昨日、一昨日と真冬に逆戻りしたような雨の日で、外出の際に、今期は、もう出番は、ないと思っていたダウン・コートを着用しました。
一転、本日は、最高気温15度と桜の開花時の気温となって、日差しは、春そのもので、紫外線の量が、赤外線を上回ってくる頃なのでしょうか。
それでも、午後、ベランダに出てみると、吹いて来る風は、まだ少し冷たい・・・けれど、例年の3月は、もっと寒かったように思います。
春を分ける春分の日迄、あと2週間足らずとなって、暮れ方もだいぶ、遅くなってきました。
柑橘類の種類が多く出回り始め、クエン酸摂取しろや~~~と身体が要求するのは、暖かくなって新進代謝が盛んになり、体内のクエン酸・サイクルを回すために必要なようで、あたたかくなると眠気も増してきます・・・もっとも、私は、一年中眠いのに、熟睡感がなく、やはり、睡眠障害なんでしょうかねぇ?
クエン酸との関係もさることながら、今頃の時期は、お雛まつりなどもあり、ちらし寿司など作るのに、お酢などを使うのも、身体が、必要としているからなのでしょう。
今年のお雛まつりは、真冬に逆戻りしてしまったような寒さだったので、暖かいものを作り、ちらし寿司は、つくりませんでしたので、今週中には、作りたいな・・・などと思っております。
やはり気温が、高くなった本日は、冷たいお蕎麦など供しました。
これから、日増しに暖かくなってくるので、冷たい麺類の出番もそう遠くないのかな・・・と思います。
冒頭に、もう出番がないと思われていたダウン・コート・・・と書きましたが、今冬は、1月の初詣迄、ダウンは、着用しませんでしたので、ダウン・コートの着用期間は、約2か月ということになります(案外、短い間しか着ないようです)。
移動が、自動車だと、ダウン・コートは、あまり出番がないのだけれど、初詣、凧上げなどには、やはり必要だし・・・。
・・・そして、これからの時期、冬の間、お世話になったダウン・コートを、クリーニング店に出すか、自分で、洗濯するか・・・迷う時期です。
クリーニング店は、指定しない限り、他のお客さんの着用した物といっしょくたに、有機溶剤で、洗浄されるようですが、ドライ・クリーニングというだけあって、水洗いは、しないようで、油系の汚れは、よく落ちるらしいですが、汗などの水系?の汚れはあまり得意ではない・・・なんてお話を聞きました。
最近のダウン・コートは、ファスナーなどを縫製ではなく、接着剤で加工しているようで、クリーニングに使用する有機溶剤だと溶けてしまうものもあるようで、クリーニング店で、洗ってもらうことができないケースが増加しているとか・・・???
ご自宅で、お洗濯するのであれば、過炭酸ナトリウムと普通の洗剤を50度のお湯で溶かして、手洗いすると良いらしいです?
今年は、過炭酸ナトリウムで、お洗濯してみようか・・・と思います。
![]() | 暮らしの過炭酸ナトリウム 500G |
クリエーター情報なし | |
ミヨシ石鹸 |