みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

【私の視点】福島原発事故:「信心」捨て自ら考えよう(開沼博)/議会の会派って必要?(朝日新聞)

2011-03-31 20:03:21 | 市民運動/市民自治/政治
東北関東大地震は3月11日、『女ぎらい』の読書会をしている時に起きた。
原発事故も同時に始まったけれど、震災も原発もいまださきが見えていない。
あれから20日。
読書会の報告は、地震と原発の災害でふっとんでしまい、
落ち着かない日々を送っていたけれど、明日はもう『女ぎらい』の4月例会の日。
明日のテーマは、偶然ですが、福島原発事故を起こした「東電OLのミソジニー(1)(2)」。
まだ読めていないので、起きたら急いで読みます。

東京に行った時、社会学の立場から原発を調査して論文を書かれたという人に出会って、
福島原発事故などの関連が話題になりました。

29日の朝日新聞の【私の視点】を開いたら、
なんとわたしが話した開沼さん本人からの寄稿が載っていました。
とても共感できる内容です。

【私の視点】福島原発事故 「信心」捨て自ら考えよう
東京大学大学院生(社会学) 開沼博(かいぬまひろし)


 「危険ではない、問題ない」と専門家は繰り返す。しかし、素人目には刻々と事態が圧しているように見える。何を信じ、どう行動すべきなのか分からない。福島第一原子力発電所の事故に関する報道を前に、多くの人が困惑している。
 私は2006年から福島原発の立地地域で原発と社会の関係について調査を進めてきた。住民に「近くに原発があって怖くないのか」と問うと、多くの人が「原発事故の確率より、外を歩いていて交通事故にあう確立のほうが高いから大丈夫」「東電さんがちゃんとやってくれているから何も問題はない」と答えた。この地で原発や関連産業で働くのは住民全体の4分の一とも3分の一とも言われる。その中で、素人には理解しがたい高度な科学技術の結晶である原発に向けられるまなざしは、「国が、東京電力がやっているのだから信じるしかない」というある種の「信心」だ。日本全体を、この種の根拠のあいまいな「信心」が覆ってきた。・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・(中略)・・・・・・・
 原発事故は人工のリスクの最たるものである。想定外のトラブルがさらに想定外のトラブルを呼び、科学的な声明と対策が後手後手になる。それは時間の経過とともにますます複雑化し、事態を困難にする。
 専門家によって、現代社会の高度な科学技術は支えられている。同時に、専門家は全知全能の神ではない。私たち素人は専門家のいうことに身を任せて安心しきったり、逆に猜疑心の塊になってパニックに陥ったりすべきではない。あらゆる情報を集め、比べ、選び取り、いま何をすべきか常に考え続ける必要がある。無根拠な「信心」をいまこそ捨てるときだ。
2011.3.29 朝日新聞 


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ひとりひとりが情報を選んで、自分で考えて行動する、というのは、
原発事故だけでなく、つねに必要なこと。

特に、意思決定の場にいる議員には、不可欠なこと。
と思っていたら、翌日の30日の朝日新聞に、「議会の会派って必要?」という記事が出ました。

友人の無党派・市民派議員の小池さんとと、
つれあいがコメントしていますので、紹介します。

 議会の会派って必要?

統一地方選で選ばれた議員の仕事は、住民の意見や要望をまちづくりに反映させることだ。予算案を検討し、首長の施政方針をただす。条例をつくることも可能だ。その舞台となる議会には、政党を単位にした「会派」に属する議員が多い。「政策実現のために必要」というが、果たしてどれほどの効果があるのか。(田嶋慶彦)

 「絶対に必要」と話すのは県議会(定数46、欠員1)の最大会派「県政自民クラブ」(31人)で会長を務める早川捷也氏だ。「ある程度意見を集約し、県全体を考えるようにしないと、議会で話し合いが進まない」というのが理由だ。無所属の県議の一般質問を聞くと、「政策論よりも、『わが町の工事を推進してくれ』と地元利益の強調ばかりに聞こえる時がある」。
 県議会の会派構成は、自民系の自民クが過半数を占め、民主系の「県民クラブ」(8人)、公明県議でつくる「県議会公明党」(2人)、「日本共産党」(1人)と続く。無所属は3人だ。
 県民クの渡辺嘉山氏は、多様な人材が集まることが利点だと考える。「各地から集まり、詳しいテーマも福祉や経済など様々で、いろいろな情報が手に入る」と話す。
 会派に入れば、議会での提案もしやすいという。地方自治法は、議案の提出に議員定数の12分の1以上の賛同者が必要と定める。県議会では4人が必要だ。ある県議は「無所属で夢を語るのはいいけれど、やりたい政策を実現できるのか」と、疑問を呈す。
    ◇
 一方で、「数の論理」に個々の考えが埋没することを心配する議員も少なくない。
 川上哲也氏は、会派に属していない。「会派の方針と支援者の思いが違ったらどうするか」。地元の高山市は農業が盛んな地域。環太平洋経済連携協定(TPP)の加盟について、農家は「絶対反対」の立場だという。もし、所属した会派の方針が違った時に拒めるのか……。
 また、「人数が多いと、一般質問の機会も限られる」とも話す。同じ無所属の伊藤秀光氏も「質問したいことができなくなる」。県議会事務局によると、過去約4年間の県議会で、最小の質問回数は、自民クの県議で0回。下位は自民クの県議が占めた。
    ◇
 隣の愛知県。長久手町議会(定数20)で無所属の小池みつ子氏は「そもそも会派は必要なの?」。
 同町議会は8人が無所属。最大の自民系会派(7人)より多い。様々な政党の出身者が集まる町民クラブ(3人)にはしばりがなく、議案ごとに町議がそれぞれの判断をしているという。自民系会派にも厳しい拘束はなく、昨年12月に議員定数削減案をめぐって1人だけが賛成に回っても処分などはなかったという。
 名古屋市に隣接する長久手町は住民の転入転出が多い。古くからの住民が少なくてしがらみが少ない分、自由に動けるという。「みんな無所属でいいんじゃないかと思う」
    ◇
 山県市議会(定数16)には会派がない。市民の暮らしに直接かかわる一般施策に関する条例が提案されたことも一度もないという。
 「市政会」というグループをつくる12人の自民系市議が影響力を持っている。杉山正樹氏は「執行部とは事前に調整して妥協案を探っている」と話し、政策条例案を提案する必要性がないという。「予算案は行政が作る。こちらの意見を一方的にいうべきではない。協力して当選させた市長を支えるのは自然な気持ち」とも話す。
 無所属の寺町知正氏は「ほとんどが市長派のオール与党。議会は行政のつくったものを承認するだけになってしまっている」と指摘する。  


朝からいちにち、自宅で事務仕事をしていて、
今日はこれから夕ご飯です。


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日(水)のつぶやき

2011-03-31 01:26:03 | 花/美しいもの
08:47 from web
RT @teramachitomo: 今の山県市がどういう方向に行くのが良いのか、私の議員の経験や全国各地で学んだことも含めて今後を展望した。そのまとめは、先日、市民の皆さんにお届けした。ブログに⇒◆「基礎自治体」としての市町村の役割/住民の暮らしや生命なども直接に守る責 ...
14:17 from web
生活情報/支援●仙台市は29日、「女性の悩み災害時緊急ダイヤル」を開設した。(2011年03月30日河北新報)
http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=3383
22:22 from Tweet Button
今日のブログ。○山県市長選 寺町市議が出馬を表明/地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか(ロイター)?#goo_midorinet002 http://t.co/1ptgkcZ
22:23 from web
RT @lakshmiki: RT @costarica0012: http://bit.ly/hCtS4x ★速報、拡散!●4月3日に京都市内で原発をとめろ核事故の真相を明かせ子どもを救え! 4・3京都反原発デモ
( #iwakamiyasumi live at ht ...
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山県市長選 寺町市議が出馬を表明/地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか(ロイター)

2011-03-30 21:15:26 | 地震・原発・災害
つれあいの寺町ともまささんが、市長選に立候補表明したので、
わたしの仕事も選挙の準備ーモードに切り替え。

高い事務能力を生かして(笑)、朝から晩まで集中して事務仕事。

おかげで目はショボショボ、ブロクをアップする気力も残っていないのですが、
とりあえず、前半は連れ合いの政治活動関連の記事です。

いつもの十六銀行の南の事務所にカンバンを設置しました。

  

わたしが東京に行っている3月21日に、記者発表したようです。
写真写りよくないですね(ほんものはもっとよい・笑)。 

 ’11統一選:山県市長選 寺町市議が出馬を表明 /岐阜

 山県市議の寺町知正氏(57)が21日会見し、「市民の暮らしを守る市政を目指す」と述べ、任期満了に伴い統一地方選で行われる山県市長選に立候補する意思を表明した。
 市長選を巡っては、既に元市総務部長の林宏優(ひろまさ)氏(59)、旧高富町長の山崎通氏(61)が出馬を表明。03年の3町村合併後、初の選挙戦となる上に、三つどもえの激戦となる公算が大きくなった。
 寺町氏は旧高富町議2期を経て現在同市議2期目。情報公開を求める市民団体の代表も務めている。市長選では、市長の給料を半額にしてボーナスと退職金は廃止にするほか、市職員の総人件費を30%削減すると訴えるという。【立松勝】
毎日新聞 2011年3月22日 地方版


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ちょっと疲れてきましたが、
後半は、やはり原発事故関連です。

チェルノブイリ原発事故を受けて書かれた山岸涼子さんの『パエトーン』が、
webで無料公開されています。

 特別公開『パエトーン』山岸涼子さん
(潮出版社無料web公開)


 遠いむかし、神になり代われると思いあがった若者・パエトーンをめぐる悲劇。ギリシャ神話に描かれたこの物語を現代に展開し、原子力発電の是非について世に問いかけた山岸凉子の短編作品『パエトーン』(1988年作品)を、今回Webにて特別公開させていただくこととなりました。
「原子力発電」の必要性や安全性については賛否様々なご意見があると思いますが、本作品をひとつの問題提起と捉え、将来的なエネルギー問題を議論してゆく上での一助としていただければ幸いです。 


オマケの、脱力系反原発アニメ。
源八おじさんとタマ003放射性廃棄物
源八おじさんとタマ004原発と地震
源八おじさんとタマ005原発と津波


日本のニュースはどこも同じ、東電と原子力(安全?)保安院の発表記事なので、
外国の通信社のニュースを探していたら、
ロイター発のまとまった記事がありました。
とても長い記事なのですが、読み応えがあります。

たぶん、ロイターの記事を開いて続きを読んでいると15分くらいかかるので、
今日はこれでおしまい。

 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか 布施 太郎
2011年 03月 30日 11:22 JST ロイター
  
 [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。
 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 
 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプルトニウムが検出される一方、1、2号機のタービン建屋の外に放射性物質が流出していることも明らかになった。核物質を封じ込めるために備えた安全策は機能不全に陥っている。経済産業省原子力安全・保安院の担当者は29日未明の会見で「非常に憂える事態だ」と危機感をあらわにした。 

  <埋もれた4年前のリポート、福島原発モデルに巨大津波を分析> 
 「津波の影響を検討するうえで、施設と地震の想定を超える現象を評価することには大きな意味がある」。こんな書き出しで始まる一通の報告書がある。東京電力の原発専門家チームが、同社の福島原発施設をモデルにして日本における津波発生と原発への影響を分析、2007年7月、米フロリダ州マイアミの国際会議で発表した英文のリポートだ。
 この調査の契機になったのは、2004年のスマトラ沖地震。インドネシアとタイを襲った地震津波の被害は、日本の原発関係者の間に大きな警鐘となって広がった。
 とりわけ、大きな懸念があったのは東電の福島第1原発だ。40年前に建設された同施設は太平洋に面した地震地帯に立地しており、その地域は過去400年に4回(1896年、1793年、1677年、1611年)、マグニチュード8あるいはそれ以上と思われる巨大地震にさらされている。・・・・・


ではまた。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日(火)のつぶやき

2011-03-30 01:25:27 | 花/美しいもの
10:28 from web
RT @teramachitomo: 今朝のニュースで「格納容器が破損している可能性が高まった」。昨日「土壌からプルトニウム」と公表された。私たちは「当然」とつぶやく。ブログは⇒◆「放射能拡散予測(ドイツ気象局)」/福島第1原発:半径10キロ圏、遺体運べず 放射線量高く⇒ ...
10:31 from web
RT @jscripter: 原子力資料情報室(CNIC) - 放射能ミニ知識トップ http://goo.gl/3NjkW 元素名をクリックすると各元素についての詳細ページがある。
13:53 from Tweet Button
今日のブログ。○プルトニウムの恐怖!MOX燃料の3号機は本当に「水素爆発」だったのか?/「すべて想定されていた」?#goo_midorinet002 http://t.co/G6lyvwM
13:55 from web
RT @chitaponta: よくチェリノブイリを引き合いにだして、いきなり運転中に爆発したのではないから福島は大丈夫だという人がいるけれど、フランスの専門家によると炉の下からその下にある5メートルのコンクリートを壊しつつ、最後に土壌や海洋を汚す可能性のある、スリーマイ ...
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルトニウムの恐怖!MOX燃料の3号機は本当に「水素爆発」だったのか?/「すべて想定されていた」

2011-03-29 10:11:20 | 地震・原発・災害
福島第1原発敷地内の土壌から、予想通り、
プルトニウムが検出されました。
今回検出されたプルトニウムの由来について東電は「特定はできない」と言っているようです。

 福島第一原発の事故が起きたときから、くりかえしわたしの心にわいてくる問いがあります。

その問いは、「MOX燃料の3号機は本当に水素爆発だったのか?」

3号機の爆発の映像はあまりにショックで、その映像をこともなげに、
「水素爆発ですね」という御用学者のコメントをそのまま信じたい思いもありました。
とはいえ、
爆発のあった3月14日、わたしはブログに【緊急速報】の記事を三つもアップしています。

 【緊急速報】福島第一原発3号機爆発、2号機で燃料棒が完全露出!/チェルノブイリの教訓を生かせ(2011-03-14)

福島第1原発3号機の爆発の映像は、爆発直後にテレビで見たけれど、
いまはユーチューブでじっくりみることができます。
まだ見ていない方は、ぜひご覧になってください。

Fukushima Japan Nuclear Reactor #3 Explosion (ENHANCED)
↓一号と比較できる
Hydrogen explosion at the Fukushima 1 nuclear plant Reactor 3.mp4 


この映像をよく見ると、あきらかに1号機の水素爆発と違うと思います。
爆発の瞬間、炎が低いところから出て、黒煙が垂直に高く上がりました。

最初の炎をあげる爆発は4号機側で起きているし、爆発は立て続けに二度あったとの報道もあり
吹き上げられた大きな物体が、落下物としてまわりにドサドサ落ちています。
この爆発で4号機が破損したり、爆発してない2号機の屋根や壁にも穴が開いたのではないか。
(2号機はこの穴のおかげで水素爆発を免れましたが、放射性物質は大気に垂れ流し)
その後の原発の映像で、専門家が「原子炉建屋の大きなクレーンがなぜ倒れているのかわからない」
と言っていますが、それも、この爆発の影響ではないのか。

このさいしょの大爆発で、3号機の原子炉や格納容器が壊れていたら・・・、
プルトニウムが拡散していたら・・・、と思うと、
想像するだけで、恐怖感で胸が締め付けられそうです。
3号機本体には近づけないのか、3号機の報道が少ないのが気になります。

燃料の損傷を示す「セシウム」「ヨウ素」は日本各地だけでなく世界のあちこちでで、
「中性子」は福島第一原発正門付近で13回、すでに検出されています。

東京電力と政府は、すべての事実を隠さず明らかにすべきだと思います。

原発から500キロ以上はなれたところに住んでいるとはいえ、
わたしは、福島原発の爆発以来、いちども洗濯物を外に干していません。 

福島第1原発:土壌からプルトニウム 建屋外にも汚染水 

◇格納容器損傷の可能性高まる
 東京電力は28日、東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発1~3号機のタービン建屋外にある「トレンチ」と呼ばれるトンネル状の穴の中に水がたまり、2号機では1時間当たり1000ミリシーベルトを超える高い放射線量が検出されたと発表した。建屋地下の汚染水がトレンチに漏れ出した可能性がある。また同日、敷地内の土壌から毒性の強い放射性物質のプルトニウムが検出されたことも明らかにした。いずれも炉心内で作られる放射性物質や放射線量で、11日の被災以来指摘されていた核燃料や格納容器の損傷の可能性が高まった。
 プルトニウムの濃度について東電は、1940~80年代に繰り返された大気圏核実験の際、日本に降ったものと同等で人体への影響はないとしている。新たな土壌を採取し、継続的に分析する予定。
 トレンチはタービン建屋と海との間にある凹字形トンネルで、非常用電源を冷やすための海水が通る配管や海水をくみ上げるポンプのケーブルなどを納めている。普段は水がないが、1~3号機とも地表付近まで水で満たされているのを27日午後3時半ごろ発見、直後に線量を測定した。
 2号機のトレンチの水は1000ミリシーベルト(1シーベルト)以上で、同タービン建屋地下の汚染水と同様、炉心の冷却水の10万倍以上のレベルだった。1号機は0.4ミリシーベルト、3号機はがれきがあるため近寄れず測定していない。周辺の大気の放射線量(1時間当たり)は▽1号機0.4~1ミリシーベルト▽2号機100~300ミリシーベルト▽3号機0.8ミリシーベルト。
 東電は最も水面が高い1号機のトレンチについて、海への流入を防ぐ処置を取った。
 プルトニウムの調査は21、22日に実施した。1、2号機から500メートル~1キロ離れた5地点で土壌を数百グラム採取し、日本原子力研究開発機構が分析。その結果、全地点の土から原子炉内で発生するプルトニウム239、240が検出され、うち2地点からプルトニウム238も検出された。
 大気圏核実験では主にプルトニウム239、240が大気中に放出され、238はほとんどないことから、東電はこの2カ所については今回の事故によるものとみている。
 プルトニウムは▽被災時運転中だった1~3号機の炉心▽1~6号機の使用済み核燃料プール内の核燃料▽3号機で使用していたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料のいずれにも含まれる。今回検出されたプルトニウムの由来について東電は「特定はできない」と話した。
 原子炉の冷却作業は、水を増やすほどタービン建屋に汚染水がたまる恐れがあることから難航している。【藤野基文、八田浩輔】

 ◇「憂うべき事態」
 経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官はプルトニウムの検出について「健康影響は考えられないが、燃料棒の損傷があることを示している。放射性物質が漏れないようにする(原発に)あるべき五重の壁が破れたことを示す。憂うべき事態だ」と述べた。
毎日新聞 2011年3月29日


東電、仏に支援要請 原発事故受け 

 【パリ共同】東京電力が福島第1原発の事故で、フランス電力(EDF)や核燃料会社アレバ、原子力庁などフランスの原子力関連企業・機関に支援を要請したことが分かった。ベッソン産業・エネルギー・デジタル経済担当相が28日、ラジオ番組で明らかにした。
 29日付フランス紙ルモンドによると、アレバは事故発生直後から東電側と連絡を取り合っていたが、事態が急展開したのは「この36時間」としており、26日ごろに緊急要請があったことを明らかにした。
 同紙は「東電が原発事故の統御不能に陥った可能性」との見出しを掲げ、事態を深刻視している。
 ベッソン担当相は「東電からの(フランス各機関に対する)支援要請は(事故発生後)初めて」と述べた。EDFは18日、専門家の派遣や原発事故に対応するロボットを含む資材130トンの搬送など独自の救援計画を発表。だが、ルモンド紙によると日本側はこれを拒否したという。
 フランスは日本の原子力業界と関係が深く、アレバは日本の電力会社の委託でプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の加工を請け負っている。福島第1原発3号機で現在使われているMOX燃料は、1999年にフランスから運ばれた。
2011/03/28 22:04 【共同通信】 


福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSN 
2011年03月26日 12:27 発信地:パリ/フランス

【3月26日 AFP】 フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は25日、地震と津波で深刻な状態に陥った東京電力福島第1原子力発電所1、2、3号機の「先行きは不透明」で、このような状態は「数週間、あるいは数か月」続く可能性があるとの見通しを示した。
IRSNは、3号機の圧力容器で放射能漏れが生じた場合を想定して、今後考えられる環境汚染のいくつかのシナリオを検討した。
3号機では今週、黒煙が上がったが、IRSNによると黒煙の原因の1つとして、コリウム(炉心溶融物)とよばれる放射性のスラグが格納容器のコンクリートと化学反応した可能性が考えられるという。
コリウムが格納容器のコンクリートの床や、その他の放射性物質を封じ込めるための設備を溶かしてしまえば、放射性物質が土壌を通じて環境に放出される危険性が高まるという。
東京電力は25日3号機の圧力容器が損傷を受けている可能性があると述べた。経済産業省原子力安全・保安院(NISA)の西山英彦(Hideyuki Nishiyama)審議官も、原子炉が損傷を受けた可能性が高いと述べている。
(AFP 3.26)



「無分別が生んだ破局」と前知事 福島県の佐藤氏、仏紙に
2011/03/29 00:20 【共同通信】

 【パリ共同】福島県の佐藤栄佐久前知事は29日付フランス紙ルモンドのインタビューで、福島第1原発の事故について、原発の運営に関わった人間の「無分別がもたらした破局だ」として東京電力や日本の原子力行政当局を強く批判した。
 佐藤氏は福島県知事時代の1998年、全国で初めてプルサーマル計画を了承。プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料が福島第1原発に搬入されたが、2002年に東電の原発トラブル隠しが発覚、了承を撤回した経緯がある。
 佐藤氏は「(今回の事故で)恐れていたことが現実になってしまった」と指摘。日本の原発行政を推進する経済産業省と監視機関の原子力安全・保安院を分離すべきだとの声があったのに実現していないことを挙げて「日本は民主国家だが、浸透していない分野がある。正体不明の利益に応じて、数々の決定がなされている」と原子力行政の不透明性を暴露した。
 また「今回の破局は(原発に関する)政治決定プロセスの堕落に起因している」と指弾した。

フランスメディアニュース

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。


発信箱:すべて想定されていた=福岡賢正 

原発事故の報道に強烈な居心地の悪さを感じている。その理由を突き詰めていくと、メディアが安易に使う「想定を超えた」という言葉のせいだと思い至る。眼前で今起きている事態は本当に想定外だったのか。
 《最大の水位上昇がおこっても敷地の地盤高(海抜6m以上)を越えることはないというが、1605年東海・南海巨大津波地震のような断層運動が併発すれば、それを越える大津波もありうる》
 《外部電源が止まり、ディーゼル発電機が動かず、バッテリーも機能しないというような事態がおこりかねない》
 《炉心溶融が生ずる恐れは強い。そうなると、さらに水蒸気爆発や水素爆発がおこって格納容器や原子炉建屋が破壊される》
 《4基すべてが同時に事故をおこすこともありうるし(中略)、爆発事故が使用済み燃料貯蔵プールに波及すれば、ジルコニウム火災などを通じて放出放射能がいっそう莫大(ばくだい)になるという推測もある》
 すべて岩波書店の雑誌「科学」の97年10月号に載った論文「原発震災~破滅を避けるために」から引いた。筆者は地震学の権威、神戸大の石橋克彦氏。つまり今回起きたことは、碩学(せきがく)によって14年も前に恐ろしいほどの正確さで想定されていたのだ。
 石橋氏はその後も警鐘を鳴らし続け、05年には衆院の公聴会でも同様の警告を発している。電力会社や原子力の専門家たちの「ありえない」という言葉を疑いもせず、「地震大国日本は原子力からの脱却に向けて努力を」との彼の訴えに、私たちメディアや政治家がくみしなかっただけなのだ。
 05年の公聴会で石橋氏はこうも警告している。日本列島のほぼ全域が大地震の静穏期を終えて活動期に入りつつあり、西日本でも今世紀半ばまでに大津波を伴う巨大地震がほぼ確実に起こる、と。(西部報道部)
毎日新聞 2011年3月29日 東京朝刊


炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
2011.3.28 北海道新聞 

 経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。また翌12日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。
 溶融の前段である「炉心損傷」を示すヨウ素検出で、政府内専門家の間では危機感が高まり、応急措置の即時実施が迫られる局面だった。
 しかし菅直人首相は12日早朝、原子力安全委員会の班目春樹委員長と予定通り現地を視察。政府与党内からは、溶融の兆候が表れた非常時の視察敢行で、応急措置の実施を含めた政策決定に遅れが生じたとの見方も出ている。初動判断のミスで事態深刻化を招いた可能性があり、首相と班目氏の責任が問われそうだ。
 政府原子力災害対策本部の文書によると、保安院は11日午後10時に「福島第1(原発)2号機の今後のプラント状況の評価結果」を策定。炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、午前3時20分には放射性物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行うとしている。
 保安院当局者は「最悪の事態を予測したもの」としている。評価結果は11日午後10時半、首相に説明されていた。
 この後、2号機の原子炉圧力容器内の水位が安定したが、12日午前1時前には1号機の原子炉格納容器内の圧力が異常上昇。4時ごろには1号機の中央制御室で毎時150マイクロシーベルトのガンマ線、5時ごろには原発正門付近でヨウ素も検出された。
 事態悪化を受け、東電幹部と班目氏らが協議し、1、2号機の炉内圧力を下げるため、ベントの必要性を確認、4時には保安院に実施を相談した。また菅首相は5時44分、原発の半径10キロ圏内からの退避を指示した。
 だが東電がベント実施を政府に通報したのは、首相の視察終了後の8時半で、作業着手は9時4分。排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。
 与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。政府当局者は「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、現場作業にも影響が出たとの見方を示した。
 政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も招いたと解説。1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。  


福島第1原発:作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝 

 経済産業省原子力安全・保安院の検査官が28日会見し、東京電力福島第1原発の敷地内で復旧作業に当たる作業員の状況を「作業環境は厳しい」などと語った。
 同原発に駐在する原子力保安検査官事務所の横田一麿(かずま)所長(39)は22日に震災後初めて原発施設内に入り、5日間駐在した。
 現地には約400人の作業員がおり、原子炉建屋近くの「免震重要棟」という建物で寝起きしている。建物内でも1時間当たり2~10マイクロシーベルトの放射線量があるため、放射線を遮る鉛が入ったシートを床に敷いている。
 食事は1日2回。朝にビスケット30枚程度と小さな野菜ジュース1本、夜は非常用のレトルトご飯と缶詰一つ。当初は飲料水も限られ、1人当たり1日ペットボトル1本(1.5リットル)だったという。
 作業は、全身を放射線から守る防護スーツに全面マスクで行う。手袋を二重にし、靴にはカバーを着けている。
 作業ができない夜はミーティングを一本締めで終えた後、会議室や廊下、トイレの前などで毛布にくるまり雑魚寝をしている。
 食料などの物資を積んだバスが1日2回、施設外から免震重要棟に到着。一部の作業員の交代もこのバスを使う。
 横田所長は「下着が替えられないことへの不満の声もある。作業を続ける上でのエネルギーを得るのが食事なので、より多くの物資を運ぶ方策を考えている」と話す。
 横田所長も作業員に同行して中央制御室での作業の様子を写真に撮影するなどした。敷地内に滞在した5日間で計883マイクロシーベルトの被ばくをしたという。
 復旧作業の進行状況について横田所長は「タービン建屋地下で見つかった汚染水の処理で作業が進まない。職場環境の改善なども国が協力できる限りしていきたい」と話した。【関東晋慈、松本惇】

 ◇福島第1原発での作業の流れ◇
午前6時ごろ 起床
7~8時 免震重要棟でミーティング
8~10時 朝食(ビスケットと野菜ジュース)
10時ごろ 建屋で作業開始
午後5時ごろ 作業終了
5~8時 夕食(レトルトご飯と缶詰)
8~10時 免震重要棟でミーティング
10時ごろ 夜勤の作業員を除いて就寝
毎日新聞 2011年3月28日
 


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日(月)のつぶやき

2011-03-29 01:25:14 | 花/美しいもの
00:02 from web
RT @syukan_kinyobi: 放射能拡散予測です http://bit.ly/g4jYHt (浩)
00:50 from web
27日23:30岐阜県山県市。屋内。0.14>0.06。5回計測の平均0.108ms/h。平常時とおおむね同じ数値です。ドイツの気象予測シュミレーションを見て、西の方に流れてきてたので少し心配していたのですが・・・。
18:02 from Tweet Button
今日のブログ。○日本弁護士連合会「東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故に関する会長声明」?#goo_midorinet002 http://t.co/mNGwWSw
18:03 from web
RT @honeyhoney13: 関東各地の放射能値の可視化
http://microsievert.net/
おお! と納得します。デザイナーさんたち工夫されています。
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本弁護士連合会「東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故に関する会長声明」

2011-03-28 15:48:33 | 地震・原発・災害
岐阜、京都、東京でソメイヨシノの開花宣言。

花木の足元には、水仙が次々に咲きはじめています。
   

  

『週刊金曜日』の「原発震災」の特集記事がとてもよいと評判なので、
読んでみたいと思っています。

一部書店では品切れもあるようですから、急がなくては。
とはいえ、そもそも岐阜には『週刊金曜日』がおいてある店が少ないのです。

2011年3月25日 840号 特集記事「原発震災」
 原発震災
■破局は避けられるのか
 広瀬 隆
福島第一、第二原発の事故は依然として終息が見えず、
放出され続ける放射性物質の放射線が各地で観測されている。
チェルノブイリに匹敵する大惨事になるのかどうか、
原発震災問題の第一人者である広瀬隆さんに緊急インタビューした。

◆放射能漏れに対する個人対策
 居住地で100マイクロSv/時に達したら
 脱出の準備を始めた方が良い
 山内正敏

■放射線に「健康に影響のない」レベル
 なんてない。
 体内蓄積で確実にリスクが高まる!
 生活に忍び寄る放射線の影響
 被曝のリスクをどう減らすか
 村上 朝子
福島県飯舘村の水道水から基準の3倍以上の放射性ヨウ素が検出された。目に見えず臭いもしない放射線が、じわじわと生活に忍び寄る。どう対処したらよいのか。反原発運動に多大な影響を与えた核科学者、故高木仁三郎さんが始めた「高木学校」の医療被ばく問題研究グループ、瀬川嘉之さんに協力いただき、要点をまとめた。

■新潟市 放射線測定をめぐる不可視な実態
 原子力避難民の健康被害を見落とすな!
 写真・文 和賀 えり子
福島第一原発の放射線被曝の危険を避けるため、各地に避難した住民たち。
とりわけ小さい子どもを抱えた家族は不安も強い。
新潟市内で実施された放射線測定の現場を取材した。

■宮城県南三陸町・気仙沼市/岩手県大槌町
 物資も情報も届かない
 写真・文 冨田 きよむ
津波がすべてを流してしまった。
東京都民が、われ先に食品やガソリンを買いあさっているとき、
深刻な被害を受けた避難民には、原発の状況も知らされず、食料も水もガソリンも届いていない。

■茨城県水戸市/千葉県旭市避難所
 心のケアが求められている
 渋井 哲也
地震による避難民に必要とされるのは物資や情報、医療的ケアだけではない。
阪神・淡路大震災のときから重視され始めた、
心のケアを目的としたサイトを自ら立ち上げた筆者が避難所から訴える。

■槌田敦・元名城大学教授に聞く
「想定外」という言い訳は通用しない
謝罪の前に責任逃れを図り、ウソを垂れ流して情報を操作する。
こんなあくどい企業に、国民の生命を危険にさらす原発を任せられるのか。
一貫して原発の危険性を指摘してきた槌田敦元教授が、東京電力を追及する。

■カネの力で原発を押し付けた悪徳商法
「東京電力」という名の罪深き企業
 恩田 勝亘
「クリーン」や「安全」という東京電力(東電)のCMは、すべてウソだった。
地震多発国であるにもかかわらずカネのために原発建設を強行し、
破局的大事故を起こした東電の体質を問う。

■福島の原発震災を越える危険性
 浜岡原発をそっこく止めろ!
 東井 怜
とうとうやってしまった。全国的に警告されてきた中部電力の浜岡原発ではなく、
柏崎刈羽原発に続き、またも東京電力の福島第一原発が引き起こした今回の被害。
浜岡原発による原発震災は福島を越えるという検証を加え、今度こそ浜岡原発の閉鎖を訴える。

■官邸と東電が情報隠しをする一方で
 民主党はじめ全政党で
 強まる原発見直し
 横田 一
「安全」と言われ続けてきた原子力発電所。
この国の「安全」は本当に信用できるのか。
疑問を持つ国会議員が超党派で動きはじめている。

■緊急声明
 上関原発建設中止を求める
 ジャーナリスト・言論文化人の会  


わたしは「週刊金曜日」ツイッターのフォロワーなのですが、
昨夜、ドイツ気象局の放射能拡散予測がツイーとされていました。

予測図を見てどっきり。
というか、背筋が寒くなりました。
この雲の下にいる人たちは、事実を知ってるのでしょうか。

 放射能拡散予測(ドイツ気象局)
UTC時間で表示されています。右上の数字に9時間足すと日本時間になります。
28日6:00


28日18:00


29日0:00


29日12:00



応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

福島原発事故に対しては、25日に日本弁護士連合会が、
以下の会長声明を出しています。

  会長声明集 Subject:2011-3-25
東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故に関する会長声明


1 本年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震及びこの地震によって引き起こされた大津波により、東京電力福島第一原子力発電所では、1号機から4号機で、外部電源や非常用ディーゼル発電など炉心や使用済核燃料プールの冷却機能を働かせるために必要な電源が全て失われ、核燃料棒が冠水できず、高温状態が継続して、炉心溶融・水素爆発等による建屋や圧力抑制室の損壊・使用済核燃料プールの水温上昇などの事故が発生し、放射性物質が原子力発電所から環境中に放出されるなど予断を許さない深刻な事態が進行している。そのため、原子力発電所から半径20km以内は避難指示、半径20~30kmの範囲では屋内待避指示が出される異常事態となっている。

当連合会は、避難指示及び屋内待避指示を受けた住民の皆様にお見舞い申し上げるとともに、現在も原子力発電所事故の現場で懸命の努力が続けられている原子炉の冷却作業等によりこれ以上の深刻な被害が回避されるよう心から祈念する。

2 福島原子力発電所事故に対する危機管理は、原子力災害対策特別措置法により行われているが、原子力災害対策本部による情報開示は、情報伝達の遅れ、東京電力との情報の食い違い、開示情報が不十分であるなどの問題があり、国際原子力機関(IAEA)を中心とする諸外国からも批判がなされている。

日本の原子力発電所は、設計の際に想定した地震や津波を基に安全性評価を行っており、かつ、原子力発電所の安全装置の一つが働かなくなっても、他の装置が働いて安全性を確保できるという単一故障指針に基づいて設計されてきた。今回の福島第一原子力発電所の事故により、想定されている地震、津波が過小評価であること、そして地震に対しては複数の故障が同時に生じ、安全性が確保されないことが明らかになった。

また、国や電力会社は、放射性物質が外部に漏出しないよう、燃料被覆管、圧力容器、格納容器、原子炉建屋で多重に防護されているから安全であるとしてきた。しかし、今回のような冷却剤喪失等の事故が起これば、原子力発電所の安全性が確保できないことも明らかになった。

今回の地震と同じ大規模なプレート境界地震である東海地震等の発生が予測されており、その想定される震源域の直上に位置する浜岡原子力発電所をはじめ、全国には地震と津波の危険にさらされている多数の原子力発電所や原子力施設が存在するが、今回の事態を受けて、原子力発電所の建設が進められていた上関原子力発電所、東通原子力発電所、大間原子力発電所については工事を一時見合わせることが発表された。

当連合会は、従前より、地震及び津波による原子力発電所事故の危険性を指摘し、原子力発電所の新増設の停止と既存の原子力発電所の段階的廃止を訴えてきた(2000年10月6日第43回人権擁護大会決議)。今回の事態は、当連合会の表明してきた危惧が現実のものとなったものである。今こそ、原子力発電所に頼ってきた従来のエネルギー政策を抜本的に見直し、エネルギーの消費削減と再生可能エネルギーなど他のエネルギー源への転換を速やかに図らなければならない。

3 よって、当連合会は、現下の緊急事態に鑑み、地域住民と広く国民の生命と健康、安全と安心を守る立場から、関係機関に対し、早急に以下の措置を講じるよう強く求める。

(1) 原子力災害対策本部は、福島第一原子力発電所事故の現状及び今後想定されるあらゆる事態、並びに、各地の放射能汚染の実情と被曝による長期的なリスクに関する情報、被曝防護に関する情報を正確かつ迅速に国民に提供し、適切な範囲の住民を速やかに避難させること。

(2) 国及び東京電力は、今回の事故により避難及び屋内待避の指示を受けた住民等に対し十分な支援及び被害補償を行うこと。

(3) 国、電力会社その他原子力関係機関は、二度とこのような原子力発電所事故を繰り返さないために、原子力発電所の新増設を停止し、既存の原子力発電所については、電力需給を勘案しつつ、危険性の高いものから段階的に停止すること。

2011年(平成23年)3月25日
日本弁護士連合会
会長 宇都宮 健児



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(日)のつぶやき

2011-03-28 01:25:14 | 花/美しいもの
08:32 from web
RT @koheisaito0131: 僕もただいま帰宅しました。デモは最終的な主催者発表で12万人。こんなにデカいデモはドイツに来てから、初めてでした。ドイツ全体では25万人が原子炉の即刻中止を求めて集まったようです。明日の選挙につながるといい。打倒、CDU-FDP連合 ...
12:58 from web
RT @uesugitakashi: 【速報】 東電はプルトニウムを検出する機器を持っていないことが判明した。 http://nico.ms/lv44542278#55:55 #nicojishin #jishin
13:26 from web
2号機 原子炉から大量漏洩か3月27日) 13時8分NHK)2号機の水たまりから、運転中の原子炉の水の1000万倍という極めて高い濃度の放射性物質・・・。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110327/t10014928251000.html
13:46 from web
東電会見中「α核種分析はどのような核種かも含めて、柏崎から機器を取り寄せてする。空気中で認められたら、水もしたい」。
13:54 from web (Re: @qianbianwanhua
@qianbianwanhua 運転中の原子炉の水の1000万倍は、東電の会見では、2.9×10の9乗ベクレル/hだそうです。あまりに高すぎるので再確認中とのこと。核分裂生成物との表現もあり、質問では「核分裂」の可能性を否定しませんでした。
19:07 from web
RT @terraum: ただいまiwakamiyasumi3さんがustreamにて原子力安全・保安院の記者会見を生配信中。http://bit.ly/f2A8WG
19:07 from web
RT @shibayama_t: 仏の高級紙ル・モンドが福島原発事故の論説を26日付で掲げた。曰く「原子力関連の官庁からの天下り社員が送られることにより、完全な「情報統制」を行うだけでなく、出版やテレビ局を通じて大規模な広告キャンペーンを繰り広げ「原子力は100%安全であ ...
22:27 from Tweet Button
きょうのブログ。○プルトニウム漏れ調べる土壌調査開始 第一原発敷地内/時はめぐり、春です。?#goo_midorinet002 http://t.co/Gl73kh0
22:59 from web
福島原発事故関連のニュース、随時、P-WANセレクトニュースにアップしています。関心のある方はどうぞ。http://p-wan.jp/site/modules/bulletin/
23:50 from web
日本弁護士連合会が福島原発事故に対して会長声明を出しました。
「東北地方太平洋沖地震による福島第一原子力発電所の事故に関する会長声明」http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/110325_2.html
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルトニウム漏れ調べる土壌調査開始 第一原発敷地内/時はめぐり、春です。

2011-03-27 20:55:18 | 地震・原発・災害
東北関東大地震がおきた11日から、あわただしい毎日を送っているにもかかわらず、
時が止まってしまったような不思議な感じがしていましたが、
花たちは昨年と同じように咲いています。

季節はかくじつにめぐり、名古屋市ではソメイヨシノの開花宣言、
わが家の庭にも春がやってきました。

昨年植えた、早咲きの河津桜が咲きました。
    
暖地サクランボの花も。
  
かれんなニオイウチワノキ。
 

キバナミツマタ   沈丁花   サンシュユ   
  
  スミレ    ヒヤシンス  ムラサキハナナ
  
ネコヤナギの花はおわり。
  

膨らみ始めたハクモクレンとサラサモクレン。
     

政治活動用の宣伝カーを作りました。


午後から試運転をかねて、市内をまのあけみさんに作ってもらった
テーマソングを流しながら、連れ合いの街頭演説とセットでまわってきました。
久しぶりにマイクを持ったので、つかれましたぁ。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

明るいうちは、宣伝カーを走らせていたので、
お風呂に入って、夕ご飯を食べたら、夜になっていました。

きょうはきれいなお花をアップしたので、
原発の話題は書かないようにしようと思っていたのですが・・・、
テレビを見るたびに、福島第一原発の状況は悪くなっていて、
それに慣れてしまうのが怖い気がします。

プルトニウムの土壌調査を、やっとするようです。
ときすでに遅し、という気もしますが、きっともう隠し切れないほど悪い状況なのでしょう。

福島第一原発40周年迎える 海水に濃い放射能はどこから?
(2011年03月27日 朝日新聞)


プルトニウム漏れ調べる土壌調査開始 第一原発敷地内
 
2011年3月27日19時27分 朝日新聞

 枝野幸男官房長官は27日の記者会見で、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原発敷地内の土壌に極めて毒性が強い放射性物質のプルトニウムが含まれていないか、調査を始めたことを明らかにした。
 福島第一原発の3号機では地震発生当時、プルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電を行っていたため、プルトニウム漏れを懸念する声が出ている。
 枝野氏は会見で「プルトニウムについて、発電所内の土壌調査にすでに着手しているという報告を受けている」と説明。その上で「周辺の土壌に拡散していない状況なら、一定の安全性が確保できる。出ていれば、それに応じた対応をしなければならない」と述べた。  


東電 プルトニウム分析を依頼 
 3月27日 20時40分 NHKニュース

福島第一原子力発電所の事故で、外部に放出される放射性物質の中に毒性の強いプルトニウムが含まれていないか、東京電力は外部の専門機関に分析を依頼しました。数日中に結果が判明する見通しです。
 福島第一原発の事故では、外部への放射性物質の放出が続いていて、これらの中に、原子炉で核燃料を燃やす際に出来る毒性の強いプルトニウムが含まれる可能性があります。東京電力は、これまでの方法ではプルトニウムが検出できなかったことから、21日から22日にかけて、発電所内の敷地で土壌を採取し、茨城県東海村の日本原子力研究開発機構や千葉市の日本分析センターに分析を依頼しました。プルトニウムは、通常のウラン燃料を使った原子力発電でも生成されますが、福島第一原発の場合、MOX燃料と呼ばれるプルトニウムを含む燃料を3号機で使用しています。プルトニウムが出す放射線は皮膚や紙1枚で遮蔽することが可能ですが、肺などの臓器に取り込まれると長い間とどまり、がんなどを引き起こす可能性があります。東京電力では、今後も週2回、プルトニウムの調査を行う予定で、今回の結果は数日中に判明する見通しです。 


  【茨城】想定外は「根拠なき過信」 福島第一原発事故 東海村村長に聞く 
2011年3月27日 東京新聞

 一九九九年に核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故を経験した東海村の村上達也村長(68)に、今回の福島第一原発事故について聞いた。 (近藤統義)

 -「想定外」の地震と言われたが、国や東京電力の対応は
 原子力事故に特有だけど、全体の知識がないと(どんな情報を与えられても)奥歯に物が挟まったような感じがする。専門家だけの世界になってしまう。世界で四番目の大地震だから、しょうがなかったとはならない。
 原子炉冷却を含め、非常用電源がすべて使えなくなることを想定していないというのは「根拠無き過信」と言うしかない。こういうときに重要な役割を果たさねばならない原子力安全委員会の姿が見えない。なぜか。一方、米国は原子力規制委員会(NRC)が出てきて、福島第一原発の半径八十キロ以内に住む米国民に避難勧告を出した。

 -日本原子力発電の東海第二原発も(東日本大震災の津波で)非常用発電機が一基使えなくなった
 原発というのは、外部電力で支えられている。その周辺機器は本体部分と同じように重要だ。村も三基のうち一基は津波で機能しなかったから(福島第一原発のような事故は)十分あり得る。それを想定しないというのは、まさに科学的精神の欠落だ。背景には二〇〇七年の新潟県中越沖地震での柏崎刈羽原発事故で関心はすべて断層型地震に行ってしまい、海溝型地震への対処がなされなかったという事情がある。これはおかしい。村も津波への対策を強めなければならない。

 -日本は電力需要の約三割を原子力に頼っている
 日本は自分の体以上に大きな経済力を持ちすぎたと思う。目先の経済効率で言ったら自然エネルギーなんて話にもならない。しかし、原発に依存したがために今こういうことになっている。

 -これからの原発政策はどうなる
 ルネサンスと浮かれて、原発ビジネスに血眼になっていた。JCOは限られた地域だけど、今回は全国レベル。避難者の悲惨な様子を見てたら想像を絶する。国民に原発へのアレルギーは出るだろう。

 -村が進める原子力センター構想の先行きは
 原発は必要という前提に立つならば技術、安全基盤を世界的に確立していかなければならない。
 そのために村が蓄積した技術や研究成果で協力していこうと進めている矢先だった。われわれの原子力技術は世界に貢献できるという前提で進んできたけど見直すことが必要かもしれない。残念だ。
 村上達也(むらかみ・たつや) 1943年、東海村生まれ。一橋大卒。97年に東海村村長に就任し、現在4期目。全国原子力発電所所在市町村協議会の副会長を務める。村が進める「原子力センター構想」は、関連施設が集まった村の特色を生かし、原子力の安全や技術基盤の確立、人材育成などを進め、原子力と地域社会が調和したまちを目指そうという考え。昨年9月、原子力センターの具体的な在り方を検討する有識者懇談会を初めて開いた。 



最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(土)のつぶやき

2011-03-27 01:25:35 | 花/美しいもの
08:58 from web
@ueno_二日で終わらずに4日目の復活。深夜にPCから大量送信でもよいのでは?  フォロワーは何をつぶやくのか、と待っています。とはいえ、お酒が入っているときに勢いでツイートすると、あとでギョッとすることもあるのでご注意を(笑)。
09:09 from web
寒い朝。岐阜県山県市自宅3月26日9:00。0.17>0.07.5回計測の平均は0.11。少し下がりました。雨が降ったからか・・・不明。毎日、放射線の数値に一喜一憂する日がこようとは!こんな遠くても心配なのに、現地に暮らしている人たちはどんな思いでいることでしょう。
09:14 from web
報道でチェルノブイリでは小児甲状腺がんが増えただけ、と言っていたが、10年目のウクライナでは白血病が多発。私たちは主に医療支援の活動をしていました。原発事故前に白血病はなかったとのこと。現地では住民が離散してデータもとれない状況でした。ちょうど今の「FUKUSHIMA」のように。
09:23 from web
小児白血病は骨にたまる性質のあるストロンチウム90が骨髄を傷つけて起きる。放射製物質にはセシウムやヨウ素だけでなく、ストロンチウム90もはいっているはすなのになぜ計測しないのだろう。チェルノブイリ原発被災では未熟児で生まれる赤ちゃんも増えて保育器を送っていた。子どもの命が心配。
11:09 from web
RT @siesta_zzzzz: 被害者の受入れしている自治体情報などまとめました。http://hinanshien.blog.shinobi.jp/ #sokai #hinan #hibaku #shinsai
11:09 from web
RT @siesta_zzzzz: お知り合いで受け入れ先をお探しのかた、遠隔地までの中継にショートステイもあります。全国のたくさんの家庭や空き家を提供申し出が届いています→http://p.tl/CaH9 高齢者や要介護の方向けの受入れもあります。たくさんの方に【拡散】 ...
11:10 from web
RT @siesta_zzzzz: 母子疎開支援ネットワーク「hahako」では期限付き一時避難所(東京・埼玉)で、受け入れ先情報を配布するお手伝いを募集しています。登録はコチラより→http://p.tl/2oqc「チラシ隊」隊長は池田さん @ikeda_kayoko ...
22:16 from web
放射線の影響から身を守るために 2011年3月福島原発事故を受けて(チェルノブイリ救援・中部)
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/_userdata/hukushimagenpatsu.pdf
22:59 from web
RT @terraum: ただいまニコニコ動画さんが原子力安全・保安院の記者会見を生放送中。「この放送はニコニコ動画のアカウントがなくてもご覧いただけます。」とのこと。http://bit.ly/h8VdBp
23:02 from web
原子力安全・保安院の記者会見中。燃料にプルトニウムがある(漏れる)ことは認めたが、水などの検査の意味はない?? ダクトなどではやる意味があるならやる??この答えのほうが、意味、不明です。
23:07 from web
ニコニコ動画の原子力安全・保安院の記者会見。汚染水は海に垂れ流していたみたいです。鋭い質問には、答えに給して、なんと゛も後ろを向いて、ひそひそ話しをしています。答えは政治家の答弁と同じで、意味不明??。
23:25 from web (Re: @terraum
@terraum 隔靴掻痒の記者会見?でした。「自分でもはずかしいような質問しかできないから?」でしょう。
23:28 from Tweet Button
11:30自宅の放射線0.103。◎全国の放射能濃度一覧/東京都の水道の放射能濃度/福島第一・第二原子力発電所モニタリング?#goo_midorinet002 http://t.co/xoOjcEx
23:32 from web
RT @mugla77: 医療被曝や自然放射線と対比して今回の事故の影響を評価する人がいますが、不適切です。それらの放射線量はほとんどγ線の外部被曝で、原発事故で主に問題となるのはα線、β線の内部被曝。資料:琉球大学名誉教授矢ケ崎克馬先生「内部被曝についての考察」 htt ...
by midorinet002 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする