みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

司法修習の無給化に批判 奨学金、貸与金が負担/鮮やかな紅葉、アメリカハナノキ

2013-11-26 21:29:25 | ほん/新聞/ニュース
数年前に苗を植えたアメリカハナノキ「レッドサンセット」。
ひょろひょろで育つかどうか心配したのですが、
しっかり根付いて、目の覚めるような紅葉になりました。
原産地の北米では高さが10メートルにもなるそうです。


どれくらい大きくなるのかなぁ、と楽しみです。

 アメリカハナノキ「レッドサンセット」
●品種の特徴
赤カエデ(アカカエデ)とか紅カエデ(ベニカエデ)と呼ばれ、北米で多く生えているカエデです。
名前の通り、はじめ夕焼けのような温かいオレンジ色になり、次第に燃えるような美しい赤に紅葉します。
早春の紅色の花も目を引きます。
樹勢が強く、よく生長します。 


数日前もきれいな赤だったのですが、
  

ここ数日の寒さで、鮮やかな真っ赤になりました。
    

   

カツラ(左)と山もみじ(右)も色づいています。

カツラは近づくとよい香りがします。

家の西には大量の松の木が積んであったのですが、
男性陣がチェンソーで切って、薪割してくれたので、
残りあとすこしになりました。


薪おきばにはどんどん薪が積み上げられて行きます。


せっかくの薪が雨に濡れないように、
ともちゃんが屋根をかけました。
   

   
これで春まで安心です。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
中日新聞生活面にのった稲熊美樹さんの記事です。

  司法修習の無給化に批判 奨学金、貸与金が負担  
2013年11月22日 中日新聞

 裁判官や検察官、弁護士になるために、司法試験合格者は一年間の司法修習が義務付けられているが、国は二〇一一年から修習期間中の給与支給(給費制)をやめた。司法試験受験には、法科大学院の修了が原則だ。学生時代に奨学金を借りる学生も増えており、「裕福な家庭の子しかなれなくなり、弱者の気持ちを理解できる法曹が育たない」と、批判が高まっている。

 中部地方の男性弁護士(29)は、憧れの弁護士を目指し、親元を離れて国立大法学部に入学。同じ大学の大学院への進学を希望したが、「生活費がかかる」との理由で地元に戻り、国立大法科大学院へ通った。

 学費や生活費のため、大学四年間は月約十四万円、大学院三年間は月九万円弱の奨学金を借り、七年間の総額は一千万円を超す。さらに司法修習中は給与がなく、国の貸与制度を利用して最高裁判所から月二十三万円を借りたため、「借金」は一年間で約三百万円増えた。修習は自宅から通ったが、交通費や参考書の購入も自己負担。修習に専念する義務があるためアルバイトはできず、貸与金がなければ生活できなかった。

 修習中は借りたお金を工面して奨学金を返済。男性が利用した奨学金は有利子で、返済が遅れるほど返済総額が増えるので返済を急いだ。「借りたお金で借金を返す。多重債務者と同じことをやっていた。でも奨学金がなければ弁護士にはなれなかった」と話す。

 昨年末に弁護士になり、以降は月約五万円の奨学金を返済。四年後には貸与金返済も始まり、月七万円以上の負担になる。
     ◇

 愛知県弁護士会の久野由詠(よしえ)弁護士(29)は「借金はしないで」という母の意向で、修習中の貸与金は借りず、貯金を切り崩して暮らした。修習中は毎日、昼食におにぎりを持参するなど節約したが、何か買う際は母に尋ねなければならなかった。

 「修習中は実務に必要なことを学ばせてもらった」という。検察官や裁判官の視点を理解したことで、市民の権利を守る弁護士として役立つと考える。ただ、修習中は司法研修所の教官との懇親会が頻繁にあり、費用は自己負担。「少しでも実務の話を聞きたい気持ちは強く、できる限り出席したいが、経済的な理由で欠席する修習生もいた」と振り返る。

 久野さんら各地の元修習生の弁護士たち二百十一人は、損害賠償を求めて八月に全国四地裁に提訴した。「給費制廃止は職業選択の自由や、文化的で最低限度の生活を保障する憲法に違反している」と主張している。

 修習地は本人の希望がかなうとは限らず、自宅外に住む場合も。引っ越し費や修習中に裁判所などへ通う交通費も全て自己負担だ。修習の一環で二カ月利用する司法研修所の寮(埼玉県和光市)も合格者が増えたため、近年は入寮は抽選だ。外れてアパートを借りれば約二十万円の出費になるという。

 訴訟の弁護団共同代表の宇都宮健児弁護士は、「私のように貧しい家庭に育った人が法曹になれなくなる。そうすると社会的、経済的弱者の権利を守る視点が後退してしまう」と危ぶんでいる。

◆修習と勉強で10時間超
 二〇一一年十一月から司法修習を受けた司法修習生を対象に、日弁連が実施したアンケートによると、回答した七百十七人の修習時間は定時で一日平均七・三時間。これに加えて平日一・六時間、休日には一時間、実務修習のために活動。内容は判決文や訴状の起案や文献の調査、法律相談への立ち会いなど。さらに勉強会など、自己研さんのためにも時間を費やしていたことが分かった。

 約三割は、経済的な不安や就職難などを理由に「修習の辞退を考えたことがある」と回答。生活費の原資が「最高裁からの貸与金」とした修習生は85%に上る。


  奨学金を返済できず、重荷となっている若者が急増しています。 
(2013.11.15 FNNニュース)

多くの学生が奨学金を使って大学へ通う一方、卒業しても、それを返済できず、重荷となっている若者が急増しています。
そんな奨学金の現実を追いました。

男性に届いた1枚の督促状には、「このままだと、ブラックリストに登録する」という内容があった。
送り主は、日本学生支援機構で、奨学金の返還を、2カ月滞納したのが理由だった。
2カ月間滞納した、武藤さん(仮名、24)は「住宅ローンが組めなくなるっていう内容が書いてあると、やっぱり、将来的な不安っていうのを、すごくあおられるっていいますか」と話した。
日本学生支援機構の奨学金利用者は現在、およそ132万人で、ほぼ3人に1人の学生が利用し、進学に役立てている。
しかし、返還できずに滞納する人が急増している。
その数は、この15年で2倍以上の33万人となり、滞納額は925億円にのぼる。
奨学金の返還相談センターには、病気や失業で返せないなどの深刻な問い合わせが、多い日でおよそ300件寄せられているという。
相談員は「延滞金の方が、これ免除がありませんので、この状態でご返還いただくしかないんです」と話していた。
IT関連企業で、契約社員として働く清水さん(仮名、26)も、奨学金返還が滞っている1人だという。
清水さんは「休みの日にまとめて作ってます。お弁当の分」と話した。
手際よく、マーボー豆腐を作る清水さん。
食費を切り詰めるために、自炊は欠かせないという。
短大、国立大学、大学院と、6年間、奨学金で学校に通い、借りた額は、あわせて720万円。
それを卒業後、12年間は月に4万円、その後、8年間は月2万円で、20年かけて返還する計画となっていた。
清水さんの月給は15万円ほどで、家賃6万8,000円や、食費3万5,000円などを差し引くと、手元に残るお金は1万円程度。
月4万円の奨学金を、一度も返還できずに、2年間滞納した額は、99万8,325円。
清水さんは「99万8,325円。頭が真っ白ですよね」と話した。
滞納金と延滞金の総額が、100万円近くになり、一括払いを求める通知が来た。
もともと研究職を目指し、大学院に通っていたが、奨学金を返す収入が見込めないことから、夢を諦めた清水さん。
清水さんは「今までやってきたことはよかったのかなと、悲しくなりますね」と話した。
2004年、日本育英会から、日本学生支援機構に引き継がれた奨学金事業は、回収率を上げるために、民間金融の手法を導入。
例えば、3カ月以上の滞納で、クレジットカードの利用が停止、9カ月以上の滞納で、財産の差し押さえが可能になるなど、制裁を強化している。
日本学生支援機構は、誰もが広く利用できる今の制度を、今後もうまく運用していくことが重要だという。
日本学生支援機構奨学総務課の谷江徹司課長は「(奨学金申し込みに)適正な金額というのを借りるように指導しております。就職もきちっとしていただいて、返還につながっていけば、この制度っていうのは、ぐるぐるぐるぐる、うまく回っていくのではないかというふうに思います」と語った。
一方、奨学金問題に取り組む専門家は、今の制度が、利用者の大きな負担になっていると、警鐘を鳴らす。
奨学金問題対策全国会議の岩重佳治事務局長は「制度が大きく変わったのと、それから世の中の状況が大きく変わったと、2つあると思います」と語った。
滞納問題の主な原因は、安定した仕事に就けない人が増えていることと、学費の高騰で、借入額が多くなっていることの2点。
そのため、給料の金額に応じて、返還額を変更するなどの、救済制度が必要だという。
岩重事務局長は「制度内で救済手段をちゃんとですね、緩やかなものにして、そして、それを充実させていく必要があると。まず困っている人を先に救うということが、まず先決だと思いますね」と語った。
今後、700万円以上の奨学金を返さなければならない清水さんは、若者の労働問題などに取り組んでいるNPO(民間非営利団体)法人を訪れた。
現在、自己破産を検討しているという。
清水さんは「もちろん返したいですし、返さなきゃならないものだと思っています。現状では、その力がないわけですから、返したくても返せない」と話した。



最後まで読んでくださってありがとう
     クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(月)のつぶやき

2013-11-26 01:09:41 | 花/美しいもの

高林実結樹 の認知症予防活動 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/group/?p=3066


世代議会に参加して フックス 真理子 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=127…


私はここにいます!(ドラマの中の働く女たち・3) 中谷文美  | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=127…


第17回上野ゼミ レスカ・コメント | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/ueno/?p=3570


東京都知事の猪瀬氏が「徳洲会」から資金借り入れしたことが発覚。東京地検特捜部は、昨年の知事選前から、その「5000万円の授受」を認識していたという。・・とすると、猪瀬氏が泥沼に入っていくのか、早めに逃げるのか、いずれにしても知事選か ⇒blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/…

寺町みどりさんがリツイート | RT

小泉氏の脱原発発言が福井に波紋 「核のごみ」議論深まる可能性 原発 福井のニュース :福井新聞 fukuishimbun.co.jp/localnews/nucl…

寺町みどりさんがリツイート | RT

猪瀬都知事を市民団体告発 徳洲会から5千万円受領で - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201311/CN20…


年齢で「受給」に男女差は違憲 遺族補償年金で大阪地裁判決 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201311/CN20…


中日新聞:美容医療トラブル続発 治療費、広告と大きな差 :暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


【悩みのるつぼ】Q:「ばあちゃん」はイヤです/A(上野千鶴子):「呼び方」は関係を反映してますね goo.gl/QzZeoO


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする