みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

あさイチ:”秋たまねぎ“パワー徹底活用術/白井康彦著『生活保護削減のための物価偽装を糾す』届きました

2014-09-30 19:35:47 | ほん/新聞/ニュース
中日新聞生活部編集委員の白井康彦さんの最新刊が
版元のあけび書房から届きました。

白井さん、お送りいただきありがとうございます。

 いよいよ刊行!白井康彦著『生活保護削減のための物価偽装を糾す』(あけび書房)

選挙講座の準備をしているので、急いで、まえがきと目次とあとがきだけ読んで、
「早く全部読みたい」と本を横におきながら、仕事をしていました。

きょうは火曜日なので、まどくんから無農薬野菜も
玄関にどっさり届きました。



愛知県産小麦のきしめんを買ってきてあったので、
野菜たっぷりの五目きしめんをつくりました。


オクラもたくさん入れたので、ほどよいとろみもでて、
「五目あんかけきしめん」になりました。

午後には、『最新版 市民派議員になるための本』のカバーデザイン修正案と、
裏表紙と背表紙も届いて、いそぎ、文字の部分を校正して返送。
これで著者としての仕事はおわり。

「9月30日刊行予定」と聞いていたのですが、
2週間ほどスケジュールが遅れています。

とはいえ、カバーが決まれば、あとは印刷して製本して、
できあがった本をまつばかり(のはず)。
どんな本にしあがるか、たのしみです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

ところで、
NHKの朝ドラのあとは「あさイチ」を見るのが習慣になっています。

朝から仕事をしていたので、横目で見ていたら、
スゴ技Qで「秋たまねぎ」の特集です。

「動脈硬化や脂肪肝の予防に効果」というところで、
仕事の手を休めて、テレビに集中(笑)。

さっそく夕ご飯には、タマネギを使って、
大量の夏野菜といっしょにラタティユをつくりました。

ちょっと余裕ができたら、
「ケルセチン アップ術」のワザも試してみることにしましょう。

  スゴ技Q 今が旬!”秋たまねぎ“ パワー徹底活用術 

あさイチ:スゴ技Q 今が旬!”秋たまねぎ“ パワー徹底活用術
いま、北海道で旬をむかえている「たまねぎ」。秋以降に出回る、このたまねぎを番組では「秋たまねぎ」と呼び、そのパワーをときあかしていきます。
「秋たまねぎ」は、春から夏に出回る「新たまねぎ」に比べ、加熱すると甘くなるうえ、今、注目の抗酸化物質ケルセチンの量が多くなっているスグレモノです。
そこで、ケルセチンの量を増やしたり、吸収しやすくしたりする技や、疲労回復パワーを引き出す技、たまねぎを使った肉料理をワンランクアップする技など、「秋たまねぎ」のパワーを徹底的に使いこなすスゴ技の数々をお伝えしました。

この時期、北海道で収穫最盛期を迎えているたまねぎ。番組では、「秋たまねぎ」と名付けました。「秋たまねぎ」の特徴は、加熱すると甘く、煮ると煮崩れしにくく、さらに、体にうれしい栄養成分が豊富に含まれています。
なかでも、今話題のケルセチンが、ほかの季節のものに比べて豊富に含まれていることがわかっています。ケルセチンは、血管を柔らかくし、動脈硬化を予防する効果があることが今までの研究で認められています。さらに、最新の研究では、脂肪肝の予防にも効果があることがわかりました。うれしい効果たっぷりの「秋たまねぎ」の活用方法を紹介しました。

ケルセチン アップ術
ケルセチンは、フラボノイドの一種で、動脈硬化や脂肪肝の予防に効果が認められています。
たまねぎの成分に詳しい北見工業大学特任教授の山岸喬さんによると、ケルセチンの健康効果を期待するには、「秋たまねぎ」を1日1個食べる必要があります。
そこで、ケルセチンを増やす方法を、山岸さんに伺いました。
ケルセチンは、たまねぎの細胞に刺激を与えることで増加します。中でも、日光にさらすと、効率的にケルセチンを増やすことができます。その際、反応するのに時間がかかるので、最低でも1日以上当てるのがオススメです。4日で1.5倍増え、さらに1週間干すと3.5倍含有量が増えます。
ケルセチンが増えたたまねぎは、ほんのり緑色になります。これは、葉緑素が増えたためですが、ケルセチンは葉緑素と一緒に増えるので、この緑色がケルセチンが増えた証しと言えます。
ケルセチンは干せば干すほど増えます。しかし、干しすぎると外側が皮のように堅くなってしまうので、1週間程度が目安です。また、たまねぎを切ってから干すと傷みやすいので、丸のまま干すのがオススメです。

ケルセチン吸収率アップ法
ケルセチンの吸収率をアップさせるオニオングラタンスープの作り方を、たまねぎスープを40年愛飲する洋食店のオーナーシェフ、窪田好直さんに伺いました。
たまねぎの細胞中に存在するケルセチンは、細胞を壊して、中から出すことで摂取しやすくなります。放射状に薄切りにしたたまねぎを、2度に分けて電子レンジにかけ、そのあと炒めます。その結果、炒める時間を短縮しながら、効率的に細胞を壊し、ケルセチンを出やすい状態にすることができます。さらに、たまねぎのケルセチンは水に溶けやすいので、煮ることで、スープに溶け出させます。
ただし、ケルセチンはそのまま摂取しても、体に吸収されにくいことがわかっています。ポイントは油と一緒に摂取することです。ケルセチンが、腸で吸収されるとき、油があると吸収率があがるからです。乳脂肪分たっぷりのチーズと一緒に食べるオニオングラタンスープは、ケルセチンを吸収させるにはもってこいのメニューといえます。

