goo blog サービス終了のお知らせ 

マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

桃太郎トマトを斬新な調味料でどれほどの味になるか

2025年03月24日 07時40分42秒 | カンタンオリジナル
先月の4月2日にはじめて食べた驚き。

美味しくなったトマトの味


たまたま出会えたそのトマトは、熊本県産の「大浜の恵み」

旬の駅トドロキタウン店に出会った熊本県産の「大浜の恵み」は丸かじり。

甘くて美味しい「大浜の恵み」を、さらに美味しく食べたい。

そう思ったときにふりかけるシーズニングスパイス調味料

S&B幻の裏メニュー町中華・トマトキムチシーズニングをふりかけたトマトが劇的な旨さに展開した。

スパイスの力は大きい。

甘いトマトが、刺激的に旨くなる、とわかった私は、我が家にある一般的なスパイシー調味料も試しに・・

トマトは、地元の大和郡山で盛んに栽培、生産されているむちゃ旨の治道トマト。

治道地域で栽培されたからこそ、この名にした治道トマト

この治道トマトも甘くて美味しいトマトだが、もうひとつ上をいく桃太郎トマトがいちばん。

近年は、生産量が増えたのか地産地消売り店舗によく見かけるようになった。

その甘さ、美味さ。冷やしてがっつり丸かじり。

知人からもいただいたこともあるが、かつて接骨鍼灸院で働いていたときだ。

もちろん私は医師ではない。

通院される足の不自由な患者さんをお家から院までを往復する送迎ドライバー時代。

患者さんの一人は農家さんだった。

ひと箱まるまる詰め合わせの桃太郎トマト(※1985年(※昭和60年)、タキイ種苗が発表した大玉の桃色トマトの品種)をいただいたことが、やみつきのはじまり。

この日、たまたま売り場に見つけたお買い得の桃太郎トマト。

これは、チャンスだと思ってふりかけた粉はカレー粉。

カレー風味だけじゃあ、アレだろとまたまた思って冷蔵庫にあったからしマヨネーズもたらたらたらした。

この相性は抜群だった。

甘さに旨みが美味しい桃太郎トマトの味を壊すことなく、風味香るカレーにちょいぴり辛みのマヨネーズかけたら、とびぬけるほど旨くなった。

一般的なトマトでも、してみたいが、今のところその気持ちが上昇しない。

(R4. 5.19 SB805SH 撮影)