goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

資産と負債について

2023-05-01 23:16:03 | 社会・経済

くもりがちな晴天。

夕刻から、雷雨。

雨が止んだあとは、急激に気温が下がって来て、肌寒い。

 

深夜、フクロウが啼く・・・。

 

去年の1月に、県央に中古住宅を購入した。

間取2Kという二階建の小さな小さな家(アパートのような感じかも?)。

駅まで、バスの乗り換えなしで、一応、バス亭、銀行、郵便局、コンビニエンスストア・ドラッグストア、スーパー、病院(クチコミでは、酷い?病院とのこと)などが、徒歩5分圏内に揃っていて、生活するには、困らない場所かと思う。

割と街中?(私は、街中に住んだことがないのでよくわからないのだけれど)で、固定資産税が高額かもしれないと思っていたら、思っていたほどでもなくて、安堵した。

 

そして、この土地。

資産だとばかり思っていたのだけれど・・・。

土地は、負債だそうな。

 

ここで、資産と負債について。

資産とは、毎年、その資産が、金銭を生むもの。

負債とは、毎年、そのものに、金銭の支払が生じるもの。

 

・・・土地って、固定資産税とか、払うよな・・・ってコトは、土地は負債なのか・・・。

家なども経年すれば、あちこち修繕費用が掛かるので、これも不動産は、負債なのか・・・。

 

パソコン、iphone、テレビ、家財道具・・・みんな負債であった(最近は、モノを捨てるにもお金がかかることもあるし)。

 

土地家屋は、売却できれば、資産なのかもしれないれど。

最近は、某・流行病とか、その予防策としてこうじたれたワクチンとかが、直接の原因で、亡くなる方が多いそうなので、空き家なども多くなって、それを、維持するには、お金がかかるし、売却ともなれば、リフォームとか、家屋が古いなら、更地にする費用も、数百万とか・・・と聞く。

うへぇ・・・私は、負債を負ってしまったのか・・・などと思ったりもして。

 

でも、何処へ行こうと生活の拠点って必要なのだと思っている。

若い頃は、アパート、マンションを賃貸できるけれど、ある一定の年齢になると賃貸物件も、条件がついたり、入居できなかったりすると聞く。

 

私の今後の居場所は、この小さな小さな中古住宅しかない。

 

さて、明日からまた、引っ越し準備でも進めよう・・・。

 

 


国葬/所詮、土人か・・・/血の改竄

2022-09-27 22:36:44 | 社会・経済

晴れたり曇ったり。

風は涼しい秋の風。

夕刻、蜩(ひぐらし)が鳴いていた・・・。例年なら、せいぜい9月の初め頃くらいまでだったのに???

 

反対が多いのに、国葬なのか・・・。

李家の一族(日本人じゃないひとだったのね)だったね。元首相さん。

じいさん(岸信介)は、CIAとズブズブって、バラされちゃったてたし・・・じいさんは、日本人の顔じゃないしね・・・???

亡くなって尚も、カネ喰い虫で、軽すぎた神輿ね・・・。

あの世で、なにをおもってるんだろ?あの世があれば・・・のハナシだけれど。

忖度だけの・・・カネの掛かった国葬。でも学校とか、企業はお休みじゃなかったみたいで???

 

 

差別用語なのか・・・。

『土人』

有色人種ならば、日本人だって、黄色人種なので、一応の差別用語らしい。

拙宅の母なども、『土人』って言ってたしな。主に、有色人種(特に黒人さん)を指していたような?

 

その所謂、『土人』という用語。

某・英国王室の王子の嫁さんの記事のコメントに

『所詮、土人だからな・・・。』

というものがあって、ああ、あの某メーガン・マークルというひとを指す名詞としては、『土人』でいいのか・・・と思ったりで。

お顔を拝見する限りでは(主観で申し訳ないし、かの王子の嫁のあのひとのことを全く知らないのだけれども)、卑しさが否めない。

 

『土人』は、差別用語であり、別の意味、土着のひととか、先住民的な意味もあるので、一概に差別用語とは言えないようなのだけれど。

それにつけても・・・かの土人の妃のおかげで、心正しい、清廉潔白な土人の方迄、貶められることになるのかなぁ。

 

兄さんの皇太子の嫁さんも、かのDS関係のひとらしいから、英国王室は、かの一族に乗っ取られたのね・・・たぶん。

チャールズ3世で、たぶん、ウィンザー朝は終わりなのかもな(血統的にというか・・・)別にいいけれど。

 

 

神事を司る本邦の某・皇室も同じなんだろうかね・・・。

李家だの、ロスチャだの・・・嫁がソレ系なんだろうしな・・・(ヒョットコ麻生さんの妹さんが、ミカサさんのとこのヨメだし、テンノーさんに至っては、嫁がソーカセンベイだし、ジョーコーさんの嫁の関係する実家は、ケムトレイル散布を全面的に受注している某ショーワデンコーらしいし・・・都市伝説です)。

 

血の改竄・・・ソレが一番手っ取り早い、王家の乗っ取りなのかも???

 

 


某・携帯通信キャリア通信障害2日目

2022-07-03 21:19:16 | 社会・経済

もったりと重たい曇り空。

それでも最高気温35度超えの猛暑日続く・・・。

御天気、変わり目かも???

 

・・・通信障害2日目に突入。

3日の夜明け前、拙宅固定電話に、架電してみたところ、繋がったので、解消したのか・・・と思いきや、その後、スマートフォンの画面には、『圏外』の表示。アンテナマークが、出たり、消えたり・・・。

17時30分に、復旧作業完了的な発表があったけれど、未だに、繋がらず。

(午後9時現在:固定電話から携帯電話にかけてみると、携帯電話が話中の状態。1時間前は、携帯電話の電源が入っていないか、電波の届かない場所にある・・・的なアナウンスだったので、少しだけ、マシ???になっているのか、いないのか・・・)

アメリカの巨大な某・通販・密林の2段階認証のパスワードが送信されず、使うことができない。

噂なのだけれど、今回の通信障害は、テスラ社のあの資産家さんの二の腕太(にのうでふとし)氏の衛星関連による障害らしく???(よくわからないけれど)、KDDIも被害者???だとか、違うとか・・・。

・・・となると、やっぱ、『アレ』かな・・・とか(・・・その『アレ』もなんだか、よくわからない・・・???世の中、わからないコトだらけである)

 

なんだか、曇天の本日のような感じの日曜日。

 

こんなに猛暑の日が続くと(続かなくとも)、母を思い出したりして、悲しくなった。

母は、暑いのは、嫌だと言っていたけれど、身体は、暑い方が、調子?ヨカッタような気がする。

気温が高ければ、血流も良くなるようで(・・・といっても、毛細血管が、消失し続けていたので、血流は悪く、末端に血が行き渡らないのだけれど、寒いよりは、ちょっとだけヨカッタ様な気がする)、いいんだか、悪いんだか、よくわからなかった。

来月は、もうお盆だな・・・(東京なんかは、7月がお盆だね)。

 

 


銀行消滅?カウント・ダウン

2022-06-14 23:36:53 | 社会・経済

くもりがち。

気温20度に届かず。4月頃の気温だと天気予報は伝えていた。

 

午前11時に自動車の半年点検のために、ディーラーへ。

 

そのあと、元・国営の郵便さんが経営する銀行と地銀2行へ。

 

もう・・・特に、地銀は、消滅するしかないのかも・・・とか思ったりで。

 

現金を持つことも、お札をみることも、少なくなってきた昨今。

ひとつの銀行は、銀行本来の業務を縮小・・・というか、ローンプラザというモノに代わっていて、ATM3台の他、ローン関係だけのようで、預金の窓口入出金、振込などのサービスは、駅前の支店へ行け・・・ということを知ったのは、去年のハナシ。

本日、訪れたのは、午前11時40分・・・既に、お昼休み?に入っており、ATM以外のサービスは、行われていなかった。再開は、午後12時30分という立札があった・・・。

割と大きな工場の隣の銀行なのに・・・。まあ、お昼休みの1時間(隣接工場は、45分だったと思うけれど)で、ローンの相談に来るお客さんなんていないのかもしれないが・・・一応、銀行の看板背負って、サービス業なのに・・・。

・・・というわけで、午後12時40分に再来訪。今回は、通帳関係だったので、自宅近くのこのローンプラザを利用したけれど、お客さんは、1名のみだった(しかも、ガン治療中で・・・という相談内容が筒抜けに聞こえてきたりして、個人情報とか大丈夫なんだろうか・・・まあ、有って無いような個人情報保護法???)。

もう一か所の銀行は、自室を整理していたら、四半世紀前迄、取引のあった通帳が出てきて、コチラを有効利用しようと思って、訪ねたけれど、既に、通帳は使用不可で、残高が522円だったから、これを払い戻し、口座を解約。

要した時間なんと40分。

お客さんは、3名程だったけれど、行員さんは、10名以上。

何故か、とても忙しそう。

 

もうひとつの元・国営の郵便の銀行でも、さまざまな不正事件が起こってるし???待ち時間も長いし(30分以上かかった)。

 

とにかく、3行とも、処理に莫大な?時間が、かかるということが、わかった。

ネットで処理できるなら、面倒がなくていいんだけれど、口座の解約などは、発行支店迄、出向かないとダメだそうな・・・???

 

かつて都市銀行と言われたメガバンクでも、様々なシステム障害で、その信用は、地に落ちた・・・と思わせて、きっと何かの計画の準備なんだろうなぁ・・・。

やはり、銀行は斜陽産業なんだ・・・たぶん。

 

既に、銀行の『信用』も地に落ちて崩れたし・・・。

今は昔・・・銀行の栄枯盛衰物語。

 


オリンピック幻想曲②

2022-02-16 21:22:44 | 社会・経済

乾いた冬晴れ。

 

何気なく、テレビをつけたら、オリンピックメダリストのインタヴューを映していて、(多分)二十歳にもみたない女子選手なのだろうと思うけれど、これから何をしたいですか・・・の質問に、

『ショッピングをしたり、家族で過ごしたり、普通なコトがしたい。』

(↑言い方は違うのですが、こんな主旨だったように思います)

と答えておりました。

某・フィギュアの金メダリストさんも、○回転半ができなきゃ、死ね!と自分自身に言った・・・というような発言もしていたし。

普通でない才能を持った人々のフツーでないインタヴュー。

 

これからの未来・・・。

こうしたスポーツ競技に命?を掛けることが、果たして、凄いコトなのか、偉業なのか・・・。

 

まあ、どの程度が、『普通』なのかどうか、氷上で、○回転半のジャンプができなければ、人間失格なのか・・・わたしには、わからない。

 

この若者達が、亡くなるとき、

かつて、金メダルを取って、世界で、一番になった!氷上で、世界初の○回転半ジャンプを跳んだ!と報道されて・・・云々。

それが重要なコトなのか、どうなのか・・・。

 

よくわかりませんけどね。

 

経済効果、どこかの誰かさんの懐を潤すために行われている大会に。

命を掛ける若者達。

なんだか、第○次世界大戦の・・・神風アタック???を連想してしまうのは、私だけかもしれない。

 

アスリートの皆さんのご健闘をお祈りいたします(よくわからないけど・・・)。

 

 


茶番は続くよ・・・何時までも???(オリンピック幻想曲)

2022-02-11 21:11:01 | 社会・経済

大雪予報も、拙地域では、ハズレ。

昨日より寒さも緩んで、穏やかな冬の祝日。

 

♪虹の地平を歩み出て 影たちが近づく 手をとりあって

街ができる 美しい街が 

溢れる旗 叫び そして 夢

僕らは呼ぶ 溢れる夢に 

あの星たちの間に

眠っている北の空に 

きみの名を呼ぶ オリンピックと・・・

 

札幌冬季オリンピックのテーマ・ソングですが(ウロ覚えなので、詞の誤りなどお許しを)、学校で、オリンピック開催前から、覚えさせらて、合唱しておりましたかね???