疲労回復パワー たまねぎ万能だれ
たまねぎのうれしい健康成分は、ケルセチンだけではありません!
細胞を壊すことで、たまねぎに含まれている含硫アミノ酸と酵素が結びつきます。さらに、それがビタミンB1と組み合わさることで、疲労回復効果が期待できるアリチアミンという物質に変化します。
そこで、そのパワーを生かした万能だれを、たまねぎが大好きな料理研究家、脇雅世さんが、紹介しました。
たまねぎと組み合わせる脇さんのオススメ食材は、きな粉とのりです。きな粉とのりには、ビタミンB1が含まれているため、たまねぎに含まれる成分と反応してアリチアミンができるのです。
まず第1のポイントは、たまねぎはすりおろしたものとみじん切りをあわせること。食感の違いを楽しむことができるだけでなく、たまねぎ博士の西村弘行さんによると、たまねぎの細胞を細かく壊しておくことで、アリチアミンの生成を促進させることができるそうです。第2のポイントは、切ったらなるべく早くきな粉と混ぜること。また、たまねぎ博士の西村弘行さんによると、切る前にたまねぎを冷蔵庫で冷やしておくこと、きな粉と混ぜるときに湯せんすること。
そして、切ったあと2時間程度置くことで、さらに疲労回復パワーを引き出すことができるそうです。
この万能だれは、サラダや冷ややっこはもちろん、刺身にかけてカルパッチョのソースにしたり、肉を焼くときに炒め調味料として使うこともできます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(月)のつぶやき

2014-09-30 01:17:37 | 花/美しいもの

社説:おたかさん死去 確かに「山」を動かした - 毎日新聞 mainichi.jp/opinion/news/2…

1 件 リツイートされました

上野千鶴子さん、韓国で翻訳された『ナショナリズムとジェンダー』について語ります。 『慰安婦をめぐる記憶の政治学』出版によせて (上) | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/book/?p=8151

寺町みどりさんがリツイート | RT

御岳山噴火、各紙の社説:よく恐れよく備えよう 御嶽山噴火/御嶽山噴火―火山リスクの直視を goo.gl/rUWkNr


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳山噴火、各紙の社説:よく恐れよく備えよう 御嶽山噴火/御嶽山噴火―火山リスクの直視を

2014-09-29 21:43:11 | ほん/新聞/ニュース
東京のてWAN懇親会会場で、御嶽山が噴火した動画を見せてもらいました。
御嶽山といえば、岐阜県と長野県の県境にある3000メートル超の山で、
小さい子どもたちを連れて家族で登ったことがあります。

いちばんさいきんでは、連れ合いと二人で途中まで行って、
引き返してきました。

そのなじみのある山が噴火したと聞いて、
とても他人事とは思えなくて、そのあとは帰ってからも、
ずっとニュースを追っています。

被災された方の詳細はまだ明らかになっていませんが、
記録として、今日の新聞各紙の社説をアップしておきます。

最後の記事はもう一つ、「山が動いた」と言われた、
おたかさん(土井たか子さん)が亡くなった、という記事です。

亡くなった方たちのご冥福を祈ります。

  社説:よく恐れよく備えよう 御嶽山噴火  
2014年9月29日 中日新聞

 火山の猛威を、あらためて見せつけられる惨事となった。予知は困難というが、火山国に暮らす私たちは、自然災害をよく恐れ、よく備えねばならない。
 長野、岐阜県境にそびえる御嶽山が噴火するのは、二〇〇七年三月の小規模噴火以来、七年ぶりのことである。
 下界よりも一足早い紅葉の時期を迎え、しかも、晴天に恵まれた週末。絶好の登山日和だったことが、残念なことに、被害を大きくする背景となってしまった。

噴火の予知は難しい
 突然降りかかってくる噴石や火山灰から、逃げる間はほとんどない。何人もの登山者が、逃げきれずに火山灰に埋もれた。
 噴火を予測することは、できなかったのだろうか。
 山頂付近では半月前、地震活動が活発化していた。
 御嶽山では、前回〇七年の小規模噴火の前も、多い時には一日百六十回を超える地震活動があったが、その後は静かな状態が続いていた。
 ところが、今月に入り、十日に五十回超、十一日には八十回超の微小な地震を観測した。それを受けて気象庁は、活動が活発化したことを地元自治体などに情報提供していた。
 しかし、震源が徐々に浅くなるなど危険な兆候は見られず、十二日以降は地震回数も減ったため、五段階で示す噴火警戒レベルを、レベル1の「平常」から引き上げることはなかった。
 気象庁は「これだけで噴火の前兆と言うのは難しい」と説明している。
 地球上には約千五百の活火山がある。日本列島には、そのうち百十、約7%が集中している。
 気象庁は、この百十の活火山のうち四十七を常時観測火山と位置付け、さまざまな観測計器を置いて監視している。

