未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

岡山県の梅の名所を訪ねて 矢掛・観照寺と岡山後楽園

2012-03-28 21:07:39 | 観光名所
平成24年3月20日(火曜日・祝日)
週末、来客があり17日、18日の予定が詰まってしまったので動けず、それではと、祝日の20日に矢掛の観照寺と、岡山の後楽園に出かけてみることにしました。
観照寺は、田園風景が広がるのどかなところにあります。大きなお寺ではありませんが、町の天然記念物・樹齢200年の臥龍梅と見事な枝垂れ梅が数本、境内にあり、梅の開花時期には多くの人が訪れます。今年はどこも大幅に開花が遅れ、「咲いているかな?」、と気にしながらお寺方面を眺めてみると、白い土塀越しに赤や白の梅の花が見えるではありませんか。「よかった、よかった、咲いている!」と、坂道の参道を歩いて進みます。参道横には、1本の白梅が満開で、とてもいい香りが漂っていました。周辺には、「梅まつり」の幟も立って気分を盛り上げてくれます。

石段を登り、山門を潜ると、右手に見事なピンクの枝垂れ梅、この木はさほど大きくないのですが、花数が多く、はち切れんばかりのみずみずしさがあります。冠状になっているので、中に入って撮影もできます。個人的には、このお寺で一番美しい梅の木だと思います。境内には、他に2組、5~6人の訪問客がいました。今日は久しぶりに青空も見え、空と梅が、とても映えて撮影には最高の天気となりました。
メインはやはり臥龍梅なのですが、その他にも先ほどとは別の大きなピンクと白の枝垂れ梅があります。これらが一度に咲けば、壮観なのですが、臥龍梅が一番早く、そろそろ限界のようでしたが、山門横のピンクの枝垂れ、臥龍梅横の白の枝垂れが満開、鐘楼横の紅梅は2分咲きでした。しかし全体的には見ごろといえるでしょう。

梅まつり期間中は、庫裏の中で梅の盆栽展も開かれています。ストーブが置かれ、茶菓子の接待もあります。またガラス越しに見る梅もなかなかきれいです。梅を堪能して帰るとき、ちょうど来られた別のグループ同士の話が耳に入りました。そのうちの一組が、福山市神辺町から初めて来られたようで、「道に迷って、池に落ちそうになったとか」。国道486号線から南を入ったところにあるので、ほんとは非常にわかりやすいところなんですけどね。



美しい観照寺の枝垂れ梅 

さて、次に向かったのが、岡山後楽園です。この日は久しぶりの好天気とあって駐車場は、ほぼ満車でした。園内は一面芝生で覆われていますが、当然ながらまだ新芽は出ていません。先日の栗林公園と違って、かなりフラットです。変化には乏しいですが、遠くまで見渡せて、晴れ晴れしい気分になります。梅林は、入り口から一番奥まったところにあります。その一角だけが、別世界のようにも見えます。

多くのカップルや、ファミリーが梅園の周辺を散策し、春の気分を満喫していました。白梅の香りに加えて、スイセンも小路沿いに植えられており、その香りを深呼吸して吸い込むと、なんだかリフレッシュした気分になります。後楽園の梅の数は、約100本ときいていますが、見た感じかなり老木のように見えます。実は、この中に、たった2本だけ枝垂れがあるのです。思うところは同じで、大勢のカメラマンが三脚をセットし、人波が切れるのを待っています。デジカメで記念撮影する人も多く見かけました。
私はというと、いったい、同じような写真ばかり何枚撮ったことでしょう。また椿の種類も多く、白やピンクの花弁がとても美しく咲いていました。最後に、茶屋で抹茶を一服いただいて、早々に後楽園をあとにしました。


後楽園の枝垂れ梅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする