平成二十年三月(春)場所三日目。
新聞の“文字拡大ブーム”に乗って、今日から本日誌の文字を全体的に大きくしてみたが、色も問題だと思う。さて?
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
もと幕内のと鳥羽の山が初日、五分。
森(東14)は初日を出したが、中野(西7)は連敗。
先場所新十枚目の若荒雄(東2)連勝。
若天狼(西2)が初日。
・十枚目(十両)
東幕下筆頭の武州山が連勝。十枚目尻の磋牙司黒星先行。
木村山(東14)が3連勝、霧の若(西13)は3連敗。
片山に敗れ、新十枚目の土佐豊2連敗。
新十枚目の北勝国に初日。同期の白鵬は既に横綱だが、あちらは出世が早いだけで…。
千代白鵬(東6)・栃ノ心(東4)がともに3連勝。
・幕内
東十枚目筆頭の土佐ノ海、龍皇(西16)を破って3連勝。龍皇は3連敗。
最年長の皇司、新入幕の境澤を下して3連勝。
攻め切れないながらも、嘉風を叩き込んで豊真将も3連勝。
海鵬はすっかり力が出ない。栃煌山が3連勝。
豊響の出足を封じて、玉春日に初日。
普天王を破り、高見盛信じられない(?)3連勝。
上手を取られながら、何とか勝機を見い出したい豪栄道。残念無念の春日王が3連勝を決めた。
露鵬をあっさり押し出して、北勝力3連勝。
黒海の動きを止めて…というところ、掬い投げで豊ノ島3連敗。黒海が3連勝。
把瑠都並みの懐の深さに、安馬は若ノ鵬に敗退。早くも2敗である。
琴光喜がまったく力を出せず、3連敗。朝赤龍は白星先行。
落ち着いて雅山を捌き、琴欧洲白星先行。
足が滑ったか、千代大海あっさり稀勢の里に●。
力を出す前にバッタリの豪風。魁皇も白星先行。
過去に連敗もした安美錦を、全身で朝青龍寄り倒し。
今日も鶴竜が“相撲を取った”が、白鵬も気にせず3連勝。
新聞の“文字拡大ブーム”に乗って、今日から本日誌の文字を全体的に大きくしてみたが、色も問題だと思う。さて?
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
・幕下
もと幕内のと鳥羽の山が初日、五分。
森(東14)は初日を出したが、中野(西7)は連敗。
先場所新十枚目の若荒雄(東2)連勝。
若天狼(西2)が初日。
・十枚目(十両)
東幕下筆頭の武州山が連勝。十枚目尻の磋牙司黒星先行。
木村山(東14)が3連勝、霧の若(西13)は3連敗。
片山に敗れ、新十枚目の土佐豊2連敗。
新十枚目の北勝国に初日。同期の白鵬は既に横綱だが、あちらは出世が早いだけで…。
千代白鵬(東6)・栃ノ心(東4)がともに3連勝。
・幕内
東十枚目筆頭の土佐ノ海、龍皇(西16)を破って3連勝。龍皇は3連敗。
最年長の皇司、新入幕の境澤を下して3連勝。
攻め切れないながらも、嘉風を叩き込んで豊真将も3連勝。
海鵬はすっかり力が出ない。栃煌山が3連勝。
豊響の出足を封じて、玉春日に初日。
普天王を破り、高見盛信じられない(?)3連勝。
上手を取られながら、何とか勝機を見い出したい豪栄道。残念無念の春日王が3連勝を決めた。
露鵬をあっさり押し出して、北勝力3連勝。
黒海の動きを止めて…というところ、掬い投げで豊ノ島3連敗。黒海が3連勝。
把瑠都並みの懐の深さに、安馬は若ノ鵬に敗退。早くも2敗である。
琴光喜がまったく力を出せず、3連敗。朝赤龍は白星先行。
落ち着いて雅山を捌き、琴欧洲白星先行。
足が滑ったか、千代大海あっさり稀勢の里に●。
力を出す前にバッタリの豪風。魁皇も白星先行。
過去に連敗もした安美錦を、全身で朝青龍寄り倒し。
今日も鶴竜が“相撲を取った”が、白鵬も気にせず3連勝。
