
◆栗(四万十)
・水にしばらく浸け、鬼皮を剥く
・渋皮のまま、しばらく水に浸ける
・渋皮を厚めにむく(なるべく渋が残らないように)
◆牛乳・水
・剥いたそばから浸す
・数時間~半日ほど浸ける

・新しい「牛乳水」で10分ほど、静かに下茹でする

※灰汁で灰色に変化する
・流水で優しく洗浄し、笊にあげる

◆グラニュー糖・水
・はじめは「うす甘」から
・煮たてないよう、熱い砂糖液に浸すように
・表面にガーゼを貼りつける
・20分ほどで火を止め、そのまま休ませる(半日)


・グラニュー糖を足しつつ、熱くしては休ませるを数回くりかえす
・蜜が黄色くトロリとし、栗に透明感が出てきたら煮あがり


・蜜ごと瓶詰して冷蔵、食べないぶんは冷凍(おせち用など)
去年の食べのこし、解凍して蜜と一緒に煮詰めた

おいしい