鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

マヤカシの箱、通信を拒む・・・。

2024-05-22 20:43:35 | 社会・経済

爽やかな初夏日和。

最高気温も真夏日に届かず、暑からず、寒からず・・・冷暖房も要らず、水仕事も苦にならぬ・・・1年で一番佳き季節。

 

・・・それなのに・・・。

先週末くらいから、パソコンのWiFi接続が不安定で、立ち上げ、スリープ後など、ネットワークに繋がらん!!!状態が続いていて・・・。

そりゃあ、もうパソコンの寿命でしょうが・・・。

パソコンの寿命は、5年とか6年とか・・・???

 

昭和か平成か・・・そのくらいの頃は、家電製品は10年とか言われていて、(転居前の家に置いては来たが・・・)ブラウン管のテレビなんか、未だに映るし???洗濯機もラクラク10年越え、掃除機に至っては、20年は使っていた。

昔の家電は、長持ちしたよな・・・。

今はその半分くらいの寿命なのか・・・。

複雑な電子機器を組み込んでいるものも多いし、パソコンに至っては、システムを動かすのにスペックが古いと更新できないし、ストレージの容量問題もあるようで・・・。

iPhoneなんかも、去年ようやっと新しくしたけれど、それ迄のスマートフォンは、16Gでも、全然余裕だったのに、現在のものは、64Gで既に、ストレージが一杯なんで料金支払ってストレージ買えや!とメールが飛んでくる始末で。

使っている本人のスペックが、ロートルなんだから仕方ね~じゃね~か!

ブツブツ文句を言いながら、パソコンは、相変らず、ネットワークに繋がりません!と冷たいあしらい。

まだ6年しか経ってないやん!(って、既にもう寿命をブっちぎったますかね?)

初代と二代目が富士通、三代目がSONY、四代目が、現在使っているNEC。

国産のパソコンが、海外メーカーに身売り?されて、純国内生産ってのが廃れてしまった。

普通に買えば、10万円前後はするだろし、毎月、通信費やらプロバイター料金やら、やたらにカネが掛かるしな・・・。

ソコから得る情報も、どの程度が、真実(或いは事実)なのか・・・。

 

まやかしの箱・・・通信を拒む・・・