(↑この件は、たぶん、以前のブログにも書いているのではないかと思うのですが、毎回思うことなんで・・・。純粋に、オリンピックを神格化していた自分が居た頃の話ですが・・・)

トワ・エ・モアの美しいコーラスでした。

 

カネ儲けの茶番とは知らず。

文部省?とかの命令?で、スポーツは、純粋なもの!だと信じて疑わないよう、学校で、毎朝、歌わせて、洗脳をしていたのでしょうかね???

誰もカネのカラクリなんか、知られたくない。

自分だけ、儲かればそれでいいんだもんね・・・官僚さんとか、政治家さん達は。

 

利権とカネ儲け。

ああ・・・いま流行りの疫病も同じだね。

大人しい羊さん達は、一直線に、何処かの誰かの都合のよいところへ、誘導されていくのだね???

 

そう・・・あの・・・報道が、至上の目的である某国営放送も・・・その報道をそっちのけで、オリンピック中継だと。腐敗も、ここまで来たか・・・と思っちゃいましたがね。

氷上や雪の上で、何回転かして、転ばず着地できるのは・・・神の領域なんでしょうけれど。

それに点数をつけて、その点数によって、未来の(金銭的)価値が決まる。

・・・その回転の最中は、たぶん、アスリートにとっては、ゾーンなんだろうな・・・なにものにも代え難い・・・ランナーズハイ的?な。

それを喰いものにする様々な人蟻たちが、甘い夢のようなアイスクリームに群がってくるんであって・・・。

甘い夢のようなアイスクリームに罪はない・・・ただ消費されるだけで。

そして、空中で回転できない一般人は、そのときは、感動するけれど、たぶん1か月後には、忘れてしまうんでしょう・・・自分のコトに忙しいし。

 

ふと・・・思ったんだけれど。

正確な動作をどのくらい正確かを判断するフィギュア・スケートの審判なんか、人目に頼らず、AIにやらせりゃいいんじゃないのか???

芸術点とかも、過去の莫大なデータだって、AIなら、秒も掛からず、引き出せるでしょ???とか。

 

氷上や雪上で、4回転して、あと半回転足りんかったから・・・って、シロウトに言われてもな。

その半回転に、この先、莫大な金儲けになるですよ・・・って言われた方が、なんだか納得が行く・・・というか。

 

 


明日は大雪?の予報なので、ケムマキケムゾー(ケムトレイル)撒きまくる!

2022-02-09 23:09:54 | 社会・経済

乾いた晴天。

風もなく穏やかな冬の日。

 

明日は、大雪の予報。

最近は、大した降雪量でもないのに、南岸テーキアツの影響で、大雪の恐れ!とか・・・言ったもん勝ちっていうか。

でも、まあ、事前準備は必要かも。電気が使えなくなったときのために、石油ストーブの灯油買っておくとか???

 

週末から週明けにかけて、御天気が、不安定なようなので、野菜類とか、買っておくか・・・と思い立ち、市内巡回。

菩提寺近くのオーストリアパンのお店で、ヴィセアベッケン(フランスパンのような、バタール系のパン)2本調達。

1本は、冷凍保存用。

珈琲フィルターも残り僅少になってきたので、ホームセンターへ。

ガーデニングコーナーで、冬の花を眺めていたら、ルリカラクサ(ネモフィラ)の苗が、花を咲かせていて・・・ハテサテ?コレは、ゴールデンウィーク頃に開花する花なのでは・・・???

 

ミモザ、ラズベリー、クリスマスローズが、欲しいな???

 

ペット館で、九官鳥のきゅーちゃんに逢ってきて、彼(彼女?)は、おしゃべりが上手で、声を変えるという技を覚えたようで、声色が変えながら、繰り返します。

『きゅーちゃん』、『また来たの?』、『あっ!亀だ!(もういないけれど、以前は、入り口に、大きな亀がいて、お客さんが入ってくるたびに、あっ!亀だ!というので、覚えてしまったらしい)。』

コザクラインコのつがい、綺麗なレモン色のカナリア、大きなオカメインコ・・・。

 

隣接するスーパーで、食糧品を買ったあと、外にでると、空に長いケムトレイル。

(↓真ん中の白い点は、半月)

明日は降雪の予報だから、ソレ!撒きまくれ!!とばかりに、悪いモノ撒いてんだね。

弧を描いて、撒きまくるケムゾー。

身体に悪いもの、撒いて撒いて撒きまくる。ソレ撒け!ケムゾー。今日も元気に、撒きまくれ・・・って、もう夕方なんですけどね???

 

 


ガソリンの高騰

2022-02-02 22:11:23 | 社会・経済

風が冷たい乾いた晴天。

 

県央へ。

昨日は、隣市迄、車を使いました。

原油の高騰で、ガソリンも値上がり。

1リッター163円になってしまいました。

都内などでは、もう少し高いのかもしれませんが・・・。

拙車は、満タンにすると40リッターくらいなのですが、先の(もう11年も経つのですね)東日本大震災のときに、物流が止まり、給油する車が、ガソリンスタンド並び、その車列が、道路脇に連なって、数キロにもおよび、しかも1台の給油量も制限・・・という事態があったので、ガソリンタンクが、半分になったら、給油するようになりました。

私は、超?ラッキーで、震災の日の前日に、ガソリンを満タンにしたので、震災直後に給油する必要がなかったのは、有難く、勤務先も自宅から、車で、10分前後の場所にあったので、1度満タンにしてしまえば、1カ月は、給油しなくても、当時は、余裕だったのでした。

 

それにつけても。

ガソリンが値上がりすれば、物資輸送は、商品にハネかえってきますから、値上がりが続いて、インフレになってくるのでしょうかね?

 

雇用保険料率も、倍以上値上げ・・・のようなニュースもありましたし。

 

賃金は、上がらないのに、食糧、日用品、光熱費、税金・・・情け容赦なく値上がりしていくようです。

日本は、米国とは違い、国が造幣しているのだから、お札をジャンジャン刷ってしまえば、済む話なのに(違うのか???)。

 

米国などは、国家は、造幣できず、FRB(連邦準備制度理事会)なる組織を通さないと、造幣できないから、ココを牛耳っているエライひとには、大統領も逆らえないとか・・・なんだとか・・・。

結局のところ、お金で、大多数の人間を支配し、貨幣幻想で、洗脳されたのが現代人ってコトらしいですね。

 

原油の値上がりは、ガソリンの高騰に直結なんで・・・はやく、フリーエネルギーとか???原油に頼らない未来のエネルギー・・・早く供給されないかなぁ・・・。

原油に代わるエネルギーなんて、とっくの昔に開発されている(らしい)けれど、コレ迄、原油で、利益を得ていたエライ人たちが、困るから、隠蔽しているとか、開発者とか発見者が、この世から、消されてしまったとか・・・陰謀論とか言われていますが、案外、事実なのかもしれませんね。

 

 


ケムトレイル(ケムマキケムゾウ)/新型コロナ・オミクロンで終息?

2022-01-15 10:00:00 | 社会・経済

夜間の強風も納まり、透明な冬の朝・・・と思いきや。

朝から、青い空に、今日もたくさん撒かれておりましたよ。

 

 

ケムトレイル。

有害化学物質だとか、ウィルスだとか・・・そんな噂の絶えない飛行機雲。

拙宅の南側の空に数本の飛行機雲。

(週末、市内でも、オミクロン陽性さんが、激増するんだろうか)

なかなか消えない飛行雲。

一説には、コロナもコレで撒かれたんじゃないか・・・???

コレ迄のインフルエンザも、ソレなんじゃないか・・・???

花粉症も、コレだと言われているし・・・(私は、鈍感なんで、花粉症には、縁がなかったけど?)

 

もしかして、私のここ数日の咽喉の不調も、ケムマキケムゾウかな・・・。

 

ここ2年ばかり、世界を混乱に巻き込んだ新型コロナ肺炎ですが、現在のオミクロンで、一応終息みたいです。

かのビル・ゲ○ツ氏が、予言出してましたそうで。

Covid-19は、従来の季節性インフルエンザのようになる・・・らしいです。

 

かのビル・ゲイ○氏は、コンピュータウィルスを作って、インターネット上にばら撒き、ウィルスソフトで、駆除しましょうって、ソフトで、大儲け。

その構造が、今回のワクチンでもやってしまった。

自分で、火をつけ、火事を起こし、騒ぎを起こし、自分で、決して、賞賛?される???所謂、マッチ・ポンプ。自作自演のヒトですね。

お金のためなら、なんでもやるヒト・・・ゼニゲバ!

本当は、ビ○・ゲイツ氏も、誰か?(誰???)の命令で、表に出てやってるだけ・・・ということも言われていますしね。

私には、わからないけれど。

 

陰謀論、都市伝説が、事実だったということが、バレ始めているのか?

そうでないのか・・・???

世界中から、忌み嫌われても、たぶん、頑張るビル・○ゲイツ氏。

世界中で、彼らの計画のために、どのくらいの命が犠牲?になったのか

 

季節性インフルエンザって、冬しか流行しないのに、Covid-19は、季節を問わず、マスコミが、騒げば流行するし、変異株出るし・・・変異株って、変異するたびに、弱毒化するハズなのに・・・(いやいや、オミクロンは、無症状が、症状???とか、訳の分からんコト言ってるしな。

自然のものじゃないんでしょうね。

 

・・・んな訳で、今日も何処へも行かず、療養していましょう。大人しく・・・。

 

 


三度始まった『狂言・567』

2020-11-27 23:50:50 | 社会・経済

終日の曇り空。

灰色の空が、冬を迎える準備をしているかのような・・・。

 

毎日、毎日・・・もうそれしかネタが、ないのか?を思うくらい・・・。

新型肺炎での死亡は、高齢者が多いということで、平均87歳だそうな。

日本人の平均寿命が、84歳なので、新型コロナに感染した方が、長生きできるらしいで。

 

狂言には、狂言回しが、必要だけれど、もう疲労のオーラ・満載の電波芸者のみどりのタヌキのオバサン都知事やら、メンヘラ府知事も、スガーリン首相も、目が完全に死んでる状態???それとも、アレは、演技ですかね?

やはり、裏で、なにかあるのかも?と痛くもないハラを探ってしまったりで。

 

恐怖を与えると、洗脳しやすいそうで。

人口削減(または、人類補完計画???そう言えば、来年初頭のシン・エヴァンゲリヲンの公開大丈夫ですかね?また映画館とか劇場の閉鎖があるかも???)だとか、国民を管理下に置くために、ワクチンとチップの埋没だとか・・・都市伝説が、現実となるためには、人々に、考えることを放棄させねばならないということで。

でも、マスコミとかも、芸がないよな。

そして、あの政府の面々。バカみたいな GoTo???いい加減にして欲しいわ。対策?政策??裏目裏目だね。

まあ、いづれにせよ・・・。

もう飽きたのよ。狂言・567