みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

無農薬花ゆずジャムと富有柿ジャムつくりました。

2014-02-28 20:45:29 | 梅仕事/手作りしょくひん
庭の花ゆずは、実がたくさんついているのですがだんだんしなびてきて、
さすがにもう木につけておくのは限界。

お休みの日に、ほくちゃんちのみんなと一緒に、
花ゆずのジャムをつくりました。

まずは、木から全部収穫してきた柚子をきれいに洗って、
皮が柔らかい柚子や、しなびた柚子をはずして、
どんどん半分に切っていきます。

小さい子どもたちがスプーンで種をとってくれた柚子を
柚子絞りに入れて、果汁をしぼります。
 

      
絞った柚子からスプーンで中袋やすじを除いて、
皮の長さをそろえて、薄い千切りにしていきます。
      

  

これで材料がそろいました。
中袋にはペクチンがあるので、煮だして、
残りかすはニワトリさんのえさです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

千切りにした皮は、苦みをとるために沸騰したお湯でゆでて、
2回ほど水を変えて、茹でこぼします。


あとは、ひたひたの水を入れて15分ほど煮て、
皮が軟らかくなったら、3回ほどに分けて砂糖を入れながら、
弱火で煮詰めます。

柚子ジャムを煮ているうちに、
柔らかくなった富有柿の実をスプーンですくって、
少しの砂糖と合わせて煮て、柿ジャムを作っておきました。
  
柿ジャムをビンに詰めて、ゆずジャム用のビンも温めておきます。

  


ちょうどよいかたさになったら、水分が残っているうちに火を止めて、
ビンに詰めて、脱気しました。


無農薬花ゆずジャムと富有柿ジャムのできあがり。
  

透き通るような黄色がきれいで美味しそうです。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(木)のつぶやき

2014-02-28 01:57:38 | 花/美しいもの

日本弁護士連合会│Japan Federation of Bar Associations:シンポジウム「アベノミクスで女性は輝けるか?」 nichibenren.or.jp/event/year/201… @jfba_snsさんから


性暴力被害者 半数が「死にたい」「消えたい」 10~20代女性調査 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1402…


花粉症グッズ、機能強化…PM2・5対策も/根治を目指す「免疫療法」の威力 blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症グッズ、機能強化…PM2・5対策も/根治を目指す「免疫療法」の威力

2014-02-27 22:27:37 | 健康/くらし/薪ストーブetc
久しぶりの雨です。

はるかと思うくらいの暖かさで、空気も湿り気を帯びて、
目が乾いてショボショボしていたのが、少し楽になりました。

薪ストーブを焚きっぱなしなので
部屋の中は気温が高くて湿度が低いので、
パソコンに向かう時は、極力マスクをしています。
空気清浄機も、一日中、つけっぱなしです。

今年はメガネをかけているうえに、
ブルーライト対策のオーバーグラスをしているので、昨年よりはましな気がします。

一日、集中して仕事をしていたので、
ブログを書くのが遅くなってしまいました。

昨日はPM2・5の記事をアップしたので、
きょうは、そろそろ増える花粉症の記事。

わたしは花粉症はないと思っているのですが、
ドライアイ気味のときは、外に出ると目がかゆくなります。

マスクはかならずしているので、
花粉症とPM2・5対策煮なっているとよいのですが・・。

花粉症グッズ、機能強化…PM2・5対策も  

 スギやヒノキの花粉が飛散するピークが近づいてきた。
 今年の飛散量は昨年より少ないと予想されており、目薬や空気清浄機など対策商品の関連メーカーは、健康被害が懸念される微小粒子状物質(PM2・5)の吸引防止といった別の機能を併せてPRするなど、対応に知恵を絞っている。

 「花粉の飛散量は、関連商品の売り上げを大きく左右する。今年は厳しくなりそうだ」。鼻炎薬などを販売する大正製薬は、今春の商戦をこう予想する。

 環境省が今月14日に発表した今シーズンのスギとヒノキの花粉の総飛散量予測は、東京都で例年比21%減、大阪府で29%減となるなど全国的に例年を下回った。花粉が大量に飛散した昨年と比べると、飛散量は半分以下になる地域が多い。

 ほっとしている花粉症患者は多そうだが、対策グッズを販売するメーカーの業績には向かい風となる。ロート製薬は、2013年度の花粉関連商品の売上高は、前年度より18億円少ない30億円と予想する。

 石川県能美市の生地メーカー、小松精練も、花粉が付着しにくい生地「アレルビート」の受注が昨年比で2割減っている。これを受け、小松精練は、はっ水加工を施したアレルビートを開発した。アパレルメーカーの三陽商会が供給を受け、日常利用のコートとして販売している。

 今冬から、花粉・風邪用マスクのパッケージに「PM2・5の季節にも安心」という説明を書き加えたのはユニ・チャームだ。冬場に中国からの飛来量が増えるPM2・5を気にする客を取り込む狙いだ。

 シャープやパナソニックも、空気清浄機の機能として「空気・ダニ・タバコのにおい」に加えてPM2・5を除去できると示すようになった。

 花粉対策の機能強化を打ち出すメーカーもある。

 眼鏡店チェーン「JINS」を展開するジェイアイエヌは、眼鏡と顔の密着率を高めることで、花粉のカット率を昨年モデルから5ポイント高い98%とした花粉対策眼鏡を1月中旬に発売した。ロート製薬は、花粉の飛散前から使用することで効果が高まる目薬を新たに発売した。

(2014年2月21日 読売新聞) 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 

  実は掃除が花粉症の特効薬  
2014年2月24日 nikkeibp

 杉花粉症の季節となりました。
「氷が溶けたら何になる?」――。

 一般的な答は「水になる」ですが、センスのいい答は「春になる」。昔から就職面接で人事担当者に好印象に与える受け答えとして有名なのでご存知の方も多いと思います。しかし最近は日本人の5人に1人が「花粉症になる」と答えます。

日常的に花粉に接触しないことが大切
 第二次大戦後、植林事業が行われ、成長の早い杉が日本中に植えられました。そして近年スギは青年期になり春になると大量の花粉を放出するため、アレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎、すなわち花粉症になる人がたくさん現れるようになりました。

 人によってはスギばかりでなく、ヒノキ、シラカバ、ブナ、イチョウ、ニレ、マツと続き、さらに秋にはブタクサ、ヨモギと1年中どれかの花粉に悩まされている人もいます。またクシャミ、鼻水、涙ばかりか、喘息症状に発展することもありますので油断できません。

 治療薬は内服、点眼、点鼻ともたくさんの種類が開発されています。でもこの病気は花粉がなければ症状はでませんので、症状を軽くする治療ではなく、日常生活で花粉に接触しないように努力することが最も大切です。マスク、メガネ、帽子、長袖も接触防止に有効ですが、家の中に花粉を入れない持ち込まない方法と、侵入した花粉の掃除が重要です。

部屋に花粉を侵入させないためには
 まず侵入させない方法ですが、花粉が飛ぶ季節は窓を大きく開け放したい時期ですがこれは我慢します。布団も洗濯物も外に干してはいけません。干した場合は付着した花粉を丁寧に掃い落とします。布団なら外で掃除機をかけるのがいいでしょう。

 外出から帰ったら家に入る前に洋服ブラシをかなり念入りにかけます。帽子、スカーフにもたくさん付着していますから、徹底的に掃い落として下さい。

 家に入ったら、すぐ自室や居間には行かず、お風呂に直行し、特に頭髪についた花粉を洗い流します。髪に花粉をつけたまま寝ると、枕に落ちた花粉を一晩中鼻から吸い込むことになり、翌朝は悲惨です。重症になると涙・鼻水を吸い取ったタオルがしぼれる程になり、脱水症状のため点滴が必要になる人すらいます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  スギ花粉症も食物アレルギーも
根治を目指す「免疫療法」の威力
激変するアレルギー治療最前線
 

増えるアレルギー患者
スギ花粉症は3000万人!

 1月20日、JT傘下の製薬会社である鳥居薬品の株価はストップ高となった。前週の金曜にスギ花粉症治療用の花粉エキス「シダトレン」について、厚生労働省から国内製造販売の承認を受けたことが好感されたものだ。

 金曜からこの週明けにかけて、同社にはかつてない数の問い合わせが殺到。電話が鳴りやまなかった。病院関係者からは治療を実施する体制を整えたいということで承認内容の詳細情報を求められ、スギ花粉症患者からは治療が受けられる医療機関の案内を求められ、投資家からは業績へのインパクトを期待を込めて尋ねられた。

 さまざまな種類のアレルギー薬が販売されているが、シダトレンは全く毛色が異なる。抗ヒスタミン薬など既存のクスリは、目のかゆみや鼻水、鼻詰まりなどの症状を一時的に抑える対症療法。対して、シダトレンは「舌下免疫療法」というスギ花粉症の根治を目指す治療に使われる。

「唯一根治の可能性がある免疫療法は、アレルギー治療を激変させる」と専門医たちは期待を込める。根治療法への待望論が膨らむ背景には、スギ花粉症などアレルギー患者数の急増がある。

 患者数を減らす予防法も治療法もないまま、スギ花粉症の有病率は10年間で急増した。1998年に16.2%だったものが2008年には26.5%となり、10.3ポイントも上昇した。

 今や国民の4人に1人、およそ3000万人がスギ花粉症患者になっているのだ。一度発症すると大半は治ることがないので、雪だるま式に増えてきた。

 問題はスギ花粉症だけではない。アレルギー性鼻炎全体で見ると、有病率は98年の29.8%からさらに上昇し、08年では39.4%に達している。

 食物アレルギーは小・中・高等学校で有症率4.5%まで増え、有症者数は約45万人に上る。食物アレルギーは大人でも増えている。

 実は食物アレルギーの治療も、常識が百八十度転換する激変ぶりを見せている。スギ花粉症の舌下免疫療法と同じように、“治す”ための「経口免疫療法」が一部で始まっている。

 そもそもアレルギーにはどんなものがあるのか。

 アレルギーは、花粉やダニ、動物の毛、フケなど環境中に広く存在するさまざまなアレルギー物質、時には食べた食物を自分の免疫が異物として認識して過剰反応し、炎症を起こすことによって発症する。気管支に発症すればぜん息、鼻粘膜に発症すればアレルギー性鼻炎、目の粘膜ならばアレルギー性結膜炎となる。

 多くのアレルギーには、IgE抗体と呼ばれる物質が関与しており、これにアレルギー物質が結合すると、ヒスタミンなどのさまざまなアレルギーを引き起こす化学伝達物質が作られる。

 アレルギーになりやすい体質の場合、乳児期のアトピー性皮膚炎や食物アレルギーから始まり、幼児期にはぜん息、思春期にはアレルギー性鼻炎など、成長に伴ってアレルギー症状が変わり、アレルギー症状が増えていく傾向にある。

 アレルギー疾患に順番にかかっていく様を行進に例えて「アレルギーマーチ」とも呼ばれる。最近はすべてのアレルギー疾患が低年齢化する傾向にあり、幼児期からぜん息や花粉症などのアレルギー性鼻炎を発症することがある。

国民2人に1人はアレルギー
治療・対策市場は1兆円超

 子どもも大人も発症し、国民の2人に1人が何らかのアレルギーを抱える現代、経済面でもビジネス面でもアレルギーの影響は無視できないものとなっている。2000年にまとめた旧科学技術庁の報告書は、スギ花粉症による経済損失が年間2860億円に上ると推計している。当時から患者数が倍増した現在、損失額は5000億円規模になっていても不思議ではない。

 ただ、アレルギーに悩む人口が多くなれば、ビジネスチャンスも膨らむ。アレルギーの治療や対策に関わる市場は拡大しており、医療用医薬品、市販医薬品、食品・飲料、健康補助食品、日用品・化粧品、家電・インテリアを合計するとすでに1兆円を超え、今後、さらなる成長が見込まれている。

 一方で、せっけん「茶のしずく(旧商品)」で約3000人が小麦アレルギーを発症したように、アレルギーのトラブルは頻発している。アレルギーに絡むリスクも無視できない。

最新治療法から頼れる医療機関まで
アレルギー治療・対策情報が満載!

 今年もスギ花粉の飛散が始まりました。このタイミングで『週刊ダイヤモンド』2月15日号は「アレルギー 花粉症のウソ・ホント」を大特集しました。

 今や日本人の2人に1人は何らかのアレルギーを持ち、4人に1人はスギ花粉症患者。アレルギーは「国民病」になっています。花粉症、食物アレルギー、アトピー性皮膚炎、ぜん息などさまざまなアレルギーの治療最前線からビジネスの動向まで最新事情を総まくりしました。

 アレルギー治療には原因物質を体内に取り入れて体を慣れさせる「免疫療法」というものが100年以上昔からからあります。これが最新治療法としてよみがえり、スギ花粉症や食物アレルギーの治療で行われています。どんな治療内容なのか。根治するのか。どこで治療できるのか。答えは本特集の中にあります。

 また、アレルギーは大人になると受診先選びが難しいもの。大人も通える全国77医療機関をリストにしました。

 医療機関で行う治療のほか、薬局で買えるOTC薬大比較、甜茶など民間療法の検証、マスクなど対策グッズを賢く使う方法など花粉症シーズンのお役立ち情報も満載。食物アレルギーに関しては、大手外食30チェーンのアレルギー表示対応状況を一覧にしました。

 アトピー皮膚炎やぜん息などでも誤解を生む不確かな情報が氾濫するなか、本当に正しいアレルギー治療や対策をお伝えします。
(『週刊ダイヤモンド』副編集長 臼井真粧美)


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。





花粉症グッズ、機能強化…PM2・5対策も
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(水)のつぶやき

2014-02-27 02:05:12 | 花/美しいもの

「子宮頸がんワクチン 『副作用 アルミ影響』 医学者ら警鐘」  多くの副作用が報告されている子宮頸がんワクチンについて、国内外の医学者らが東京で開いた国際シンポジウムで接種中止を訴えました。 iryou.chunichi.co.jp/article/detail…

寺町みどりさんがリツイート | RT

つなごう医療 中日メディカルサイト | 乳がん陽子線臨床試験 福井県立病院 成功なら世界初 iryou.chunichi.co.jp/article/detail… @chunichi_mediさんから

1 件 リツイートされました

アンネの日記:関連図書300冊、イスラエル大使館が寄贈 bit.ly/1k93kSk

寺町みどりさんがリツイート | RT

「女子力を磨くより、稼ぐ力を身に付けなさい!」上野千鶴子さんが描く、働く女の未来予想図 - Woman type [ウーマンタイプ] womantype.jp/mag/archives/2… @womantypeさんから


東京新聞:子宮頸がんワクチン中止訴え、都内で国際シンポ 「アルミが副作用原因」専門家指摘:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…


小梅と匂いすみれの花が咲いた/PM2.5 各地で濃度上昇 注意を goo.gl/d4i1u3


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅と匂いすみれの花が咲いた/PM2.5 各地で濃度上昇 注意を

2014-02-26 21:52:50 | 花/美しいもの
今年一番の暖かさに誘われて外に出ると、
小梅に一輪、花が咲いています。

昨日よりつぼみも白く大きく膨らんで、
今にも咲きそうな花もちらほら。
待ちに待った春がやってきた、とうれしい思いです。

源平枝垂れ花桃の木の下には、
紫色の匂いすみれの花も咲きました。

近づいて写真を撮ったのですが、
匂いはちょっとわかりません。


黄色いマホニアには、ブンブンと羽音を立てて
日本蜜蜂がひっきりなしに訪れています。




満開を過ぎたアカバナマンサクにも椿の花にもミツバチがたくさんいます。
    

 
日本蜜蜂の巣箱を見に行くと、たくさんのみつばちが、
ビューンと箱から出入りして、花粉と蜜を集めるのに忙しそうです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

朝のウオーキングの時から、曇っているかかすんでいるかわからないような、
ちょっと変なお天気でした。

黄砂の季節にはまだ早いと思っていたのですが、ニュースを見たら、
各地で染物質PM2.5の濃度が高かったとのこと。

どうやら岐阜にもPM2.5が到達していたようです。
外に出るときには、マスクが手放せませんね。

  PM2.5 各地で濃度上昇 注意を
2014.2.26 NHKニュース 

26日午前、東北から中国地方にかけての10府県で、大気中の汚染物質PM2.5の濃度について、比較的高い値が観測され、26日の平均濃度が国の指針を超えるおそれがあるとして、注意を喚起する情報が出されました。
このうち9の府県では情報が出されるのは今回が初めてで、いずれも外出などを控えるよう呼びかけました。

注意喚起を行ったのは、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、三重県、大阪府、兵庫県、香川県、それに山口県の合わせて10府県です。
このうち新潟県では、県内の10の観測地点のうち、新潟市内の3か所で、26日午前5時から午前7時までのPM2.5の1時間の平均濃度が、1立方メートル当たり88.3マイクログラムから101.7マイクログラムを観測しました。
このほか、福島県、富山県、それに香川県の観測地点でも、それぞれ85マイクログラム以上に達しました。
また、大阪市では、26日正午までの8時間に観測されたPM2.5の平均濃度が、1立方メートル当たり90.4マイクログラムに達したほか、兵庫県と石川県、福井県、それに三重県の観測地点でも、それぞれ71.1マイクログラムから85.5マイクログラムに達しました。
このため9の府県では、PM2.5の26日の平均濃度が、国の指針の1立方メートル当たり70マイクログラムを超えるおそれがあるとして、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、三重県、大阪府、それに香川県の全域と、兵庫県の播磨東部に、それぞれ初めてとなる注意を喚起する情報を発表し、外出などを控えるよう呼びかけました。
また、山口県も、山口市などの観測地点で1時間のPM2.5の濃度が85マイクログラムを超えたため、県の東部と中部に注意を喚起する情報を出しました。
新潟県によりますと、新潟市江南区では午前9時に観測史上最も高い123マイクログラムを観測したほか、午後5時までの1日の平均濃度が96.8マイクログラムに達したということです。
各府県では、外出をなるべく控え、部屋の換気を必要最小限にすることや、呼吸器系に疾患がある人や高齢者は体調に応じて慎重に行動するよう呼びかけています。

なぜ濃度が高くなったのか
東北から西日本の各地でPM2.5の濃度が比較的高くなったことについて、国立環境研究所の菅田誠治主任研究員は、「数日前から日本の広い範囲の上空を高気圧が覆っていたため、風が弱い状態が続き、大陸から日本の上空に入り込んでいたPM2.5が国外に流れ出さずに、その場で滞留したとみられる。これに加えて、すでに入り込んでいた原因物質が新たにPM2.5に変化するなどして、一時的に濃度が高くなったのではないか」と分析しています。
そのうえで、「今後、高気圧が東に移動したり、雨が降ったりすることで、PM2.5の濃度は西日本から東日本の順に徐々に下がっていくことが予想され、あすの朝は注意喚起を行うレベルまで濃度が高まるところはないと考えられる」と話しています。
また、今後の見通しについては、「風の流れ次第では黄砂と一緒にPM2.5が飛散してくる可能性があり、観測データを注意して見ていく必要がある」と指摘しています。
一方、環境省は、PM2.5の濃度がこれから5月ごろにかけて上昇するとみられるとして、自治体が出す情報に注意するとともに、濃度が高い日には必要のない外出や屋外での激しい運動を控えるよう呼びかけています。


 PM2.5大阪・新潟・富山などで初の注意喚起 環境基準値超は全国569カ所  
2014-02-26 地震予測検証 / 防災情報 ハザードラボ-

  昨日(25日)午後から急上昇しているPM2.5濃度だが、今日(26日)午後1時現在で、大阪府、新潟県、富山県、山口県中部・東部と香川県に注意喚起(1日平均値が70マイクログラム/㎥を超えると予想される)が、鳥取県と山口県西部・北部、福岡市に注意情報(1日平均値が35マイクログラム/㎥を超えると予想される)が発表され、全国790の測定局のうち7割を超える569カ所で環境基準値超となっている。

 大阪府、新潟県、富山県、香川県で注意喚起が発表されるのは、情報提供が開始された昨年以来、初めて。

 環境省では、PM2.5について、健康な人でも症状が出るおそれのある注意喚起基準(1日平均値70マイクログラム/㎥超)を超えると予測する場合の「暫定指針値」を「1時間平均値85マイクログラム/㎥」と定めているが、26日午後1時現在の各地のPM2.5測定値は、新潟市江南区で92マイクログラム/㎥、同市東区、新潟県長岡市・佐渡市、山口県岩国市、愛媛県新居浜市で86マイクログラム/㎥となるなど、新潟県を中心に、北陸から中国・四国地方などで暫定指針値を上回る高い濃度を観測している。

 また、全国で790カ所あるPM2.5測定局のうち7割を超える569カ所で、1時間平均値が、環境基準値(1日平均値35マイクログラム/㎥)を超えている。

 こうしたPM2.5の急上昇について、菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、「昨日から日本各地においてPM2.5の数値が上昇しているということが観測され、本日も高いという報告受けている。政府としては昨年末に専門家による議論の結果を踏まえて、国民への注意喚起の方策等について自治体へ示している。さらには政策パンフレットも取りまとめて自治体等と連携しているので、しっかり対応できるように今後も引き続き取り組んでいきたい」などと述べている。

 またこうしたPM2.5濃度の上昇が、中国の大気汚染が原因であることについては、「外交ルートを通じて、環境相同士の会合の中で、日本として(環境改善への)対応をとれる協力は(中国に対して)したいし、今までも何回か会合を開いている」としている。

■最新のPM2.5情報は、PM2.5マップでごらんいただけます。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(火)のつぶやき

2014-02-26 01:45:15 | 花/美しいもの

「男スイッチ」が入るとき(ドラマの中の働く女たち・6) 中谷文美 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=131…


中日新聞:<乳がん患者を支える>(下) 下着選び、異なるニーズ理解を:暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


<乳がん患者を支える>(上) 乳房再建、人工物も保険適用に/(下)下着選び、異なるニーズ理解を blog.goo.ne.jp/midorinet002/e…


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<乳がん患者を支える>(上) 乳房再建、人工物も保険適用に/(下)下着選び、異なるニーズ理解を

2014-02-25 22:30:46 | ほん/新聞/ニュース
夕ご飯を食べながらテレビを見ていたら、
メーテレの「みんなの家庭の医学」で、
においを嗅ぐだけで物忘れや認知症の予防になる、
という内容に思わず、見入ってしまいました。

 「みんなの家庭の医学」名医が診断 若返り&長生きできる!3つの悩み解決SP  

   

アロマには昼用と夜用があって、
昼用は、集中力を高めるローズマリー2滴とレモン1滴、
夜用は リラックス効果のあるラベンダ-2滴とオレンジ1滴。
  

   

   

  

わたしもさっそく試してみようと、
家にあるラベンダーを加湿器のマットにセットして、、
他のアロマオイルをネットで検索しました(笑)。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、
中日新聞の生活面に、<乳がん患者を支える>(下)が掲載されました。
2014年2月18日の<乳がん患者を支える>(上)といっしょに紹介します。

  <乳がん患者を支える>(上) 乳房再建、人工物も保険適用に
2014年2月18日 中日新聞

 年間六万人が新たに患者となる乳がん。治療法が発達し、比較的治る率が高いとされる。一方で手術による乳房の喪失、変形に悩む患者は多く、手術痕が下着と擦れて痛むなど日常生活に支障が出る患者も。乳房を再建したり、患者に合った下着を提案したり、患者の悩みを減らす取り組みもある。上下二回に分けて報告する。

 「乳房再建を希望する人が増えている。特に保険適用を機に、インプラントを使う割合が増えた」。多くの乳房再建を手掛ける愛知医科大(愛知県長久手市)形成外科の梅本泰孝講師は話す。


 乳がんでは一般的にがんが小さい場合は、がんと周辺の乳房の一部を取り除く「温存術」が多い。そうでない場合は乳房を全部摘出する「切除術」で、これを選ぶ患者は三~四割。乳房やその周辺でがんが再発する「局所再発」の率は下がるが、外見が変わる点が短所。精神的ダメージを負う患者が多い。

 失った乳房を復元する再建手術は従来、下腹部などの皮膚や脂肪などを切り取り、移植する「自家組織再建」で保険が使えた。多くの人で月八万~十万円が支払い上限となる高額療養費制度を使い、比較的無理のない負担で受けられる。

 福岡大医学部形成外科の大慈弥(おおじみ)裕之主任教授によると、この方法は「長期安定性があり、時間がたつほどなじむ」という。だが、腹や背中など乳房以外にメスを入れねばならず、抵抗を感じる患者もいる。入院が長く、仕事などで長期間休めない人は受けにくい。

 昨年、保険適用された「人工物再建」は、シリコンを充填(じゅうてん)した人工物(インプラント)を入れて膨らみを再現。まず大胸筋の下に、エキスパンダーという風船を入れる。四~六カ月かけ、風船に生理食塩水を少しずつ注入し、膨らませる。

 皮膚が十分伸びたら、エキスパンダーをインプラントに入れ替える。保険適用前、入れ替え費は五十万~百万円とされた。丸型のインプラントが昨年七月、しずく型が同十二月に保険適用され、治療費で自家組織再建と大差がなくなった。木沢記念病院(岐阜県美濃加茂市)形成外科の高木美香子医師は、「自家組織の再建に抵抗がある人にはハードルがぐっと下がった」と指摘。昭和大病院(東京都品川区)の中村清吾ブレストセンター長は「再建の選択肢が増え、遺伝性乳がんの人など、切除術によるがんの治療を選ぶ患者が増える」とみる。
      ◇

 人工物再建は早く退院できるなどの利点はあるが、限界もある。高さや幅などが異なる三百四十六種類のインプラントがあるとはいえ、形にはある程度の制約がある。垂れた乳房の再現などは難しく、あおむけになっても横に流れない。自家組織は加齢で垂れるが、人工物は垂れず、時間とともに左右のバランスが崩れる。体の反応で人工物の周りに膜ができ、徐々に収縮して人工物が不自然に浮き出たり、痛みを生じたりする可能性も。インプラントは十~二十年で交換が必要と考えられる。放射線治療を受けた患者は、皮膚の血流障害が起きやすいなどの理由で人工物による再建がしにくい場合もある。

 高木医師は「パッドで補整しても、下着がずり上がるから何とかしたい、服を着て自然に見えればいい、でも自家組織再建は嫌-という人には人工物の利点が大きい。一方、温泉で乳房を自然に見せたいという要望に応えるのは、難しいケースも少なくない。患者が何を求め、何で妥協できるかが明らかになれば答えは見えてくる」と話す。

 「一番不幸なのは、患者が『こんなはずじゃなかった』と感じること。手術前に徹底的に話し、患者と術者側の意識のずれを解消すれば危険性は減らせる」とも。梅本講師も「主治医とよく相談し、それぞれの利点、欠点を理解した上で手術法を選んで」と助言する。
 (佐橋大) 


  <乳がん患者を支える>(下) 下着選び、異なるニーズ理解を
2014年2月25日 中日新聞

 日本の女性の十四人に一人がなる乳がん。下着などでの患者の悩みは、一人一人で大きく異なり、きめ細かい支援が必要だ。人工乳房への保険が適用され、失った乳房を再建する選択肢が事実上広がったことで、再建に関連する下着の情報提供も新たな課題となっている。

 「乳がん患者の支援で今求められているのは、ブラジャーとパッド選びの多様性を理解すること」

 一月、東京都内で被服学・看護学の両面から、乳がん手術後の衣生活と支援をテーマに開かれた研究成果報告会。講師で、乳がん患者を支援する会社「VOL-NEXT」(東京)の曽我千春社長は、患者を支援する医療関係者らを前に、こう指摘した。

 同社は三十代で乳がんを発症した曽我さんら、がん経験者六人が十年前に起業した。東京・青山と大阪・心斎橋に、がん患者を支える拠点を設け、下着やウィッグ(かつら)を販売し、生活相談にも応じる。約十五万人のがん患者と関わり、ニーズは一人ずつ違うと痛感。特に下着は、がんの手術痕の状態などで選択は大きく異なってくる。

 ある患者に「つけ心地がよかった」ものが、他の患者で「最悪」になることも。ブラジャーや服の縫い目が、がんの手術痕とこすれて痛いと感じる患者は多くいる。乳がん専用のブラジャーでは、手術痕に縫い目が当たらないよう、サイドが高くデザインされている製品がある。

 ただ、ある患者は痛みを感じなくても、手術痕の位置が違う患者は痛み解消につながらないこともある。外国製ブラジャーには国内製品にない構造上の工夫があり、愛用者もいるが、白色の製品が多く、抵抗を感じる人もいる。

 手術で失った乳房を補うため、ブラジャー裏のポケットに入れることが多いパッドは、形を整えるだけでなく、左右の重量のバランスを取り、衝撃から手術痕を守る役割もある。シリコン、ウレタンなど素材の違いで特徴がある。

 シリコンパッドは、運動時に熱がこもりやすく、不快感の原因にもなりうると指摘されるが、最近は素材を工夫し、温度上昇を抑えた製品もある。「患者によって感じ方は違う」

 軽いウレタン製のパッドは、ずり上がりやすいといわれるが、正しいサイズでアンダーをしっかり支える専用ブラジャーと組み合わせたり、ジェルタイプのパッドで重量を補ったりすると、かなり解消されるという。「患者のニーズをよく知り、細かい提案が必要」と曽我さんは強調する。
      ◇

 医療現場では、どの程度の情報提供がされているのだろうか。

 報告会で、千葉大大学院看護学研究科の阿部恭子特任准教授は、二〇一〇年の調査結果を示した。同大教育学部の谷田貝(やたがい)麻美子教授らとの共同研究で、乳がんの手術件数が年間四十件以上の医療機関の病棟と、外来の看護師に補整下着、補整パッドの情報提供を聞いた。

 パンフレットなどを使って「説明している」と答えたのは病棟で五割強、外来で三割強。口頭で「助言している」は病棟で四割台、外来で三割弱だった。

 高齢患者や乳房の一部を取り除く温存術の患者への情報提供が、手薄になりがちだと示唆する先行調査もある。「先入観を持たず、さまざまなニーズに応える姿勢が大切」と阿部さんは指摘する。

 乳房再建関連の情報提供も強化すべきだという。昨年、人工物による乳房再建が保険適用になり、人工物で乳房を再建する患者の増加が予測されるからだ。

 実際、曽我さんのところにも「乳房の全摘手術を受けるが、再建するかどうか迷っている。再建しない場合、パッドでどう補整できるか知りたい」「(人工物を入れて乳房を再建する前に、胸の皮膚を徐々に伸ばす)エキスパンダーを入れている間、身に着けるブラジャーを教えて」といった相談が増えている。阿部さんも「今後はエキスパンダーの挿入中や、インプラントに入れ替えた後の下着の情報を、さらにきめ細かく提供することが求められる」と指摘する。
 (佐橋大)
 <乳がん手術後の下着> 一般に手術直後などは簡易に着脱でき、締め付け感のないソフトブラと軽いパッドを組み合わせることが多い。乳房を全て取る切除術では1~3カ月後から、パッドを入れるポケットがある専用ブラを使うことが多い。温存術は、切除の範囲や位置など個人差が大きく、一般化しにくい。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(月)のつぶやき

2014-02-25 01:49:50 | 花/美しいもの

中日新聞:教委の改革案 「不当な支配」招かぬか:社説(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/column…


中日新聞:<過重労働から身を守る>(上) 違法な時間外、常態化:暮らし(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


臨時福祉給付金、低所得者も対象外の恐れ(白井康彦)/とろける「いびがわ生ショコラショコラ」 goo.gl/jcGb8s

2 件 リツイートされました

新聞切抜情報誌『女性情報』2014年2月号(335号) 発行しました!(2/23) | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/group/?p=3202


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時福祉給付金、低所得者も対象外の恐れ(白井康彦)/とろける「いびがわ生ショコラショコラ」

2014-02-24 19:09:19 | ほん/新聞/ニュース
先日、姉たちとランチした時に姉から生チョコをもらいました。

大野町に住んでいる姉からは、
昨年ももらっておいしかった生チョコ。


「揖斐菓匠庵みわ屋」のいびがわ生ショコラです。


箱に入っていたのはやわらかな生ショコラは、
揖斐桂産抹茶
揖斐春日、天空の古来茶ほうじ茶
揖斐産ゆず、
吟醸酒
の素材の味を生かした四つの味×2です。



一度に食べてしまうと、もったいないし食べ過ぎになるので、
半分を半分こずつ食べました。
四つとも、口に入れるととろけて、
チョコの味のなかにお酒やお茶の香りひろがって、美味しかったですよ。
仕事の合間に甘いものが欲しくなるので、毎日ちょびっとずつ食べるつもり。

朝ごはんはだいたいお米を食べるのですが、
外に出ると、麺類を食べることがおおいです。

美濃で食べたラーメン。
つれ合いはみそ野菜の大盛り(左)。わたしは醤油ラーメン。


サガミのなめこおろしそば。


そういえば、
昨日の昼ごはんも、

家で、ルッコラと生ハムのトマトパスタでした。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

話しは変わりますが、
2月20日の中日新聞生活面に友人の白井さんの記事が載っていました。

4月から上がる消費税に対応して、低所得者や子育て世帯などに
臨時福祉給付金が支給されるのですが、
「一人暮らしワーキングプアが対象外」になりそうというのです。

国は体裁だけ「低所得者に対する配慮」とアピールしたいということを指摘した記事。

記事を読むと、いっけん、社会的弱者を救済する措置のように見えますが、
穴ぼこだらけで、いたるところに落とし穴がありそう
ということがよくわかります。。

  臨時福祉給付金、低所得者も対象外の恐れ  
2014年2月20日 中日新聞

 四月からの消費増税に合わせて、低所得者や子育て世帯などに、一万円または一万五千円の一回限りの臨時の給付金が支給される。消費税が導入された一九八九年や、消費税率が上がった九七年にも実施された施策で、今回は支給対象者は格段に多い。ただ、一人暮らしのワーキングプア(働く貧困層)の大半はもらえないなど、「低所得者=受給者」ではないことに注意が必要だ。

 収入が少ないと、その大半は食費や光熱費など欠かすことができない生活費に消える。消費税率が5%から8%に上がる負担は大きい。それを緩和しようとするのが、国が市町村(東京二十三区は区)を通じて支給する「臨時福祉給付金」だ。国は「低所得者に対する適切な配慮」とアピールしている。

 もらえるのは、市町村民税の均等割を課せられていない人。均等割は、課税対象者が同じ金額を収める部分のことだ。均等割が課税されていない人でも、課税されている親族に扶養されている場合は臨時給付金はもらえない。生活保護の受給者も非課税だが、「消費増税分は生活保護費に反映させる」という理由で、臨時給付金はもらえない。

 支給金額は対象者一人について一万円。消費税率は来年十月にさらに10%に引き上げられる予定。それまでの一年半分の金額だ。臨時給付金をもらえる人のうち、老齢・障害・遺族の基礎年金の受給者や児童扶養手当の受給者などには五千円の加算がある。

 子育て世帯向けの「子育て世帯臨時特例給付金」は児童手当の受給者が対象。金額は児童一人につき一万円。ただ、収入が多くて児童手当の金額が月五千円に抑えられている世帯は対象外だ。また、臨時給付金と併せてもらうことはできない。受給者数は、臨時給付金が約二千四百万人、子育て世帯給付金が約千二百七十万人の見込み。中流世帯も数多く含み、合計では国民の約三割が対象者だ。

 しかし、名古屋市内に住むパート勤務女性(34)は「一人暮らしワーキングプアが対象外なのはひどい」と怒る。女性は均等割の課税対象だから臨時給付金はもらえない。

 収入が給与だけで扶養親族がいないという条件の人は、年収が百万円を超えると均等割の対象になる。月収が九万円とかなり少なくても年収は百八万円という計算だから、一人暮らしワーキングプアの大半が、「市町村民税の対象=臨時給付金は対象外」ということになってしまう。

 この女性の額面の月収は十八万円だが、交通費や社会保険料、税金、家賃などを差し引いた生活費は八万円台。女性は「結婚や子育てという展望が持てない苦しい生活なのに臨時給付金がもらえない。国から『棄民』として扱われているのでしょうか」と訴える。

◆受給には申請が必要
 臨時福祉給付金や子育て世帯臨時特例給付金は、対象者が申請しないともらえないことに注意が必要だ。

 市町村から送られてくる通知文書に申請書が同封されるので、それに必要事項を記入して市町村に送る。市町村は六月ごろから申請を受け付け、支給は七~九月が中心になる見通しで、金融機関の口座に振り込まれる。疑問点は、国や自治体が開設する問い合わせ窓口に尋ねるといい。

 市町村民税の均等割が非課税になる限度額は、収入金額や扶養親族の数などで違う。老齢年金だけが収入の単身者では、収入が百五十五万円を超すと均等割の対象になり、臨時給付金はもらえない。

 公的な遺族年金や障害年金の収入はもともと非課税なので、両年金の受給者は年金収入が高額であっても臨時給付金がもらえる。
 (白井康彦) 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(日)のつぶやき

2014-02-24 01:50:38 | 花/美しいもの

「アンネの日記」破られる被害相次ぐ/「はだしのゲン」 都内で撤去請願教委・議会に14件 goo.gl/meXpUD


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする