週末は飲酒日だけど、酒肴はかんたんに............
・砂肝とハツの大蒜炒め・

・下処理した鶏肝をミニフライパンに入れ、お酒をふりかける
・ごま油・にんにくスライス・塩・コショウをふって、蓋をする
・火にかけ蒸し煮する(水分が出るので煮てる感じ)
・鶏肝に火がとおったら蓋をとり、火を強めて炒める
・水分が飛んだら火を止め、ごま油とコショウをかける
・ミニフライパンのまま供す
・豚肉の半熟めだまのっけ・

・豚ロースの薄切りを強火で焼く
・両面こんがりやけたら皿にとりだし、焼肉のたれをかける
・同じフライパンで目玉焼きを焼き、半熟のうちに豚肉にのせる
・焼肉のたれを少しかけ、黒コショウを挽く
・キュウリの酢味噌マヨネーズ・

・辛子いりの酢味噌を拵え、マヨネーズを混ぜる
・キュウリを添える
・煮物と白菜のきざみ漬け・

・常備菜の煮物を温める
・きざみ漬けを絞って盛りつける
・お刺身くらげ・

これは2ヶ月くらい前にAmazonで買ったんだけど、日持ちするので冷蔵しといた
硬い数の子のような食感で、コリコリしてて美味しい、付属のタレとレモン汁で食べたけど
上記の酢味噌マヨネーズに、キュウリと一緒に和えても美味しかった

おっとはお気に召さないようだが、「硬いもの好き」にはすごく美味しい
・アボカド・

うちは、ウスターソースとレモンと黒コショウがお気に入り
・もやし鍋・

おっとが食べたがったので、はじめて買ってみた(袋入りの鍋つゆ)

とんこつ味で「もつ鍋風」で美味しかった、うちはやらなかったけど
〆は「ラーメン」が合いそうなお味........ほとんどおっとが完食
◆豚ばら肉・人参・しめじ・にら・小松菜
◆もやし(大量)
あっ、玉葱を忘れた、いま気がついたぁ
ってな感じで、ほとんど料理していない
・砂肝とハツの大蒜炒め・

・下処理した鶏肝をミニフライパンに入れ、お酒をふりかける
・ごま油・にんにくスライス・塩・コショウをふって、蓋をする
・火にかけ蒸し煮する(水分が出るので煮てる感じ)
・鶏肝に火がとおったら蓋をとり、火を強めて炒める
・水分が飛んだら火を止め、ごま油とコショウをかける
・ミニフライパンのまま供す
・豚肉の半熟めだまのっけ・

・豚ロースの薄切りを強火で焼く
・両面こんがりやけたら皿にとりだし、焼肉のたれをかける
・同じフライパンで目玉焼きを焼き、半熟のうちに豚肉にのせる
・焼肉のたれを少しかけ、黒コショウを挽く
・キュウリの酢味噌マヨネーズ・

・辛子いりの酢味噌を拵え、マヨネーズを混ぜる
・キュウリを添える
・煮物と白菜のきざみ漬け・

・常備菜の煮物を温める
・きざみ漬けを絞って盛りつける
・お刺身くらげ・

これは2ヶ月くらい前にAmazonで買ったんだけど、日持ちするので冷蔵しといた
硬い数の子のような食感で、コリコリしてて美味しい、付属のタレとレモン汁で食べたけど
上記の酢味噌マヨネーズに、キュウリと一緒に和えても美味しかった

おっとはお気に召さないようだが、「硬いもの好き」にはすごく美味しい
・アボカド・

うちは、ウスターソースとレモンと黒コショウがお気に入り
・もやし鍋・

おっとが食べたがったので、はじめて買ってみた(袋入りの鍋つゆ)

とんこつ味で「もつ鍋風」で美味しかった、うちはやらなかったけど
〆は「ラーメン」が合いそうなお味........ほとんどおっとが完食
◆豚ばら肉・人参・しめじ・にら・小松菜
◆もやし(大量)
あっ、玉葱を忘れた、いま気がついたぁ
ってな感じで、ほとんど料理していない