goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

昆布と煮干の醤油あえ

2024-12-08 | 和えもの
・*~*・


昆布は、アラジンの上でゆっくりと
出汁をひいた後なので、柔らかいが
適度に歯応えはある状態・・・

温かいうちに、細く千切りにして
すぐにお醤油をまぶしておく

食べる段になって、カリカリに煎って
おいた小さな煮干しを和えるんだけど
ちょっとだけ、ごま油を垂らしたり
七味をふったりするときもある

ちいさい始末おかず

すぐに食べないときは、お醤油を
まぶした昆布と、煎った煮干しは
別々に冷蔵しといて、食べる直前に
和える、カリカリで美味しい

煮干しがシナッとしても
それはそれで美味しいけどね

煮干しは、食べる小魚?だったかな
そんな名前の商品を使っているけど
食べて美味しい煮干し(小さめ)なら
なんでもいいと思う、頭や内蔵がイヤ
なら、取り除いて煎ればいいし・・・

昆布には黒酢など、お酢を少々使っても
美味しいと思うけど、そこはお好みで



内緒のおかずだったけど・・・
・・・おっとに酒肴でお福わけ

添えてあるのは、赤蕪の甘酢漬け


・*~*・


貧血の対応として、鉄剤などの薬物か
「あとは食事で~」なんて、主治医は
適当なことを言うけれど、院外薬局の
専属薬剤師(癌専門)は、食事での
回復は無理だと、ずいぶんと早い段階で
教えてくれていたので、先生も適当な
ことをいうな~と、鼻白む

だけど激務でボロボロになって
診察室の椅子に座ってられたら
ヤイノヤイノ言うのも躊躇われ

そもそもさ、外科医をやりながら
診察もこなすなんて無理じゃないのか?

わたしには、これ以上の外科手術は
無理だから、気~抜かれてるのかな~
なんて、子供じみた気分になってくる
ので、さいですか~と、顔に出る前に
とっとと診察室を後にする・・・


・*~*・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出汁ドレッシング

2024-12-08 | サラダ
・*~*・

下記事で、すでに書いている
(おひたしサラダ)
出汁ベースで油分がちょっとの
ドレッシング・・・

冷やしてある美味しい出汁を
(うちは鰹節、昆布、煮干し)
たっぷりめに器に注ぎ・・・

薄口醤油を混ぜ、お酢は控えめ
油分はタラッで終わり・・・
あとはパシャパシャ撹拌しておわり

我が家は、千鳥酢か梅サワーを
使うけど、千鳥酢だけのときは
お砂糖をごくごく僅かだけ加える
油は、ごま油か米油かな

マスタードとかおろし玉ねぎとか
いろいろ加えても美味しいけれど
まずはシンプルに、出汁、醤油
酢、油で試してみてほしい

そんでジャバ~ッとかけて食べる

出汁の旨味があるから、調味料の
塩梅に悩まなくてよく、適当に
混ぜても失敗なし、薄味でも
しっかりめの塩加減でも、どっち
でもいい、かける分量を調節すれば
いいだけのことなので・・・

トップ画像はかけちゃった後なので
器にはもっとたっぷりと入っていた

茹で野菜も美味しかったけど
グリーンサラダでも美味しかった

これはちょっとヒット



・*~*・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする