マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

博多一風堂長堀店の白丸元味

2023年11月12日 07時53分13秒 | 食事が主な周辺をお散歩
写友のSさんが初の個展を開催した「山里譚」写真展に感動していた。

40枚もの写真は、横一列。

気どった写真展でないから落ち着いて拝見できた。

尤もコロナ禍でもあるし、本日は雨天でもあるから観覧者が少ないせいかもしれない。

たまたまご一緒した同じく写友のUさん。

住まいに近い名の知れない村落風景、神社調査も兼ねて集落も撮影対象。

アップされたFB画像に、舌を巻くほど、完成度の高い景観写真に見惚れている。

Sさんの写真にも、村落、集落をとらえた作品もあるが、どちらも個性が光っている作品群。

学びの写真展を見終えた時間帯は、午後1時をとうに過ぎた1時20分。

お腹はぺこぺこに、いつもなら帰り道の道中に見つける食事処に行くのだが・・滅多に逢えないUさんに声をかけて会場からすぐ近くのタウンストリートに並ぶ食事処を探した。

今なら貯まっているDポイントカード利用に、あきんどスシローでも、と云ったら、なんと、食べられないという返答に、思わず、えっ・・。

魚介が嫌いではなく、”酢”がだめなんです、という。

”酢”アレルギーなら申しわけない。

そういえば、写真展会場がわからなくてあちこちにあるお店の人に尋ねた御堂筋グランタワー。

何人ものお店に入っては尋ねたビルは・・・みな、知らないだった。

探している途中に目に入った食事処。

なんとラーメン屋さんが見つかった。

それも行列ができるほどの有名店。

博多一風堂長堀店があった。

ラーメンなら問題なく食べられるというので、一風堂に決まった。

私にとっては初の入店。

実は、住まいする奈良県には一軒もない一風堂である。

今、一風堂をネット検索すれば、閉店、閉店…閉店の嵐。

コロナ禍による影響なのか存知しないが・・。

Uさんが選んだメニューは、890円の赤丸新味に410円のチャーハン小。

さらに追加した260円の野菜盛り。

何度も食べている博多一風堂の美味しいメニューのようだ。

なんせ、私は初入店。

メニューリストから選ぶしかない。

赤丸味も気になるが、初めは基本形でいい。

そう思って選んだメニューは、790円の白丸元味。

正味、とんこつ味のようである。



博多と云えばとんこつ味ならば紅生姜は必須・・・・・・でも、博多一風堂には、ない。

そのことはともかく、そもそも白、赤の味の評判はどっち

それぞれ食べる人の好み、味覚の違いにもよるが・・・。

いくつかブログを参照したが、どれもこれも答えのない記事。

まるで釣り記事のような気がしてならん。

帰宅してネット散策見つかったまぜそば。

博多一風堂が、9月1日より全国77店舗で販売した期間限定の「博多まぜそばねぎまみれ」は890円。



食事した日の口コミ件数は693件・・・しばらく目を離していた令和5年の11月には、さらに加算され、934件に増えていた。

また、長堀店の食べログ評判は・・・

(R3. 9. 4 SB805SH 撮影)