goo blog サービス終了のお知らせ 

修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

続・散策路に咲く花々

2019-07-12 07:03:29 | 散歩道

 引き続く梅雨の一日、この日も午後には雨になるという予報でした。昼前に自宅を出て、昼食時間を遅くしての散策となりました。道中初見の花もあって楽しい植物観察の時間ともなりましたが、つい歩く時間が長くなってしまい最後には雨が降り始めてしまいました。〔7月10日(水)〕

↓ 初見の花です。菜園の畔に咲いていました。調べてみると、カルフォルニア・ポピー(ケシ科ハナビシソウ属)とのこと。

↓ カルフォルニア・ポピーは花菱草とも呼ばれるとのことです。

↓ ムラサキツユクサ(ツユクサ科ムラサキツユクサ属)は梅雨の季節に似合う花です!

↓ 民家の花壇を埋めていたニチニチソウ(キョウチクトウ科ニチニチソウ属)は、バリエーション豊かな花です。

↓ 途中立ち寄った住宅団地から太田川、武田山を眺めました。

↓ こちらは野生のカタバミ(カタバミ科カタバミ属)です。

↓ サルスベリ(百日紅)(ミソハギ科サルスベリ属)はやはり真夏の花のイメージですね!

↓ 散歩の足はつい太田川河畔に向かいました。今日の太田川は風もなく静かに周りの景観を川面に写し込んでいました。

↓ 川面に梅雨空を見る!

↓ 梅雨時にしては太田川の水量は少なめです。露出した岩の上にカワウの姿がありました。

↓ ルドベキア(キク科オオハンゴンソウ属)は満開です!

↓ アガパンサス(ユリ科アガパンサス属)もそろそろ花の盛りを過ぎる頃となりました。