goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ラム肉の立田揚げ・甘酢サラダ

2015-03-30 | 牛肉

これは高山レシピです、昨日の毎日新聞に掲載されたやつ



昨日のでラストだった、来週からは心平ちゃんらしい
アタシは心平ちゃんの料理も好きだから、すごく楽しみ♪



さて「竜田揚げ」ですが、前に雑誌に掲載されたときに試していたけど
それは「味付けジンギスカン」を使っちゃったんで甘くなってしまった(※これ

なんで今回は忠実に拵えてみたら、今度はうちにはアッサリすぎるかな?って味だった
でも、甘酢サラダと一緒に食べたら「丁度いい味」になって、オットにも好評だった

しまいに立田揚げにも甘酢をかけて食べたりもした

ってことで、次回はもうちょっと我が家風に「つけだれ」を改良する予定です



・・・「新聞掲載の高山レシピ」・・・・・・・・・・・・・・・

◆ラム肉(焼肉用200g)
◆おろし生姜(1片ぶん)
◆おろし大蒜(半片ぶん)
◆酒(大匙1)
◆しょうゆ(小匙2)
◆塩・黒こしょう

 ・よく揉みこんで20分ほどおく

※これだとうちには薄味で大人しすぎるから、もうすこし甘みや塩気を強くするつもり
 「ジンギスカンのたれ」なんかを使うと、もっと美味しいと思う.............

◆片栗粉(大匙4~5)
◆揚げ油 練りからし

 ・粉をまんべんなくまぶし
 ・ふわっと丸めて揚げる(握らない)
 ・からしをつけて食べる

※うちは上新粉を混ぜて揚げました(カリカリして美味しかった)


◆塩もみしたキャベツに甘酢を和え、青紫蘇とトマトを和えたものを添える



※うちは「生野菜」をたっぷり用意し、「甘酢」を別に添えた(レモンと醤油も)

◆レタス・ベビーリーフ・トマト・パセリ・レモン(すべて有機)
◆千鳥酢・きび砂糖・塩






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮しめ・中華味の胡瓜もみ・・・朝餉

2015-03-30 | 朝ごはん・昼ごはん

煮しめは「ちくわ・インゲン・人参・昆布」を薄味に煮しめ、一晩やすませた

昨夜オットが寝ちゃってから、「大食い選手権」のラストを見てるあいだ
ストーブにかけといて、TVみたり台所の後片づけしたりしてた

なんか昨夜の大食いは、決勝戦のラーメンのところで涙でてきた
ひさしぶりに「限界」まで挑戦してるな~って、ファイターの大会だった

あの「アメリカ人対決」はもうやめてほしいな、汚くて面白くないもん
日本人だけのにしてほしい、見ててお腹が空いてくるのじゃなきゃ嫌だ

話が脱線したが、朝餉の記録にもどる


・・・「煮しめ」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ちくわ・インゲン・人参・昆布(薄いの)
◆水・粉かつぶし・白だし
◆酒・味の母・うすくち醤油・塩

 ・落し蓋がわりに、表面にガーゼを張り付け
  蓋をして、コトコト煮しめる(30分くらい)

 ・そのまま休ませる(うちは一晩)

 ・温めなおして供す

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



◆ごはん(有機ひとめぼれ)
◆もやしのおつゆ(黒豆もやし)

◆納豆(かいわれ・からし)
◆味付け海苔

◆煮しめ

◆中華味の胡瓜もみ

 ・胡瓜・塩 ・中華の塩(うまみ合せ・富山・ユーラシア食品)

※中華の塩は、お塩に干し海老と椎茸の粉末が混ざっている


◆苺・ヨーグルト・珈琲

◆ミルク雑炊(べんとう)・清見


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらまめ

2015-03-30 | 豆・木の実など

今季おはつ、オットが買ってきた鹿児島産

柔らかくて、皮ごと食べても美味しかった

今年もいっぱい食べるぞ~


で、オットに言ったんだけど

空豆は2~3パック買っていいから

剥くとこれっぽっちになるから って




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする