騎討ちというらいむらいとの演奏スタイルが自分にとって本当に心地よく。
もう・・へとへとになりながらもお互い目ん玉ひんむいて。1音、1音魂ぶつけ合うっつうのが本当に心地よく。
みっちゃん、コーラスも凄くがんばってるしねー。
この先も我々そういったギグを展開してゆくつもりでいます。
あまり皆さまを楽しませるようなバンドではありませんが・・常に全力でやります。それだけは自信あります。
2月も、何卒よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日 五反田 ロッキー

2015年01月30日 22時59分05秒 | 舞台日記
24日は本年最初のCAROでした。
お越し下さいました皆さまどうもありがとうございます。差し入れや、ビールご馳走になったり・・いつもほんとにありがとうございます。

大抵あたしたちCARO2人ん時は雨が多いのだけれど。。不思議とマークさんと3人でのワンマンの時はお天気よい日ばかりだった。
で。この日は晴天でね。
五反田に向かう途中「きっと今日もマークさん来てくれてるんやろなぁ(*´ω`*)」などと既に嬉しくなったりして。

そして、いつもの椅子の上で。この日も参加していただきました。
会場の壁一面には前回と同じくGARO、MARK名義のレコード、それからお写真もいっぱいで。

前々回のロッキーで、かな。
曲順、くじ箱から曲名書いたカード引っこ抜きながらその場その場で決めてゆくのが凄く楽しかったので。この日もその進行でやってみました。
すると、ほんと!!あり得ないような順番になったりして。
二部の1曲目、「Find The Cost Of freedom」とか!!
マークさんからいつもお聞きしていたのだけれど。実はこの曲、当時GAROコンサートの最後の最後に演奏されてたんですって。
ファンの皆さまも、この曲が演奏されたら「あぁ、もうアンコールこれ以上ないのね。。」って諦めるくらいお決まりだったんですって。
いわば「蛍の光」のようなもの。
ですが、くじ箱に託している以上1曲目に我々やらないわけにもいかないので(笑)徐にチューニング変えながらモッキーと2人唄いました♪
あと、これもびっくりしたんだけれど。一部の最初が「愛のない世界」で。そして二部終わり、最後の最後のアンコールで「ロージー」という。。
今まで一度もやった事のない始まりと終わりになりました。。
もーーーーうね。
会場の皆さん、マスターやあたしたちも含め。ぜーーーーったいマークさんの悪戯だよぉ!!って。
なんか、あの茶目っ気たっぷりの笑顔で・・舌出してるマークさんのお顔が想像できて、凄く和やかな気持ちになりましたよ(*´ω`*)


お送りしたのは
<一部>
1. 愛のない世界
2. 花の伝説
3. 吟遊詩人
4. 二人だけの昼下がり
5. 美しすぎて
6. 君の誕生日
7. ピクニック
8. 曲馬団
9. 踊り人形
10. 忘れていたもの
11. 風にのって
<二部>
1. Find The Cost Of freedom
2. 涙はいらない
3. 人は生れて
4. ロマンス
5. Maybe Tomorrow
6. 散歩
7. 木馬
8. 憶えているかい
9. 暗い部屋
10. 二人は友達
11. 時の魔法
12. たんぽぽ
13. ロージー
でした。


そして、今月1月10日はモッキーのお誕生日。会場の皆さんでお祝いしました
夏、あたいのお誕生日近い時もここロッキーでお祝いしていただいたし。
そしてマークさんのお誕生日も、いつもロッキーで皆さんと一緒にお祝いしていたし。
なんだかロッキーって、このアットホームな雰囲気がいつもいつもほんとに心地よくってね。。
この日も、皆でマークさんの写真飾り付けたり、唄ったり・・お祝いしたり。お酒のんだり。
とても素敵な1日となりました。どうもありがとうございます。

という事で、次回は2月1日五反田ロッキーにて。
マークさんのお誕生日前夜祭として、会場の皆さんと一緒にGARO、MARKさんの曲を演奏しようと思っています。

内容は。
五反田 Rocky「皆でマークを歌おう!(「ガロ」マーク誕生祭 )」
開場16:00 / 開演16:30
料金:¥3,800(税込・2ドリンク付)
(問・予約)五反田 Rocky
Tel:03-3491-8170(17:00~24:00)
1ステージ  CAROによる「ガロ」ヒットパレード
2ステージ  CAROのサポートによる「皆でマークを歌おう!」コーナー
楽器はご用意してありますので、どんどんステージで演奏・歌をお楽しみください!もちろん自慢の楽器持込 大歓迎!
といった感じです。

この日もマークさんの曲、皆さんとでご一緒させていただきながら、楽しい時間になればいいなぁ・・・
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 代々木 ザーザズー

2015年01月23日 22時13分11秒 | 舞台日記
21日は代々木でらいむギグでした。
朝から雪がちらつきとても寒い一日でしたが。そんな中お集り下さいました皆さまどうもありがとう。
CDやチェキもご購入下さいましてどうもありがとう。
先日のエクスプロージョンに引き続きお年賀や、気の利いた差し入れも。恐れ入ります。

この日の出演者の皆さん、我々普段から仲良くしていただいてる非常に気心知れた方ばかりだったので。なんか楽屋でもフロアにおいても終始「今年もよろしくー」のようなご挨拶がてら、軽く新年会みたいになっていて。
創輔くんとはサブカル方面のお話や70年代ジャパニーズ・ロックのお話など。最初っから最後まで楽しく語り合ったし。
ダニーさんたちとも。レコーディングのお話とかさせてもらってたいへん参考になったし。
アゲハビスケッツの連中とも。んー。他愛も無いお話してずっと笑っていたし。
アゲビね。ロマンチック飛行船でカバーしてる「アクメ」が生で聴けて感無量でした(*´ω`*)
終演際にはモッキーも顔を出してくれて。そこでも新年のご挨拶・・それからCAROの打ち合わせみたいになりました。
ほんと。
よく喋った。
お酒もちょっぴりいただきながら。
楽しい一日でした♪

肝心の本番に関しては・・

いつもどおり。いつもどおりです。心込めて、新しい曲も交えながらみっちゃんと2人全力投球した。
お送りしたのは
1. 雨降り
2. 挽歌
3. この世の果て
4. 泥濘
5. 堕落を憐れむ唄
6. 希望の花
でした。





ここ数ヶ月。あたしは、何か言葉とメロディーを創造する事に物凄く喜びを感じるようになっていて、めずらしく回追う毎に新しい曲披露したりしてるのだけど。
正直・・言葉もメロディーも、出てこない時は出てこないんです。しかしそのような時に「無理矢理作らなきゃぁ。。」といった焦りをあたしはあまり持たないので。
自然と曲を産み出せている今、音楽をしている人間として凄く幸せな状況なんだと思います。
次、いつ出てこなくなるかもわかんないので(笑)精一杯、いま出てきてくれる言葉とメロディーを大切にしながら演奏してゆきたいと思っています。
聴いてくれてどうもありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日 神楽坂 エクスプロージョン

2015年01月20日 22時22分59秒 | 舞台日記
本年第一回目のギグを神楽坂で決行してまいりました。
足を運んで下さいました皆さまどうもありがとう。
チェキやCD等ご購入下さいました皆さまどうもありがとう。
それから、お年賀や素敵な差し入れも。いつも恐れ入ります。

みっちゃんのブログ見てびっくりしたのだけど、以前らいむでエクスプロージョン出たのって、もう5年も前の事なんだ。。
ついこの間出演したような気になってました。
時の流れの早さにびっくりしたけれど、みっちゃんが過去のデータをしっかり管理している事にも驚きました(*´ω`*)

エクスプロージョン。
あたし今までにも何度か言った事あるかもしれないけど。
実は、むかし滋賀の大学に通っている頃・・2回生の時だと記憶してるんだが。研修旅行で東京に来たの。20歳の時(あたし一浪してる)だわ。
そん時にね。夜、宿舎を抜け出してお友達のライブを観にエクスプロージョンに行ったんです。
地元の大阪や京都のライブハウスへは既にしょっちゅう足を運んでいましたが。なんせ、いずれは東京へ進出したい!と夢膨らませてる髪まっきんきん、そしてぎんぎんのロック・ファッションに身を包んだ田舎者の若者だったので。
エクスプロージョンの重い扉を開けた瞬間「おおー!!ここが東京のライブハウスか!!」「こ、ここがXがやってたところかぁ!!」「さすが!!東京のライブハウスって感じやぁー!!」と、いささか興奮気味になったの、今でもはっきり憶えているのです。
あ。いま思い出した!!ちょうど今みたいに寒い時期だった。バレンタインデー近かった。
あたし出演者じゃないのに、恰好が派手だったからフロアにいるお客さんにチョコもらったんだ。そうだ。。
・・なんだかね。
あたいにとってエクスプロージョンって。そんな、青春時代の思い出深い場所なんです。

という事で

あの時代からなんら変わらぬ・・と思われる、年季入った楽屋で2人仲良く記念撮影しました。

お送りしたのは
1. ひとつだけ
2. 愛の亡霊
3. 挽歌
4. あ・り・き・た・り
5. 堕落を憐れむ唄
6. 希望の花
7. この世の果て
でありました。

この日はアコースティック・イベントで機材がいつもより少ないため、我々電車で神楽坂へと向かい。
終演後もお酒のみながらまったりしました。
共演者の方とも楽屋でわいわいお喋りさせてもらって、非常に楽しいひとときでした。
お会いした皆さまどうもありがとう。

また、エクスプロージョンでやりたいなぁ。。
あたし。あの時代から寸分変わらぬ佇まい未だ残す・・至極シンプルなライブハウスって、やっぱり好き(*´ω`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月31日 渋谷 ソングラインズ

2015年01月12日 10時39分07秒 | 舞台日記
大晦日。朝起きると非常によいお天気で、清々しい気分でまずお家の用事など済ませ。
それからお昼過ぎた頃にみっちゃんに「今日、いけそう?」とメールすると、「熱なんとか下がった。大丈夫!」とのお返事。
2014年最後のギグをこの2人で行える事の喜びを感じつつ、夜。渋谷へと車を走らせました。で、いつものスタジオでみっちゃんと合流し。
この日もあまり共演者の方々と密閉された空間で長時間居るのはまずいだろ・・って事で、出演時間ぎりぎりに我々ソングラインズに乗り込みました。
すると、何やら既にこの会場においても風邪っぴきの方大勢いらっしゃるみたいで。
ですが、悪体調にもめげず皆さんよい雰囲気で和気あいあいと大晦日のアコースティックイベントを進行されていました。

そんな中まずみっちゃんと2人、23時頃から2014年最後のらいむギグを叩き付けた。
らいむらいとらしく最後もめんたまひんむき合いながら絶望讃歌奏でました。
聴いてくだすった皆さま、どうもありがとう。
お送りした曲は
1. ひとつだけ
2. 愛の亡霊
3. 挽歌
4. 愛のない世界
5. 堕落を憐れむ唄
6. 希望の花
でした。

で。
その後、瀧さんと野口薫さんとのユニットの時間に丁度年が変わるという事で。この日の出演者全員でカウントダウンして「TOKIO」を演奏しながら2015年幕開けとなりました。みっちゃんが参加している2015年デビュー25周年を迎えるカブキロックスのベスト盤が元旦に発売されるのもあって、あたいたちは「O・EDO!」と叫び上げてましたが(*´ω`*)

そして元旦。0時30分頃からロマンチック飛行船ギグ初めをやらせていただいた。
らいむからロマヒコへの気持ちの切り替え、思ったよりスムースにゆき。いつものように灯りちゃんとスネーキーと一緒に楽しく演奏いたしました。
お送りした曲は
1. Angie
2. ルシアンヒルの上で
3. 帰らざる河
4. お世話になりました
5. また逢う日まで
6. TOKYO CITY NIGHT
7. 長い夜
でした。


今回も。あたしは、応援してくれる皆さんや素敵な音楽仲間と共に音楽が鳴り響く空間で年を越せる事ができ。ほんとにほんとに幸せな事だなぁ・・と思った。
これからもあたしは。大好きな音楽を、悔いのないよう精一杯やってゆこうと思ってる。
今年に入って、新しい曲 またひとつ作った。
音楽を創造する喜びを ここにきて本当に心に強く感じてる。
がんばります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする