goo blog サービス終了のお知らせ 

普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

参院選結果が教えるもの(3)国民新党ほか

2010-07-14 10:41:31 | 政策、社会情勢

国民新党
 今回の参院選で一番目立ったのはみんなの党の圧勝と国民新党のゼロ敗です。
  結果として1議席減らした社民党4に続いて3議席減らした国民新党は3、新党ながら1議席増やした立ち上がれ日本3と並んで仕舞いました。
 その原因は、
・天下り禁止の民主党の公約に反して亀井静香さんの意向で日本郵政トップに2人の天下りさせたこと
・参院選直前に郵政改革法案について、民主党が国民新党に配慮して、衆院総務委員会で1日審議しただけで委員会採決を強行した
ことでマスコミ(特に民主党支持の)から亀井さん、国民新党がすっかり悪者扱いにされたことだろうと思うます。
 亀井さんは外国人参政権など一連の法案は絶対に阻止すると言っていましたが、
・民主党は公約からそれらのことは全て除いてしまっていること、
・前回の衆院選のときは、民主党政策集INDEX2009にその記載がありましたが、それも今回は廃止していること、
・前回は小沢さんが韓国の大統領や約束したりしていましたが、その動きも余り見えなかった
ことから、一般の人達は亀井さんが何を言っているか判らなかったのでしょう。
少数政党の連立参加の問題
 一昔前、民社党と言う政党があり、資本主義に社会主義を盛り込んだ政策を主張をしていました。 
 今の民主党や自民党の傾向やEU、米国などの傾向から見て、民社党は先進的な政策を持っていたのですが、自民党と連立を組み、その政策の良い所を全て自民党に吸収され、すっかり存在意義な無くなってしまいました。
 亀井さんはその連立の危険性を十分に知った上で、自分の政策の遂行のため民主党と組んだのでしょうが、肝心の郵政改革も参院の多数を野党で占められ、その行方もすっかり怪しくなったようです。
 民主党政権は連立の相手を探しているようですが、連立を組んだ少数政党は民社党、公明党、国民新党、社民党の過去と現況を見て十分に考える必要があると思います。
 私は少数政党は連立などせずに、政権の政策毎に是々非々を貫いた方が日本のためになると思うのですが。

立ちあがれ日本
 私は平沼さん、与謝野さんと言う真面目な人達が率いる同党の頑張りを期待していたのですが、僅か1議席増やしただけに終わりました。
 しかも期待の二人のうち片山虎之助さんが当選したのは良いとして、もう一人の中山成彬さんが、党内の順位でも4位で落選したのは残念でした。
 前にも書きましたが、最近の選挙戦(とくに参院選比例区)で一番大切の作戦は如何にテレビに出るかですが、現実は各党の討論会でも党の議席数に応じてアピールする時間が決められていては、少数政党の時間が短くなるのは致し方ないことです。 (極端な話、毎回ゼロ議席のK、Jなどの党や泡沫候補まで民主党と同じ時間を与えていては放映の時間がなくなって仕舞います。)
 たちあがれ日本は結党→参院選の期間が短かった(特に中山成彬の場合)所為ももありますが、それなりの対策、特に後記するネットの活用など考えるべきでした。

ネットの活用
 私の参院選のもう一つの関心事は政治ブログランキングで何時もトップ3の中に入っている、三橋貴明さんの落選、それも自民党内で25位の落選でした。
 三橋さんは次回もネット選挙戦術で挑戦されるそうですので、政治家のネットの活用を訴えてきた私としては、是非再起を期して頑張ったて貰いたいと思います。
 私は基本的にはボランティアベースで投稿されているネットの記事の批判はしていない積りですが、今回だけは勘弁して頂いて、気がついたところを書かして貰います。
 私はこの「参院選結果が教えるもの」シリーズを書く前に各党の公約を調べて見て一番感心したのは  みんなの党の公約
でした。
Ⅰ 増税の前にやるべきことがある!
-まず国会議員や官僚が身を切るべきだ-(約1000字に亙る基本的な考え)
   「小さな政府」(スリムな政府)に
1.国と地方の公務員人件費削減を実現する(公務員の数を削減、給与をカット)

 8項目の政策
2.民主党政権が断念した「天下り根絶」を断行する
(以下省略)
 公約の羅列はどこの党でもありますが、みんなの党の公約は国民に自分達の言いたいこと聞いて貰うことをそのまま真っ直ぐに国民に訴えかけています。
  三橋さんのブログを見ますと(本文より先に)直ぐに目につくのが三橋さんの著書の広告です。
 三橋さんとしては訪問者に自分良く知って貰いたいと思っておられるのかも知れませんが、私のようなヒネタ年寄りから見ると自分の売り込みより本の売り込みをしているとしか思えません。
 私は少なくとも選挙前は、みんなの党のように要らないものは削ぎ落として、全面を使って自分の思うことを折角の来訪者に対して真っ直ぐに訴えるべきだと思うのですが。
  三橋さんのブログの良い所は(三橋さんに投票したけれど、~の理由で人に勧められなかったなど)批判的なコメントも削除せずに載せていることです。
  私の自虐川柳の
 井の中の蛙ブログの正義感
のようにネット上の投稿の効果も限度があることを三橋さんが教えてくれました。
  それだけ政治家や政党(特に少数政党)はホームページやブログの書き方にもっと配慮した方が良いようなきがします。

 私のような小ブログ主が大ブログの著者に批判染みたことを書きましたが、三橋さんがコメントの批判や私の意見を参照して頂いて、新しいネット選挙戦術で再挑戦されることを祈っています。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
【東京農大公開講演会:17日、富山で /富山】 (愛信)
2010-07-15 01:49:34
【東京農大公開講演会:17日、富山で /富山】
http://mainichi.jp/area/toyama/news/20100707ddlk16040558000c.html
東京農業大学の公開講演会「光で引き出す植物のパワー!-光の色で
変わる植物のはたらき」が17日、富山市桜橋通りの名鉄トヤマホテ
ルで開かれる。事前申し込み不要で、入場無料。

日本の食料自給率を高めて、支那の毒ギョウザ事
件食品テロなどへの防衛力を強化しよう

【植物工場の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/sgr/sgr0.cgi
【植物工場のタイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

PS:
http://www.mutusinpou.co.jp/news/2010/07/12272.html
 共産は2万8748票、社民は
2万4320票をそれぞれ獲得し
たが、ともに前回選より減らした。
 国民新党は前回選得票の約35%
にとどまる1万324票まで落ち込
んだ。たちあがれ日本は国民新党を
上回る1万4825票を得た。 
主な政党の比例候補者の県内1位
は次の通り。
▽民主=下田敦子氏(2万1300票)
▽自民=山谷えり子氏(1万6652票)
▽公明=横山信一氏(3万9033票)
▽共産=大門実紀史氏(1521票)
▽国民新党=長谷川憲正氏(5618票)
▽社民=福島瑞穂氏(3264票)
▽新党改革=鳩山太郎氏(300票)
▽たちあがれ日本=中畑清氏(1039票)
▽みんなの党=江口克彦氏(409票)
▽日本創新党=中田宏氏(1075票)
ここの選挙結果でみても、比例代
表(全国区)に7名当選させたみん
なの党、しかし国民新党、日本創新
党は0名、たちあがれ日本で1名し
か当選していないことからも、新党
改革の当選1名、みんなの党の当選
7名は捏造票による選挙違反である
可能性は高い。

一部の事象がら全体像を知ることが出来ます。
返信する
大量の無効票 (愛信)
2010-07-15 08:28:05
oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-532.html

輿石氏といえば、日教組を牛耳る大ボス。
いわば、日本の教育行政を大きく歪めている極悪
人です。彼の選挙区で、大量の無効票が見つかっ
たそうです。
その数、15,000票ほど。
twitter.com/youarescrewed
どうも胡散臭いですね。
当 輿石  東 187,010
△ 宮川 典子 183,265
その差、僅かに3700票余り。

山梨選挙区は救国ネットの創世日本(自民党愛国派)、たちあがれ日本、日本創新党の連合軍が
打倒輿石東氏で大攻勢を仕掛けた選挙区です。

山梨県選挙管理委員会は第21回参議院議員通常
選挙の開票結果を発表していません。
pref.yamanashi.jp/senkyo/index.html

【新党勝手連の掲示板】
http://www.aixin.jp/axbbs/ktr/ktr.cgi
【新党勝手連タイトル一覧】はこちらをクリックして下さい。

ps:
今回の参議院選挙は国民の危機意識が高まり、実際は高い投票率であったが、山梨選挙区で発覚した事例の様に、民主党に不都合な他党の得票が口蹄疫で牛が殺処分された様に
大量に破棄されために、この様な低い投票率に収まったと考えます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。