専門家常駐は5カ所
 ただ、大学の研究者など火山専門家が常駐する観測施設があるのは桜島(鹿児島県)や有珠山(北海道)など五カ所だけ。富士山や御嶽山にはない。
 噴火予知には、場所、時期、規模、様式、推移という五つの要素を的確に予告できる必要がある、とされる。それではじめて、住民の避難勧告ができる。
 火山噴火予知計画は、地震予知計画に十年遅れて一九七四年に始まった。気象庁に置かれた火山噴火予知連絡会は、この予知計画と同時に発足している。これまで何回も噴火し、常時監視している火山については、噴火の時期をある程度予測できるまでになったが、避難勧告に必要な規模、様式、推移の予知にはほど遠いのが現状という。
 予知の成功例とされるのは、〇〇年の有珠山の噴火だ。国内で初めて緊急火山情報が出され、周辺の住民約一万五千人が避難し、人的被害を防ぐことができた。周期的に噴火を繰り返してきたことなどから、的確な予知や避難ができたとされる。
 逆に、一九九八年の岩手山(岩手県)では、火山活動が活発化して臨時火山情報が出されたが、結局、噴火はしなかった。
 このように、火山の予知は難しいが、火山国に暮らすわれわれとしては“不意打ち”されるのを待っているわけにはいくまい。噴火の危険と隣り合わせでいることを再確認し、謙虚に火山を恐れ、よく備えなければならない。

 今回の噴火でも、山上の山小屋は避難場所となり、関係機関との連絡の拠点ともなった。山に親しむための施設は、危機管理の施設でもある。各火山の山小屋の備えが十分か、再点検したい。
 山に登るな、などとは言うまい。山に、自然に親しんでこそ、その良さも怖さも分かるはずだ。そうして心構えも、装備などの備えもできてくる。
 東日本大震災との関係で、津波の発生状況がよく似ていた八六九年の貞観地震が注目された。その貞観地震の五年前には、富士山で貞観噴火が起きている。

東日本大震災の反省
 一七〇七年には富士山で宝永大噴火が起きた。その四十九日前には、南海トラフを震源とする宝永大地震が起きている。
 関連は明らかではないが、不気味な一致である。
 東日本大震災でわれわれが学んだのは、想定外の災害が起こりうるということだ。
 原子力規制委員会は今月、周辺に活火山群がある鹿児島県の九州電力川内原発について、新規制基準にかなうと判断した。突然の火山噴火の恐ろしさは、今回、あらためて目の当たりにした通りである。原発は、対応できるのか。
 自然の脅威に、私たちは、何よりも謙虚に向きあっていくしかない。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  社説:御嶽山噴火―火山リスクの直視を
2014年9月29日 朝日新聞
 
 紅葉を楽しむ、楽しい登山が暗転し、30人以上の登山者が心肺停止状態で発見された。うち4人の死亡が確認された。
 長野・岐阜県境の御嶽山(おんたけさん)の噴火は、多くの被災者を出す惨事になった。身を隠す場所が限られる山頂付近で、噴石に直撃されたのだろうか。

 今回、噴火するまで御嶽山の警戒レベルは、5段階で最低の「レベル1」(平常)だった。

 気象庁は噴火を予知することは困難だったとしている。火山性の地震が今月になって増えたが、ほかに異常がなく地震も落ち着いていた。地震の続発は、地元自治体に伝えてもいた。

 もし地震が増えた段階で、火口周辺への立ち入りを規制する「レベル2」に警戒レベルを引き上げていたら、あるいは立ち入り自粛を呼びかけていたら、被害を減らすことができただろうか。検証が必要だろう。

 自己責任にゆだねられる部分が多い登山で、こうした警戒情報をどのように伝え、万が一の事態にどう備えるのか。それぞれの火山で、地元自治体は気象庁や登山愛好者らと相談してみてはどうだろう。

 火山噴火予知連絡会の拡大幹事会はきのう見解をまとめた。今回の噴火は、地下水がマグマで熱せられて起きた水蒸気爆発で、火砕流を伴った。今後も同程度の噴火や火砕流の発生に警戒が必要と呼びかけている。

 国内の噴火で犠牲者が出たのは、1991年の長崎県の雲仙・普賢岳以来だ。110もの活火山がある日本だが、全体としては静穏な歳月が続いてきた。

 火山噴火は比較的低いリスクと見なされ、他の災害に比べ対策が遅れている。火山予知連が監視強化を求め、気象庁が常時監視する47火山でさえ、必ずしも観測体制は充実していない。

 地震よりまれにしか起きず、直接的で実証的な研究が進みにくい難しさもある。大学など研究現場で実用的な成果を短期間で求める風潮が強まるなか、火山研究者は減少の一途だ。

 このままでいいはずはない。

 300年前の1707年に起きた富士山の宝永大噴火は、噴火規模を0~8で示す火山爆発指数で5相当と考えられているが、横浜で10センチ、江戸で5センチもの火山灰が降り積もった。

 現代なら電子機器や交通網、上下水道など、都市機能は壊滅的な打撃を受けるだろう。

 世界有数の火山国である以上、政府は火山のリスクを軽視していてはならない。

 火山の観測や研究を強化するとともに、噴火被害の軽減策を着実に図るべきである。



  社説:おたかさん死去 確かに「山」を動かした
毎日新聞 2014年09月29日

 「ダメなものはダメ」「やるっきゃない」、そして「山が動いた」。数々の言葉が今も多くの人々の記憶に残っていることだろう。元衆院議長の土井たか子さんが亡くなった。85歳だった。
 女性初の旧社会党委員長で、女性初の衆院議長。土井さんは政界における女性のトップランナーだった。しかし、戦後の日本政治史の中で最も特筆すべきは、やはり政権交代時代のきっかけを作ったことである。

 1986年の衆参同日選での旧社会党惨敗を受け、土井さんが同党の委員長に選ばれたのは、いわば窮余の策だった。ところが、はっきりした物言いと自民党との激しい対決姿勢が人気を博し、89年夏の参院選では消費税導入やリクルート事件などを追い風に、「おたかさんブーム」「マドンナブーム」を巻き起こし旧社会党は躍進。自民党は大敗して参院では与野党が逆転した。

 これが、ねじれ国会の始まりであり、後の非自民各党による細川政権、さらに民主党による政権交代につながっていく出発点だった。

 自民党は2年前、政権に復帰したものの、89年以降、参院では一度も自民単独では過半数を得ていない。それを考えれば当時の土井旋風がいかにすさまじかったかを物語っている。「山」は確かに動いたのだ。

 細川政権下で衆院議長に就任した時、議員の名前に従来の「君」ではなく「さん」をつけて呼んだのも時代の変化を示す出来事だった。

 しかし、その後、旧社会党、社民党は選挙のたびに退潮。土井さんは一度は社民党党首となるが、そのさなかに秘書給与をめぐる詐欺事件で自身の秘書が逮捕され、最後は寂しく政界を去っていった。

 既に引退から9年。安倍政権が憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認する中での訃報である。

 土井さんは元々は大学で教壇に立った憲法学者で、「護憲」のシンボルだった。一方で憲法に対してあまりにも柔軟さを欠いたことや、「何でも反対」の抵抗野党路線が無責任との批判を浴び、社民党が少数政党に転落し、護憲勢力が退潮する要因となったのは事実だ。

 ただし、安保政策の大転換となる憲法解釈の変更をいとも簡単にしてしまった今の安倍政権の姿勢を「護憲勢力が退潮しているから」の一言で片付けるわけにはいかない。

 土井さんが元気だったら「今の野党は政権に対して物わかりがよすぎる。なぜ、もっと激しく向かい合わないのか」と叱咤(しった)していたに違いない。なぜ、あの時代、土井さんが国民の大きな支持を集めたのか。おたかさんの迫力を野党はもう一度、見直す時と思える。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(日)のつぶやき

2014-09-29 01:29:56 | 花/美しいもの

あなたの身近にもいるかもしれない 支援団体スタッフに聞く、外国籍女性DV被害の実態とは?(ウートピ) blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


都議会:一転「シーン」…騒然のヤジ飛び交う雰囲気も一変/PTSD訴訟で被害女性が「逆転勝訴」 札幌高裁 goo.gl/vqg9pC


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都議会:一転「シーン」…騒然のヤジ飛び交う雰囲気も一変/PTSD訴訟で被害女性が「逆転勝訴」 札幌高裁

2014-09-28 22:28:15 | 花/美しいもの
新刊のカバー案にメールでお返事をしてから、
一路、東京へ。
昨日京都、WANのワークショップ、拡大理事会と懇親会、理事会と
超過密スケジュールでの二日間でしたが、
気持ちのよい女性たちとの空間で、なぜか疲れるより
元気の出るエネルギーをもらっいました。

理事会の会場からは、新宿から東京駅方向がよく見えます。

あそこがスカイツリー、と聞いて、ズームイン。


WAN関係のことはお昼に終わって、
午後は、あまりさんと京王の「アフタヌーンティ」で、
ランチをわけっこして食べました。

久しぶりだったので、話しがはずんて、あっという間の2時間。
とっても楽しかったです。

帰りののぞみのなかのニュースで、
御岳山の水蒸気噴火のニュースが流れていて、
また安否がわからない人が45人もいるとのこと。
こころが痛みます。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

きょうのニュースは、東京のホテルで記事を下書きしておいてた、
都議会のその後、と札幌高裁の「PTSD訴訟」で被害女性が「逆転勝訴」したこと。

都議会には、市民から請願が出るようです。

  都議会:一転「シーン」…騒然のヤジ飛び交う雰囲気も一変  
毎日新聞 2014年09月26日 

 女性蔑視やじ問題で東京都議会が6月、複数のやじの発言者を特定しない中途半端な幕引きで閉会し、批判を浴びて以降、最初の定例会が始まった。25日の一般質問では、不規則発言が飛び交う従来の騒然とした雰囲気が一変。シーンとした議場に議員と都幹部の問答が響いた。そんな表面上の行儀の良さとは裏腹に、最大会派の自民党から開会直前に失言も飛び出すなど、都議会の改革の道筋は3カ月あまり経過しても見えてこない。

 「セクハラやじは全女性の尊厳を害するものであります」。本会議場で25日、やじを浴びた塩村文夏議員(36)の所属するみんなの党会派の上田令子議員(49)が一般質問に立ち、語気を強めた。塩村氏と同じく1期目だ。与党会派を中心に野党の新人にやじを飛ばすのが日常となっていたが、この日は一様に沈黙。議員たちは自席で雑誌の記事に目を通したり、隣席の同僚と談笑したり。

 やじ問題以降、みんなの党会派も応援のかけ声や拍手の自粛を決め、上田氏の質問中、議員席は静まり返っていた。「発言への同調や応援は議会を活性化させる」(共産党議員)との声もあり、静かな分、沈滞ムードを傍聴者に印象付けた。品位を保ちつつ活発な議論を交わすという議会本来の姿には遠い。

 やじ問題を受けて6月、都議会の女性議員たちは25人全員で超党派のグループを作る準備を進めていた。しかし、8月に都議会自民党幹事長となる村上英子議員(59)が「女性だけでは解決しない。男性も入れるべきだ」と反対。今月16日に休眠状態の「男女共同参画社会推進議員連盟」が約5年ぶりに再開され、都議の8割の103人が加わった。

 ところが、年長者だとの理由で会長に選ばれ、自民党会派の幹事長も務めた野島善司議員(65)が、報道陣にやじ問題への対応を聞かれ、「女性に『結婚したらどうだ』という話でしょ。僕だって言いますよ、平場(プライベート)では」と発言。翌17日、「会長の立場で個人的な信条を話したのは申し訳なかった」と謝罪し、村上氏から「テレビ(カメラ)を通して話せば相手は都民。不適切だ」と厳重注意された。

 一般質問を傍聴した元都職員の男性(79)は「やじは昔から飛んでいたが、最近は内容に品がない。局長経験者のOBも同じ感想を漏らしている。野島氏の発言で問題の根は深いと感じた。都議会に自浄能力はない」となげいた。

 一方、塩村氏に「早く結婚した方がいい」とやじを飛ばした鈴木章浩議員(52)に対し、地元の大田区で住民らがリコール(解職請求)を目指す方針を確認。超党派での署名活動を目指したが、統一地方選を来春に控えて各党の連携が難しく、足踏み状態だ。【竹内良和、川口裕之、和田浩幸】


  PTSD訴訟で被害女性が「逆転勝訴」
30年前の性的虐待の損害を認定

池上正樹 [ジャーナリスト] 【第521回】
2014年9月25日 ダイヤモンドオンライン

幼い頃、繰り返し受けた性的虐待により、PTSD(心的外傷ストレス障害)などを発症したとして、最後の被害を受けてから20年以上経過した2011年4月、北海道釧路市出身の提訴当時30代の女性が、親族の男性に約4170万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、札幌高裁(岡本岳裁判長)は25日、女性の訴えをほぼ全面的に認め、3000万円余りの支払いを命じる“逆転勝訴”の判決を下した。

 1審の釧路地裁の河本昌子裁判長は2013年4月、男性による性的虐待行為や姦淫行為の事実を認め、PTSDなどとの因果関係も肯定しながら、「すでに20年の除斥期間が経過している」として、訴えを退けていた。

3歳~8歳だった原告女性に
わいせつ行為を繰り返した親族男性

 女性は同年9月、親族の60代男性から、1978~1983年にかけて複数回、性的虐待行為を受けたことにより、PTSD、離人症性障害、うつ病などを発症、損害を被ったとして、1審の請求額を上回る4100万円余りの賠償を求めて札幌高裁に控訴。裁判では、幼少の頃に受けた性犯罪とPTSDとの因果関係を本人が認識できていなくても、民法724条で定める20年という「除斥期間」が経てば、損害賠償請求権は消滅してしまうものなのかどうかが争われてきた。

 判決要旨によると、被害者女性の供述は、「性的虐待行為の具体的な時期、及び内容について、その記憶のとおりに述べたものとみるのが相当である」のに対し、被告の主張は「その正確性に疑いを入れざるを得ない」ことから、概ね原告が主張するとおりのものであったと認めている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  「性的虐待でうつ病」3千万円支払い命じる 札幌高裁  
2014年9月25日 朝日新聞

 幼少期に親族の男性から受けた性的虐待により心的外傷後ストレス障害(PTSD)などの精神障害を発症したとして、40代の女性がこの男性を相手取り、4175万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、札幌高裁であった。岡本岳裁判長は「性的虐待でうつ病を発症させた」として、女性の請求を棄却した一審・釧路地裁判決を変更し、男性に3039万円の支払いを命じた。

 判決は、女性が1978~83年に性的虐待を受け、同年ごろにPTSDと離人症性障害を、2006年ごろにうつ病をそれぞれ発症したと認定。うつ病以外は、一審判決と同様、不法行為から20年で賠償請求権が消滅する除斥期間が過ぎているとした。だが、うつ病は一定の潜伏期間後に症状が現れるとし、発症した06年を除斥期間の起算点とするのが相当だとした。

 一審判決は「うつ病はPTSDに付随して発症したと理解され、性的虐待を受けていたころから症状の一部が生じていた」として、いずれの精神障害も除斥期間が過ぎていると認定、3269万円の損害賠償を求めた女性の請求を棄却した。女性は、治療費などを追加し、請求額を4175万円に増額して控訴していた。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(土)のつぶやき

2014-09-28 01:15:05 | 花/美しいもの

『何を怖れる フェミニズムを生きた女たち』公開記念キャンペーン | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=144…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの身近にもいるかもしれない 支援団体スタッフに聞く、外国籍女性DV被害の実態とは?(ウートピ)

2014-09-27 08:18:09 | ほん/新聞/ニュース
上野千鶴子さんの講演会の記事の最後で、
中島幸子さんの活動を紹介した「ウートピ」のテーマが
とても興味深いので、ツイッターでフォローしました。

「女性をちょっと生きやすくする オンナ目線のニュースサイト」。
「ウーマン トピックス」でウートピ。
おもしろい記事がおおいので、ついさかのぼって読んでしまいました。


  DVから逃れられない“被害者の心理”とは? 支援団体代表に聞く「加害者に支配された世界」  
2014.09.22 ウートピ

NPO法人レジリエンス代表・中島幸子さんインタビュー(前編)
関連事件がメディアで大きく取り上げられたこともあり、近年認知度が高まってきた家庭内暴力(ドメスティック・バイオレンス、以下DV)。警察庁が発表した統計によれば、昨年全国の警察が把握したDV被害は一昨年から12.7パーセント増の4万9,533件にのぼり、過去最多を記録したといいます。しかし、DVへの認知度が高まる一方、DV関係がなぜ起こってしまうのか、DV関係に置かれている当事者たちはどう感じているのかについては、まだまだ認知されていない状況です。

『ウートピ』ではこの現状をふまえ、DV被害者支援の専門家、DV加害者更生の専門家、外国人被害者支援の専門家らに話を伺いました。今回は、被害者女性らのケアプログラムを実施するNPO法人レジリエンス代表であり、自身もDV被害のサバイバー(=生き抜いた人)である中島幸子さんにお話を伺います。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  「性暴力、児童虐待……すべての暴力はつながっている」 DV被害者支援団体代表に聞く、被害に遭ったあとのケア 
2014.09.22 ウートピ

NPO法人レジリエンス代表・中島幸子さんインタビュー(後編)
自身もDV被害の経験があり、現在はDV被害女性の支援を行うNPO法人レジリエンス代表の中島幸子さんへのインタビュー。前編では、DV関係に置かれた当事者の心理や、DV被害・性暴力をめぐる、社会の対応の問題点についてお伺いしました。後編では、NPO法人レジリエンスの活動や、被害に遭ったあとのケアなどについてお伺いしていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日も「外国籍女性DV被害の実態とは?」という、
わたしにとって関心のあるテーマが掲載されました。
紹介しますね。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

  あなたの身近にもいるかもしれない…… 支援団体スタッフに聞く、外国籍女性DV被害の実態とは? 
非営利活動法人「女性の家サーラー」スタッフへインタビュー
2014.09.25 ウートピ

 グローバル化が叫ばれる今、日本でも国際結婚が身近になってきました。しかし、実は、華やかな国際結婚の裏で、外国籍女性の家庭内暴力(以下、DV)被害も社会問題として浮上してきていることはご存知でしょうか。2011年に「移住労働者と連帯する全国ネットワーク・女性プロジェクト」が全国の自治体を対象に実施した調査によれば、DV加害者から被害者が一時的に逃れるための制度である「一時保護」を利用した女性のうち、外国籍の女性は8.6パーセントと、かなりの割合にのぼります。

『ウートピ』では、DV問題の実態が広く知られていない現状を受け、DV被害者支援の専門家やDV加害者更生の専門家などにお話を伺っています。今回は、まだまだ知られていない外国籍女性のDV被害の現状を、非営利活動法人「女性の家サーラー」のスタッフの方に伺います。

移住女性の婚姻や定住化が進み、外国籍DV被害者の支援が中心に

――団体設立の経緯を教えてください。

「女性の家サーラー」スタッフ(以下、サーラー):「女性の家サーラー」は、もともと、人身売買で日本に連れて来られた女性たちの帰国支援を目的に設立された団体です。1980~90年にかけて、タイの方を中心に、日本に連れて来られた人身売買被害者数が急増しました。団体名の“サーラー”は、タイ語で「あずまや」という意味なのですが、帰国までの間、心身を休めてもらえる場、という意味合いを込めて命名されました。

――現在は、どういった活動をされていますか。

サーラー:現在は、外国籍のDV被害者の支援が中心となっています。人身売買被害者の保護が行政主体になってきたことと、平行して移住女性の婚姻や定住化が進んだことが、大きな理由です。

具体的な業務としては、DVなどの暴力を受けて身を守る場が必要になったり、生活困窮に陥って住居を失ってしまった女性を一時的に保護するシェルターの運営と、電話での相談業務を実施しています。

外国籍DV被害者の在留資格が「脅し」の材料に

――外国籍DV被害者特有の問題には、どのようなものがあるのでしょうか。

サーラー:一つ目は、在留資格の問題です。外国籍DV被害者の方は配偶者が日本人であることも多いのですが、この場合の配偶者ビザは、日本人の配偶者の協力がないと延長ができません。こういった場合、在留資格の更新が、加害者が被害者を従わせたり、逃げられなくしたりする「脅し」の材料となることがあります。

日本国籍や、外国籍でも永住権を持つ子どもがいる場合、子どもの養育者として定住ビザが取れるケースが多いですが、そういったすべを持っていない人にとっては、逃げてから日本で暮らすことは非常に難しいです。

――外国籍の方ならではの弱い立場を利用されてしまうのですね。

サーラー:その通りです。ほかにも、情報へのアクセスの問題があります。外国籍DV被害者の方には、日本語が不慣れな方も少なくありません。言葉ができないと、やはり情報にアクセスすることが難しくなってしまい、DVを受けていても、どこにどう相談をしたらいいのかわからない。

これには、コミュニティの問題も関わってきます。日本で暮らしていても、同国人のコミュニティの中で生活している人は、情報へのアクセスが比較的容易なのですが、そうでない方は孤立する傾向があり、なにかあったときにどこに支援を求めればいいのかわからないケースもあります。

子どもがお母さんの文化に劣等感を抱く場合も

――お子さんがいる方の場合、どういった困難があるのでしょうか。

サーラー:そもそも、外国籍の方に限らず、子どもを連れてDV加害者である夫から逃げることは大変です。DVはあっても虐待がない場合、子どもに「このままの生活がいい」と泣かれてしまうこともあります。加えて、加害者のもとを離れることで、生活苦に陥るご家庭も少なくないのですが、子どもの場合はそれをとても敏感に感じますよね。

お母さんが外国籍の方の家庭で、DV加害者である父親が母子間のコミュニケーションの補助や、役所や学校の手続きをやっていたケースもあります。家を出てからはこういった手続きを全部お母さんがやらなければならなくなり、外国籍のお母さんにとってはなかなかハードルが高い。さらに、母子の関係を密にしていかないといけない大変な時期にコミュニケーションがうまく取れなくなると、子どもが不登校になる、非行に走る、などの問題も起こってきます。

――非常に複雑ですね。

サーラー:子どもがお母さんの文化に劣等感を抱いていたりする場合というのは、なおさらです。父親が、母親の文化に対し、日頃から馬鹿にしたような態度を示すケースもありますし、学校の同級生が自分のお母さんが所属している文化をどういうふうに扱うかを見ていく中で、子どもがそういった態度を吸収してしまう面があるんですよね。

自分の身近にもある問題かもしれない

――支援をする上で感じている課題は何ですか?

サーラー:DVから逃げたあとの対応が手薄になりがちなことです。たとえば、DVから逃げるために引っ越ししたあと、新しい地域で助けを求められる場がないことなどが挙げられます。大都市や、集住して外国の方が住んでいる地域でない限り、外国籍DV被害者をサポートするシステムもないし、こちらから探し出すすべもほとんどない。

――行政はこの問題にどのように取り組んでいるのでしょうか?

サーラー:DV防止法(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律)ができたことで、DV被害者に公的支援がおりるようになりました。私たちも、DV防止法ができてからは行政と連携して動くことが多くなりましたし、外国籍DV被害者の問題も、行政が「外国籍であっても市民である」という責任感を持って取り組んでいる姿勢は評価しています。

ただし、DV防止法というのは、言ってしまえば、DV被害者をシェルターで2週間保護しますよ、という法律なんです。生活が困窮している人は生活保護も利用できるし、新たな住居も行政からある程度保証される。しかし、そのような短期間で問題が解決することはあり得ないので、シェルターを出たあとの支援の充実は今後の課題ですね。

――一般の日本人の方は、この問題に対しどう向き合えば良いのでしょうか。

サーラー:身の回りの外国籍の方がいたら、普通に話ができるような関係性を築いていくことや、なにか困ってそうだったら手を差し伸べる、といったことをまずは始めたらいかがでしょうか。

外国籍の女性たちに、「身の回りの日本人はあなたたちの問題について知っているの?」と聞くと、「知らない」ってほとんどの方が答えるんですよね。やはり、問題を抱えていても孤立しがちなんです。「自分の身近にもある問題かもしれない」と心の片隅にでも気に留めることから一歩が始まるのではないでしょうか。

――日本社会全体としては、どのように向き合っていくべきだと思いますか。

サーラー:外国籍女性のDV被害のケースを見ていると、結婚紹介所を介して嫁いできて、そもそも夫婦間にパワーバランスの差があるケースや、夫が妻を「家事使用人としか見ていないケースなどが目につきます。

DVは突き詰めていくと、男性らしさや女性らしさをことさらに強調し、力関係を固定化させようとする問題が根底にあると思います。社会として、そういうところを足下から見直してみるのも、DVを考える上で非常に重要なのではないでしょうか。

(ケイヒルエミ)


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(金)のつぶやき

2014-09-27 01:25:53 | 花/美しいもの

<よーく考えよう相続>財産が家と敷地のみ/9/29白井康彦 講演会『生活保護削減のための物価偽装を糾す』 goo.gl/RJa5vC


つなごう医療 中日メディカルサイト | 規則正しい生活 糖尿病を予防 iryou.chunichi.co.jp/article/detail… @chunichi_mediさんから


都議会:一転「シーン」…騒然のヤジ飛び交う雰囲気も一変 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<よーく考えよう相続>財産が家と敷地のみ/9/29白井康彦 講演会『生活保護削減のための物価偽装を糾す』

2014-09-26 10:01:08 | ほん/新聞/ニュース
毎週木曜日に楽しみにしている中日新聞の白井康彦さんの記事。
生活面を開いたら、カラーでドーンと掲載されていて、うれしくなりました。

今回の「財産が家と敷地のみ」というのは、地方ならどこにでもある話し。
前に友人が直面した現実で、興味深く読みました。



   <よーく考えよう相続> 財産が家と敷地のみ  
2014年9月25日 中日新聞

 亡くなった人の主な財産は、住んでいた家とその敷地だけ-。そんなケースでは、相続トラブルになりやすい。家や土地を相続して住む人はいいが、他の相続人が十分な遺産をもらえるとは限らないからだ。どんな対処法があるのだろうか。

 名古屋市を拠点に活動するファイナンシャルプランナー(FP)の二村猛(ふたむらたけし)さん(46)は約十年前、父方の祖母が死去したときの相続で頭を痛めた。二村さんは妻子や母、祖母と一軒家に同居。敷地の名義は二村さんと母。建物の名義は二村さん、母、祖母だった。

 祖父は既に亡く、法定相続人は、おば二人と父。父も既に死去しており、二村さんと姉、妹は法定相続人の代わりになる「代襲(だいしゅう)相続人」となった。おば二人の法定相続分は三分の一ずつ、二村さんや姉、妹はそれぞれ九分の一だ=図。

 しかし、建物の祖母の持ち分をおばや姉、妹が相続すると、引っ越しを迫られる可能性が出てくる。そこで二村さんは、祖母の持ち分を二村さんが引き継ぐことなどを内容とする遺産分割協議案をまとめ、おば二人は納得してくれた。「人間関係が悪くなかったことが、幸いしました」と二村さん。おば二人に数十万円ずつを渡したという。
     ◇

 兄弟でケーキを平等に分けようと思ったら、ナイフで二等分すればいい。しかし、主な相続財産が家とその敷地だけの場合は分けられない。相続人らが法定相続分を主張すると、円満な相続はどうにも難しいのだ。主な対処法は三つある。

 一つ目は相続対象になっている不動産の共有。持ち分を三分の一ずつなどと均等に分けられる。だが、相続問題に詳しい法律家やFPらは「お勧めできない」と口をそろえる。以前、不動産業界にいた二村さんも共有状態の不動産の扱いにくさを、「現状と違う利用をするときも、売ろうとするときも共有名義人での調整が必要」と説明する。

 二つ目は対象の不動産を売り、その金銭を分配する方法だ。法定相続分通りには分けられるが、そこに住みたいと考える法定相続人には、つらい選択だ。

 三つ目は「代償分割」という現実的な妥協策。不動産の相続人が、相続しない人に、その人の権利分の金額を出すという考えだ。兄弟二人だけの遺産分けで、兄が二千万円の不動産を相続するときは、弟に一千万円を支払う。ただ、現実にはこの代償金を用意できない場合が多い。

 相続に詳しいFPで、杉浦経営会計事務所(愛知県稲沢市)相続相談室長の橋本玄也(げんや)さんは「墓を誰が守るか、親の介護は誰がしていたかなども相続人らで考え、現実的には自宅を相続する人が、他の相続人にお願いするしかない」と助言する。

 親が生前にできる限りの対策をしておくことも大事だ。

 FPらが勧める手法の一つが生命保険の活用。生命保険に加入し、死後の保険金受取人を自宅を相続する子にしておく。子がその保険金を代償金に充てる要領だ。ただ、高齢での加入は保険料が高いなどの難点があるので、この手段を選ぶ場合は、なるべく早く実行するのがよさそうだ。
(白井康彦) 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、わたしは、明日の終日とあさってまで、
東京でWANの会議があるので上京します。

9月29日夜には、東京で出版記念の白井康彦さんの講演会があるのですが、
29日は選挙講座の仕事があって、帰ってこないといけないので
白井さんのお話を聴けなくて残念です。
「入場無料」で、白井さんの講演を聴いた人には、無料でご著書もいただけるとのこと。

白井さんの新刊本のことと、白井康彦出版記念イベントのこと、
あらためて、紹介します。

 いよいよ刊行!白井康彦著『生活保護削減のための物価偽装を糾す』(あけび書房)
(2014.9.14 みどりの一期一会)
 
 

『生活保護削減のための物価偽装を糾す』(あけび書房)

 
 
9/29(月)《白井康彦 講演会『生活保護削減のための物価偽装を糾す』》のご案内
  
日時:2014年09月29日(月)18時~20時、
会場:「日司連ホール」(東京・四谷)
入場無料。
主催は「ホームレス総合相談ネットワーク」


10月4日には、
「白井康彦出版記念コラボセミナー 今こそ知っておきたい!プロが教える役立つ知識』も開催されます。
ひとりでも多くの人に、白井さんの話を聞いて
本も読んでいただけたらいいな、と思っています。

 今こそ知っておきたい!プロが教える役立つ知識
白井康彦出版記念コラボセミナー


10月4日 13:00~15:30

白井康彦(中日新聞記者)×高山和仁(ファイナンシャル・プランナー)

『社会保障給付の削減と修正ライフプランの提案』&個別相談会
 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(木)のつぶやき

2014-09-26 01:10:37 | 花/美しいもの

エマ・ワトソン 男女平等の国連親善大使スピーチ全文「私たちは性の不平等を終わらせたいのです」 huff.to/1um2slv


呆れたセクハラ奨励広告に抗議文を出しました! 牟田和恵 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/group/?p=3316


きのう(9/24)放送のクロ現「揺れる地方議会 いま何が起きているのか」。
番組の内容を読むことができる「放送まるごとチェック」をアップしました。
番組の一部を動画でご覧いただくこともできます。
nhk.or.jp/gendai/kiroku/…

#nhk_gendai

寺町みどりさんがリツイート | RT

つなごう医療 中日メディカルサイト | 青く老いたい iryou.chunichi.co.jp/medical_column… @chunichi_mediさんから


あなたの身近にもいるかもしれない…… 支援団体スタッフに聞く、外国籍女性DV被害の実態とは?|ウートピ wotopi.jp/archives/9973 #wotopi @wotopinewsさんから


東京新聞:「ヘイトスピーチ禁止」 国立市が意見書採択:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…


PTSD訴訟で被害女性が「逆転勝訴」 30年前の性的虐待の損害を認定|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/596… @dol_editorsさんから


(あすを探る 思想・歴史)そんなことしている場合か 小熊英二 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fwvz


(論壇時評)〈個人的な意見〉 「愛国」の「作法」について 作家・高橋源一郎 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fwvs


秋野菜を美味しく食べる/「愛国」の「作法」について 作家・高橋源一郎 (朝日新聞) goo.gl/ipeFG7


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする