むらいむらいとです。 

「らいむらいと」「CARO」所属 お嬢の 日々反省日記。

4月10日 町田 プレイハウス

2016年04月21日 21時41分56秒 | 舞台日記
10日、町田で弾き語ってきました。
足を運んで下さいました皆さまどうもありがとう。
差し入れ、いつもありがとうございます。

この日はユウジくん率いるTHERE SHE GOESの最後のイベントでした。
あたし個人的に以前 神戸~大阪ツアーでお世話になったりしていて。
次の22日クラブ・センセーションでのイベントの日はらいむらいとのラ・ママと被っているので。この日見届ける事ができてよかった。
共演した皆さんも普段仲良くさせていただいてる方ばかりで。
楽屋でも終始和やかな空気が流れていて居心地よかった。
勿論イベント本編も本当に素敵な時間でした。
仲間ってよいなぁ。。。
こうしてお互い忙しい合間を縫ってひとつの場所に集まり、皆で空間を作り上げる。
自分にとっていまそういった繋がりってとても大事なのです。

本番。あたしなりの「おつかれさま」といった気持ちで

1. ひとつだけ
2. 挽歌
3. 訣別
4. 泥濘
5. 不眠症の羊
6. 希望の花
を心込めて唄いました。

なんか。
THERE SHE GOES、改めてよいバンドだなぁ!!と思った。

最後のイベントだからといって湿っぽくならず。
メンバー4人が全力で・・目一杯舞台を楽しんでるように感じました。
すばらしかった

打ち上げでも 共演者の皆さんや関係者の方々とわいわい よいお酒がのめました。
この日 参加できてほんとによかったと思っています。
お会いした皆さまどうもありがとうございました。
一先ず。THERE SHE GOESの皆さん、おつかれさまでした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日 代々木 ザーザズー 4月5日、7日 歌舞伎町 ソウルキッチン

2016年04月11日 21時31分01秒 | 舞台日記
東京、桜の開花とともに。あたくしの4月は自分の曲以外を唄う事から始まった。

◎先ず3日はザーザズーでのイエローモンキー・ファンイベントへの参加だった。
ペチコートレイナーズとして今まで何度も一緒にやってきたYASU、スネーキーと。今回新たににょこちゃんに加わってもらい、赤裸々Go Go'sとしてイエローモンキーの曲を演奏してきました。
足を運んで下さいました皆さまどうもありがとう。


1. Subjective Late Show
2. DRASTIC HOLIDAY
3. LOVERS ON BACKSTREET
4. This Is For You
5. FAIRY LAND
6. Romantist Taste
7. WELCOME TO MY DOGHOUSE


演奏後、司会進行の方とのお喋りというのもすごく新鮮だった。


このイベント、お昼12時から夜8時までの長丁場。で。イベントそのものをニコニコ動画で終始生中継するといったもので。
4万人以上の方がこの番組をご覧になったんですって!!
改めてイエローモンキーの偉大さを思い知らされました。
それから楽屋で。ご一緒させていただいた他のバンドメンバーの皆さんと情報交換したり、楽しくお喋りさせてもらったり。
セッション大会などもあり、もう2度3度 舞台で皆さんと一緒に演奏させていただきました。
あるバンドを通して、初めてお会いする方とこういう風に直ぐさま意気投合して仲良くなれる。それが何より素敵な事だなぁと思ったし、あたし自身とても嬉しかった。
やはりイエローモンキーは偉大だ(*´ω`*)



◎5日は賀句さんのお店で吉田拓郎70歳のお誕生祝いとして拓郎の曲を弾き語ってきました。
お越し下さいました皆さまどうもありがとう。

拓郎さんの長い音楽キャリアの中で、お化粧している姿をあたし見た事がないので(ボブ・ディランは白塗りしたりしてるんだけどな)
今回は潔くお化粧一切なしで挑みました。

1. マークII
2. 花嫁になる君に
3. 恋の歌
4. 旅の宿
5. 祭りのあと
6. 春の風が吹いていたら
7. 爪

共演者の皆さんの演奏、素晴らしかった。
皆さん拓郎の曲をそれぞれ一旦自分のフィルター通して解釈をし。それぞれ自分の想いを持って一心に唄われて。
拝見していて、自分自身心洗われるような気持ちになりました。
この日参加できて本当によかった!!

◎7日は引き続き賀句さんのお店で甲斐よしひろ63回目のお誕生祝いを。
お越し下さいました皆さまどうもありがとう。
このイベント今年で3回目になるのですが、毎年ご一緒させていただいてる郡司さん、拓郎ナイトでもご一緒させていただいた平野カズさんとともに。
甲斐バンドの曲を熱唱してきました。


1. あの頃
2. バス通り
3. ポップコーンをほおばって
4. 裏切りの街角
5. かりそめのスウィング
6. 新宿
7. そばかすの天使


最後出演者の皆さんと。賀句さんもハーモニカで参加されて「嵐の季節」を大合唱したのが、あたくしにとって4月に入ってからのトリビュート・イベントへの参加の非常によい締めくくりとなった。

今まで生きてきて、どの時代においても・・それこそ助けられたり勇気づけられたり、涙したり。そういった音楽が常に側に存在しました。
そんな曲たちを自分の想いも重ねながら唄う。あたしにとってすごくすごく幸せな事です。
4月に入ってからの1週間。とても充実した時間を過ごせた。
多くのひとにありがとう。です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日 渋谷 ソングラインズ

2016年04月08日 23時39分21秒 | 舞台日記
3月最後の舞台。ソングラインズにて弾き語ってきました。
お越し下さいました皆さまどうもありがとう。
いつも素敵な差し入れ、恐れ入ります。

この日は普段仲良くさせていただいている直行くん、ケディくん、滝さんと一緒だったので楽しい1日だったのは言うまでもなく。
終演後も皆さんとお酒のんでわいわいお喋りなんかしていたらあれよあれよと時間が過ぎてゆき。
で。見事に最終列車を逃して、久し振りにネットカフェで一泊する事となってしまった。。

本番においては。弾き語りって自分にとって、肩の力抜いて・・わりと自由に表現できる場だから。
舞台に立ってから演奏する曲決めたり。本番中も冗談言ったり。
今回もゆったり落ち着いて前向いて唄う事ができた。
最後まで聴いてくだすってどうもありがとう。


1. 愛の亡霊
2. 白い夜
3. 堕落を憐れむ唄
4. 桜三月散歩道(井上陽水)
5. 春の風が吹いていたら(よしだたくろう)
6. 泥濘
7. 希望の花

楽屋でね。直行くんと「最近曲作ってる??」というようなお話になって。
あたしは「いやー。実際身を削るような思いにならないとなかなか想像力って沸いてこないわー。例えば大失恋したり 信用していた人に裏切られたり。どんづまりの状況に置かれないとなかなか曲や言葉って出てこない。。」なんて言ってたんです。
ですが。この日 直行くんやケディくん、滝さんの舞台を拝見していて。
とりとめもない日常の中にも、心揺さぶられる何かが必ず存在するのだろうなぁ・・!!と気づかされました。
皆さん、それぞれ揺るぎない自分の言葉とメロディを持って日常を振り絞るように唄ってる。
素晴らしい。
あたしといえば、何なの。殺したい程愛してる。もしくは実際殺してしまう。或いは、この世にはもう未練などございません。皆さんさようなら。などと。
日常をぶち壊す事ばかりに快感を覚えてる。。
なんか!!
この夜、皆さんの演奏聴いて凄く刺激を頂きました。
よし。あたしも日常の中の心揺さぶられる何か。見つけ出すぞーーー(*´ω`*)

さて。4月に入ってからも何本か弾き語りをしましたが、明後日10日は自分の曲を唄います。
日常ぶち壊すような曲ですが・・それでも心込めて振り絞るように唄います。
ユウジくんのバンドTHERE SHE GOESの最後のイベントなので、ご都合つく方は是非とも。
よろしくお願いいたします。

4月10日(日)町田 The Play House
「THERE SHE GOES Last Fight Series "Thank you for the people" in Machida」
出演:THERE SHE GOES / Wild Julian One / 大野英樹 / お嬢 / HELL / カストルファンクラブ
前売り 2,500円+D / 当日 3,000円+D
開場 17:00 / 開演 17:30
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日 東中野 じみへん

2016年04月07日 13時13分39秒 | 舞台日記
15日ザーザズー明けて16日。今度は東中野で弾き語りをしてきました。
お越し下さいました皆さまどうもありがとう。
いつも素敵な差し入れ、恐れ入ります。

今年の1月に初めて出演した際、あたしここ じみへん をとっても気に入り。
次回は往年のフォーク・ソングを唄い尽くしたいなぁ!などと思っていたところ、今回 有り難い事にママさんから「フォーク・ソングを唄う会」なるイベントへの参加のお声をかけていただいての出演となりました。



<一部>
1. 花のかおりに(ザ・フォーク・クルセダーズ)
2. 手紙(岡林信康)
3. 時には母のない子のように(カルメン・マキ)
4. かもめ (浅川マキ)
5. 時計をとめて(ジャックス)
6. 夢は夜ひらく(三上寛)
7. 春よ来い(はっぴいえんど)
8. 一本道(友部正人)
9. 朝日のあたる家(浅川マキ)
<二部>
1. 一人にしないよ(ガロ)
2. 愛のない世界
3. 山谷ブルース(岡林信康)
4. カレーライス(遠藤賢司)
5. 白い色は恋人の色(ベッツィ&クリス)
6. ぼくのそばにおいでよ (加藤和彦)
7. 赤い花白い花(赤い鳥)
8. 桜三月散歩道(井上陽水)
9. 春の風が吹いていたら (よしだたくろう)

あんぐらフォークを中心に、気がつけばあたし20曲近く唄ってた。。
お店の常連の皆さんも、途中 加川良 や 中川五郎、高田渡、ガロ等唄って下さり。それはもうとてもとても素敵な空間なのでありました。
まさしく唄声酒場という感じで。あたし自身最後までこのイベントを心から楽しむ事ができた。
お会いした皆さま。どうもありがとうございました!!
そうそう。お客さまで、以前マークさんと音楽の仕事上でお付き合いされていた方もいらっしゃいました。それで 当時の貴重なお話もお聞きする事ができて。本当に嬉しかった(*´ω`*)
フォーク・ソングを通して、こういう風にたくさんの方が当時の思い出話なんかを語る場としても・・じみへんは愛されてるんだろうなぁ。と思いました。
そして、ママさんの人柄がほんとに素敵なんです。
今後もまた何らかの形で出演させていただきたいなぁ。。

一昨日は賀句さんのお店で吉田拓郎70歳のお誕生祝いとして拓郎の曲たくさん唄ってきました。
その2日前はイエローモンキーを朝から晩まで。
で。本日は甲斐よしひろ63回目のお誕生日。ソウルキッチンで甲斐バンドの曲唄ってきます。
自分にとって 好きなうたを心ゆくまで唄う人生って。なんて素晴らしいんだろー。
今夜も楽しんできます。
ご都合つく方はぜひぜひお祝いしにきてください。どうぞよろしくお願いします。

4月7日(木)新宿 SOUL KITCHEN
「甲斐よしひろ バースデー・トリビュートLIVE」
出演:平野カズ / お嬢 / 郡司雄一 / 他
チャージ:2,000円+2D
開場 19:00 / 開演 19:30
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日 代々木 ザーザズー

2016年04月04日 16時49分04秒 | 舞台日記
3月。CAROに続いて、15日はらいむらいとで代々木に出演してきた。
お越し下さいました皆さまどうもありがとう。
素敵な差し入れ、いつもありがとうございます。

この日はザーザズー開店11周年記念イベント。
以前ご一緒させていただいた事のあるドラッグキャンディ、パブロックスミスの皆とお祝いさせてもらった。
先日の五反田ロッキーは3月で12周年。ともに21世紀に入ってからオープンしたお店です。
我々が子供の時分に想像した21世紀の東京って、もう・・とんでもなくピカピカした近未来都市のイメージだったけれど。
例えばお家にロボットが居たり 車が宙に浮いたり、そんな感じ(笑)
ですが、河原で少年たちが懸命に野球やってたり 親子で楽しそうに凧あげする風景なんかを見ると。
なーんだ。あの頃となんも変わってないのかもなー。と妙な安堵感憶えたりもする。
子供の頃想像もつかなかったような進化 発展。もちろん現代において沢山存在するとも思いますが。

ザーザズーのほんの目の前にね。
ショーケンと水谷豊が、所謂粋な大人の不良を演じたテレビドラマ「傷だらけの天使」のロケ地があるのです。
幼心にかっこいいなぁ・・!と思ったあの時代そのままの空気がいまもなお代々木駅前に残っている。
21世紀になったいまも昭和を感じとれる空間がある事に、あたしは本当に喜びを感じてしまう。
そんなノスタルジックな想いも抱えてザーザズーの舞台に上がりました。





1. 挽歌
2. 白い夜
3. 自己嫌悪
4. この世の果て
5. 不眠症の羊
6. 希望の花


目ん玉ひんむいて髪の毛くしゃくしゃになるまでやれたので・・よいギグだったと思います。
最後まで聴いてくだすってありがとう。

4月もらいむらいと、素敵なイベントに出演します。
どれも自分にとって楽しみなイベントばかりです。
ご都合つく方はぜひとも。よろしくお願いいたします。

4月12日(火)渋谷 Last Waltz
「Sister Paul present "Tokyo Gay Rockers"」
出演:NEW TOYZ(ex.Cuddly Toys,Paddy's band) / らいむらいと / MOLICE / Sister Paul
前売り 2,500円+D / 当日 2,700円+D
開場 19:00 / 開演 19:30
出演時間 20:10頃から
※ご来場者全員に缶バッジプレゼント


4月16日(土)渋谷 SONGLINES
「ミューズとブランチ Vol.59」
出演:Maggy☆Francois / らいむらいと / Bowie-sh(Pick up Cover Unit/Shione vo,Hajime gt) / Raindogs
ホスト:Maggy☆
前売り 2,500円 / 当日 2,800円 別途必要 drink 500円 / ご希望 +500円にて月替わりランチセット
開場 12:00 / 開演 12:30
受付:3/20(日) 0:00~
ランチの予約受付:4/10(日)まで
チケットの予約受付:4/15(金)まで
ご予約はこちらから。


4月22日(金)渋谷 La.mama
「クロスロード・ファンタジア」-春色の風景-
出演:長谷川幸裕 / 浜田マロン / らいむらいと / MONOPHONiCS
前売り 2,600円+D / 当日 2,800円+D
開場 18:30 / 開演 19:00
出演時間 20:10頃から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする