みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

ブログ開設から10年3,665日目/性犯罪の罰則、進む議論=和田武士(毎日新聞・東京社会部)

2015-01-31 22:22:10 | ほん/新聞/ニュース
「てらまち・ねっと」の記事を見たら、
「ブログを始めて、来月で丸10年」と書いてありました。
わたしは、そのひと月前にはじめていますから、
もう10年は過ぎています。

編集画面で見てみたら「ブログの開設から3,665日」との表示。
2005年1月18日 の「上野千鶴子さん「当事者主権」講演会のお知らせ」が
最初の記事でした。
それから10年と13日、毎日かかさず記事をアップしてきました。
継続はちから、と言いますが、われながらよく続いたものですね。

「ほめてやりたいわたし」ということで、
10周年記念に「つくりたてミルフィーユ」を購入。

WANの理事会で京都に行った帰りに、
伊勢丹京都店限定のミルフィーユ。
時間販売の最後の一個だったし、
おなかも空いてておいしそうだったので・・・。

今日は帰ったのが遅かったので、
あす10周年のふたりで、なかよく分けっこして食べることにします(笑)。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、アップしたい記事はいくつかあるのですが、
今日のところは、下書きに入れておいた、
一昨日の毎日新聞の<ニュース解説>性犯罪の罰則、進む議論。

  Listening:<ニュース解説>性犯罪の罰則、進む議論=和田武士(東京社会部)
2015年01月29日 毎日新聞

 ◇親告罪見直し、分かれる意見 厳罰化には慎重論も
 性犯罪の法定刑見直しなどを検討する法務省の有識者会議「性犯罪の罰則に関する検討会」(座長=山口厚・早大教授)の議論が本格化している。昨年10月以降4回の会合を開き、性犯罪被害者からのヒアリングも実施した。2004年の刑法改正で、性犯罪の罰則が強化されて10年余り。何が問題になっているのか、議論のポイントをまとめた。【和田武士】

 ◇「泣き寝入り」どう防ぐ
 大きな焦点は、被害者が泣き寝入りするケースが多いとされる現状とどう向き合うかだ。

 現行刑法は、強姦(ごうかん)罪と強制わいせつ罪は、被害者の告訴がなければ容疑者を起訴できない「親告罪」としている。法務省の資料によると、2013年は強姦罪の21・8%、強制わいせつ罪の29・0%が告訴取り下げなどで不起訴になった。一方、内閣府の11年の調査では、回答した女性1751人中134人が性暴力を受けていたが、相談相手は友人・知人が18・7%で最多だったのに対し、警察はわずか3・7%にとどまった。

 親告罪は(1)事実が公になると被害者に不利益をもたらす恐れがある犯罪(2)介入を極力抑えるべき親族間の犯罪−−などが対象になる。(1)には強姦罪や強制わいせつ罪のほかに名誉毀損(きそん)罪や侮辱罪があり、(2)には一定の範囲の親族間の窃盗罪や詐欺罪がある。法定刑見直しと共に、強姦罪と強制わいせつ罪を「非親告罪」にするかどうかという論点が注目される。

 「加害者を起訴すると被害者のプライバシーが侵害され、不利益を被る恐れがあるという前提に問題がある」。性暴力の被害者支援に取り組む「レイプクライシスセンターつぼみ」代表理事、望月晶子弁護士は「本来処罰されるべき犯罪を『処罰意思を明確にしないと処罰しません』というのはおかしい」と指摘する。近年は法廷で被害者の名前を伏せるなど一定の配慮がされているが、「非親告罪にするなら、今以上に被害者が安心して告訴できる制度づくりが不可欠だ」と話す。「重罪なので被害者の意思に委ねるべきではない」との考えから、強姦致死傷罪や強制わいせつ致死傷罪などが非親告罪になっている点についても、線引きがあいまいだという。

 これに対し、検討会の委員を務める日本弁護士連合会刑事弁護センター副委員長の宮田桂子弁護士は「強姦被害に遭ったことをパートナーに知られると暴力を振るわれたり、別れを切り出されたりするのではないかと心配して、伏せておきたい女性もいる。そうした選択権を奪うべきではない」と非親告罪化に慎重な立場だ。

 ある法務省幹部は「非親告罪になっても『事件化しないで』という被害者の訴えを無視して起訴するのは現実的には難しい」とみるが、性犯罪では加害者が被害者の写真や映像を撮っているケースも多い。宮田弁護士は「それらの客観証拠と自白を基に検察が加害者を起訴すれば被害が表面化する懸念がある」と指摘する。

 ◇社会復帰とのかねあい
 「女性の人生を狂わせるかもしれない罪より、物を取った罪の方が刑が重いのはおかしい」。検討会の開催を決めた松島みどり前法相は在任中、繰り返しそう強調した。刑法は強姦罪の法定刑を懲役3年以上とする一方、強盗罪は懲役5年以上と定めている。強姦致死傷罪が懲役5年以上か無期懲役なのに対し、強盗致傷罪は懲役6年以上か無期懲役、強盗致死罪は死刑か無期懲役。こうした点の見直しを求める発言だった。

 被害者らは厳罰化を強く望んでおり、検討会では強姦罪の法定刑の下限を強盗罪と同程度に引き上げるのか、それともさらに重くするべきかが議論される。

 ただ、委員の中には「社会復帰にブレーキがかかってしまう」と懸念する声もある。現状では「性犯罪は示談が成立すると執行猶予になることが多い」(法務省関係者)。例えば強姦は未遂だったものの被害者が軽いけがをして強姦致傷罪に問われたような事件で、示談が成立したような場合が典型的な例だ。法定刑の下限が「6年」までなら、裁判所は情状を考慮した上で判決に執行猶予をつけることができる。だが、仮に強姦致傷罪の下限を「7年」に引き上げた場合、こうしたケースでも実刑しか言い渡せなくなる。

 強盗罪も強姦罪も、罪の成立に「暴行または脅迫」が必要とする条文に変わりはない。ただ、判例上は、強盗罪は「相手方の反抗を不能にする程度」の暴行・脅迫が必要とされるのに対し、強姦罪は「相手方の反抗を著しく困難にする程度のものであれば足る」とされており、こうした考えが法定刑の差に表れているようだ。

 ただ、裁判では「被害者が抵抗しなかった」という理由で無罪が言い渡されることもある。被害者側からは「恐怖で抵抗できない」との指摘が出ており、検討会では「暴行や脅迫」という要件をどうするかも議論される。

 性犯罪の罰則見直しは、10年に決定された政府の「第3次男女共同参画基本計画」にも盛り込まれている。検討会はさまざまな論点について議論を重ね、基本計画が期限と定めた来年度末までに結論を取りまとめる。法改正が必要となった場合は、法相の諮問機関の法制審議会が、具体的な改正内容について更に議論することになる。

 ◇「被害者負担、軽減を」証言女性
 強姦未遂の被害に遭った経験があり、検討会のヒアリングに応じた東京都内の40代女性会社員が、取材に対して性犯罪の法定刑引き上げや非親告罪化の必要性を訴えた。

 女性は約4年前、屋内スポーツ施設で男に襲われた。顔を知っている程度で名前も知らない相手に、強姦を狙ったわいせつ行為や暴行を1時間繰り返された。女性の抵抗で強姦は未遂に終わった。

 事件後、警察に足を運んだ。事情聴取の際に「告訴すると大変ですがどうしますか」などと、告訴の意思を何度も確認された。女性は「やっとの思いで被害を伝えたのに、『すべて1人で背負いなさい』と言われたようで重圧に感じた」と振り返り、「そうした対応で告訴を断念する被害者がたくさんいるはず」と話す。

 仮に親告罪でないとしたら、被害を訴えれば警察にすぐに捜査してもらえるはずだ。そもそも告訴の有無で処罰されるかどうか決まるような種類の犯罪とは思えない。自分は信頼できる弁護士と出会い、捜査や裁判でサポートしてもらえたが、被害者全員がそうとは限らない。「告訴しても被害者の負担を軽減する体制づくりが必要だ」と、女性は訴える。

 加害者の男は1審で「女性が同意していると思った」と無罪を主張し、実刑判決を受けたが、2審では執行猶予が付いた。1審判決後に賠償金を支払い、2審で起訴内容を認めた点が考慮されたという。被害者参加制度を使って裁判に参加した女性は「真摯(しんし)に反省していたとは思えず、執行猶予は納得できない。お金は返しても実刑にしてほしかった」と悔しさをにじませ、法定刑引き上げの必要性を強調した。 


最後まで読んでくださってありがとう
 クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(金)のつぶやき

2015-01-31 01:09:33 | 花/美しいもの

後藤健二さんの妻が手記を公表「これは健二の最後のチャンスです」(全文) huff.to/1JNrbUx


Reading:後藤さんの妻「イスラム国」に要求されメッセージ NHKニュース nhk.jp/N4HZ6KCQ


宮崎強姦ビデオ:被害女性が公表した手記全文 - 毎日新聞 mainichi.jp/feature/news/2…


原爆症認定、国が再び敗訴 大阪地裁、4人の訴え認める - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h4zz


「あいち」の今:’15知事選の課題/3 行き届かぬ子育て支援 放課後の居場所づくり、家庭も多様化 - 毎日新聞 senkyo.mainichi.jp/news/20150129d…


社説 - 原発事故処理―安全と着実さが最優先:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/6k6


使いやすくて優れもの「ガム・イージースルーフロッサー」/アマゾン捜索 甘かったでは済まない  goo.gl/BbmTxH


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使いやすくて優れもの「ガム・イージースルーフロッサー」/アマゾン捜索 甘かったでは済まない 

2015-01-30 22:01:41 | ほん/新聞/ニュース
部屋のなかで河津桜が咲いています。

剪定した枝からつぼみがあるところを切ってきて活けたのですが、
春が来たような気分です(ルンルン)。

1月も下旬なので、花柚子の枝についた実を
ぜんぶ収穫してきてもらいました。
  
今年はいつもの年より実がちょっと少ないようです。
種だけとって、皮ごとミキサーにかけて、
ゆずポン酢をつくりました。

柚子の香りと、皮のほろ苦さがアクセントになって、ここちよいです。

長野のおみやげの生そばで昼食。
  

アマゾンで注文していた
「ガム・イージースルーフロッサー」が代引きで届きました。

なかよくふたつ。

イージースルーフロスが、本体に巻きつけてあって、
切れると、次のフロスをセットします。
わたしは歯間が狭くてフロスが入りにくいのですが、
このフロス、持ちやすくて狭いところにも届くうえに、
つるつるしていて気持ちよいです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ガム・イージースルーフロッサーのように、、
お店には置いてないものがみつかるアマゾンを
便利に利用することがけっこうあるのですが、
そのアマゾンで、児童ポルノの出品を放置していたとの報道がありました。

アマゾンを通して商品を検索したり購入すると、
関連の商品の案内が届くので、個人情報もれもれ、
と思っていて、カード払いはしないのですが、
こういうことがあると、アマゾンだいじょうぶか、と
利用者の信用も揺らぎますね。

  社説:アマゾン捜索 甘かったでは済まない 
2015年1月28日 中日新聞

 児童ポルノの出品は、なぜ、放置されていたのだろう。舞台は世界的知名度を誇る通販サイトである。それが膨大な商品群に紛れての見落としだったとしても、脇が甘かった、では済まされない。

 児童買春・ポルノ禁止法違反(販売ほう助)の疑いで愛知県警の家宅捜索を受けたのは、インターネット通販大手「アマゾンジャパン」の本社や関連会社の物流センターである。

 県警は昨年夏、アマゾンの通販サイトで児童ポルノと疑われる少女の写真集を発見。出品していた複数の古書販売業者を摘発し、捜査を進めてきた。

 今回の家宅捜索は、サイトの管理・運営者であるアマゾンジャパンがこれらの出品を放置していた疑いがあるとみて行われた。

 同社は、個人や商店が出品する商品について独自のガイドラインを設け、児童ポルノや偽ブランド品などの販売を禁止していた。

 では、なぜ、サイト上に放置されていたのだろう。

 捜査関係者によると、摘発された業者からは「他の大手通販サイトでは出品を断られたので、アマゾンに持ち込んだ」という趣旨の供述も出ているという。

 つまり、他社に比べ、チェックが甘かったのではないか。

 今回の事件に先立ち、NPO法人「人身取引被害者サポートセンター・ライトハウス」が二〇〇九年、アマゾンに出品された児童ポルノと疑われる写真集やDVDなど百三十六点を見つけ、同社に販売取りやめを要請していた。

 同社は後日、その六割をサイトから削除したが、結局、指摘を受けたにもかかわらず、十分な対応はしていなかったことになる。

 警察庁によると、昨年上半期に摘発された児童ポルノに関する犯罪は、過去最多の七百八十八件。その約八割が、通販サイトでの商品売買などネット関連だった。

 日本では野放し、という国際的な批判を受けて児童買春・ポルノ禁止法が改正され、今年七月からは、個人が趣味で児童ポルノの写真や映像を持つ「単純所持」も処罰の対象となる。

 子どもたちを傷つけて大人が利益を得る児童ポルノの非道を、ネットビジネスの雄が見ぬふりをすることは断じて許されない。

 ビッグデータ、つまり、個々人の購入履歴など微妙な個人情報の集積を扱う企業である。社会的責任の重さは言うまでもない。コンプライアンス(法令順守)に対する姿勢が問われよう。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


最後まで読んでくださってありがとう
 クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(木)のつぶやき

2015-01-30 01:16:56 | 花/美しいもの

「後藤健二さん解放合意」報道から一転 情報錯綜でいまだ安否不明 huff.to/1JHYMzq @HuffPostJapanさんから


常岡浩介氏「あの時政府と協力していれば湯川さん救えた…」@niftyニュース news.nifty.com/cs/world/world…


ブックトーク映像館★新編日本のフェミニズム第1巻『リブとフェミニズム』 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/booktalk/?p=14…


スクープ「個人線量計が最大4割低く表示」福島県内の子供が危ない!@niftyニュース news.nifty.com/cs/magazine/de…


女性の力を最大限生かす職場環境作りへ山梨県が方針 - 産経ニュース sankei.com/region/news/15… @Sankei_newsさんから


出産2泊3日で120万円!?「無保険社会」の恐怖 アメリカでは、救急車を呼ぶかどうか確認 | 女性差別?男性差別? - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/588… @Toyokeizaiさんから

2 件 リツイートされました

奈良地検検事、住所隠さず開示 DV被害の女性が提訴 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h4qv

1 件 リツイートされました

庭木の剪定と寒肥/アウシュビッツ 忘れない責任新たに  goo.gl/og4dAX


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定と寒肥/アウシュビッツ 忘れない責任新たに 

2015-01-29 21:18:42 | 花/美しいもの
花木センターに行って、庭木に施す寒肥を買ってきました。
昨年は、肥料を練って玉状に固めた緩効性有機質肥料の玉肥えを買ったのですが、
今年は、大粒の発酵種かすにしました。

近くのホームセンターには、家庭用の小さい袋しかないので、
10キロ袋二つと、昨年の残りです。

いっしょにかったのは、198円のガーデンシクラメンと、

特価の100円になっていたチューリップ球根。

椿「桃色卜伴(ぼくはん)」。

唐子咲きの椿で、白芯卜伴と赤芯卜伴はあるので、
これで、赤、白、桃の揃い咲きが楽しめそうです。

  
チューリップの球根は、空いている鉢に植えました。


寒肥は、まず前庭のチシオもみじの木の周りの土の中に埋めていきました。
 土から飛び出した水仙の球根は、
どこか陽あたりの良いところに植え替えてやりましょう。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

次に、年末から気になっていたツルバラ周辺の枯草をきれいにひいて、

植木には発酵種かすを埋めてやり、

芽を出している水仙や花ニラなどの球根類には、
緩効性肥料をばらまいておきました。

花が小さくて遅咲きのエリカ椿にもつぼみがいっぱいついています。


センダンは低い枝を思い切って剪定。

ジンジャーや高い草も刈ってしまったので、

満開のロウバイがひときわ目立つます。


    



  
わたしの寒肥の施肥の仕事は、ごちゃごちゃ植えた場所の小さな植木まで。
ここから先の大きな木は、つるはしで穴をあけて肥料を入れる必要があるので、
力持ちの人にお願いしてやってもらい、翌日ぶじ終了しました。
私がやってたら、あと何日もかかったことでしょう。
感謝、感謝、です。
とはいえ、
ひさしぶりの力仕事で、右肩が痛いです。

ところで、
アウシュビッツ解放から70年の記事、
今日の毎日新聞社説でも取り上げていました。
  社説:アウシュビッツ 忘れない責任新たに 
毎日新聞 2015年01月29日 

 第二次世界大戦中にナチス・ドイツによって600万人以上のユダヤ人が虐殺された。その歴史を伝えるアウシュビッツ強制収容所跡地は、人類が偏見と差別の末に行き着いた狂気と悲劇を忘れるな、と警鐘を鳴らし続けている。
 旧ソ連軍による収容所解放から70年にあたる27日、ポーランド南部オシフィエンチムにある跡地で追悼式典が開かれた。参列した約300人の元収容者の一人、ロマン・ケントさん(85)は「私たちの過去が子どもたちの未来であってほしくない」と声を震わせながら訴えた。自分が子どもの時に目の当たりにした収容所の残酷な光景がまぶたの裏に焼き付いて離れないのだろう。

 だが、過去との決別を誓ったはずの世界に今、再び不穏な空気が漂い始めている。

 昨年5月、ベルギーのユダヤ博物館でイスラエル人夫妻ら4人が射殺された。ドイツではシナゴーグ(ユダヤ教礼拝所)に火炎瓶が投げ込まれる事件が起きた。昨夏のイスラエルによるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に対する抗議運動は一部でユダヤ人排斥の動きに転化した。フランスでは今月、イスラム過激派の若者がユダヤ人向けスーパーを襲撃して客ら4人を射殺し、ユダヤ人の出国の動きが強まっているという。

 「反ユダヤ」だけではない。イスラム系移民の排斥を訴える集会も欧州各地で起きている。経済不況による失業者の増加、過激派による相次ぐテロ事件などを背景に、戦後欧州で培われてきたはずの他者への寛容の精神が失われてきているのではないかと危惧せざるを得ない。

 アウシュビッツ解放70周年の式典には、現在の国際情勢も暗い影を落とした。ドイツ、フランスなど欧州各国の首脳らが参列した一方で、収容所を解放した旧ソ連の継承国ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ問題をめぐるポーランドはじめ欧米との対立から参列しなかった。モスクワで独自に式典を開き、ポーランドにはイワノフ大統領府長官らを派遣するにとどまった。

 昨年6月、第二次大戦で激戦の舞台となった仏ノルマンディーに米欧露の首脳が集まり、和解を模索したことを思い起こせば、今回それが再現できなかったことは残念だ。

 10年前の解放記念式典に参加した元収容者は約1500人だった。今年は約300人。10年後には、悲劇を体験した証人の多くは参加が難しいだろうと言われる。

 終戦70周年の記念行事が続く今年は、記憶を語り継ぐべき私たちにとって大きな節目になる。悲劇を忘れないために、歴史を後世に伝える責任を新たにする1年にしたい。


最後まで読んでくださってありがとう
 クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(水)のつぶやき

2015-01-29 01:17:29 | 花/美しいもの

後藤さん不明、昨年11月に把握 首相、答弁で明かす - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h488


Reading:ヨルダン政府 まもなく声明発表か NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…


イスラム研究者「イスラム国の支配下におかれている人々が忘れられている。日本が彼らに何らかの支援をしないと、彼らは今後イスラム国を支持していくのではないか」→bengo4.com/topics/2606/ pic.twitter.com/ctPPsSqPuG

寺町みどりさんがリツイート | RT

アウシュビッツ解放70年:必要なのは真実を知り対話を重ね祈ること/日本人人質殺害 許せない冷血の所業だ goo.gl/jTkbcR


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウシュビッツ解放70年:必要なのは真実を知り対話を重ね祈ること/日本人人質殺害 許せない冷血の所業だ

2015-01-28 21:23:42 | ほん/新聞/ニュース
1945年1月27日にアウシュビッツ強制収容所が解放されてから70年。

中東では日本人が誘拐され、死の恐怖に直面している。
民間人の虐殺や悲惨な戦争もいまだに続いている。

このような悲劇は二度と繰り返さない、いかなる暴力や戦争にもノーと言おう、
と心に誓い、人質になっている人たちが無事に解放されることを祈っています。

  

  【アウシュビッツ解放70年】「必要なのは真実を知り対話を重ね祈ること」 悲劇の記憶刻むドイツ人  
2015/01/28 共同通信

ナチス・ドイツによるユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)の舞台となったアウシュビッツ強制収容所は、ソ連軍に解放されてから27日で70年を迎える。約150万人が犠牲になったとされる「負の遺産」は、ポーランド南部オシフィエンチムにある。そこには母国がかつて起こした悲劇の記憶を刻み、平和と和解のために活動するドイツ人がいる。

◎「雄弁な遺品」を保存 感情排除、作業に没頭
 マルギット・ボルマンさん(34)がアウシュビッツ・ビルケナウ博物館の作業室で、ぼろぼろの靴の山を見せてくれた。強制収容所の被収容者が履きつぶしたもので、多くは底がない。ボルマンさんは消毒剤の臭いが漂う中、はけで丹念にほこりを払っていった。

 博物館には約250人の職員が勤務するが、ドイツ人は数人しかいない。ボルマンさんはドイツ西部ケルンの大学生だった2005年、博物館で研修し、その後、学芸員として採用された。犠牲者の遺品、収容所の建物の保存・修復を担う。

 自らの使命は「見つかった時の状態を保つこと」。決して新しくはしない。生存者の高齢化が進み、語り部がいなくなる中、当時のままの形で残された靴やかばんが、非人間的な状況を雄弁に物語ると信じている。
 だから作業中、犠牲者に感情移入しないと決めている。いつの間にか、作業用ゴム手袋をはめれば、仕事に没頭できるようになった。

 05年の研修は2週間程度だった。ドイツに戻ると、母国がかつて犯した罪の重さを常に意識するようになり、負の歴史を残すことはドイツの将来にもつながると思い至った。半年後、博物館のあるオシフィエンチムに戻った。

 あるときポーランド人の同僚から掛けられた言葉が忘れられない。「作業中にドイツ人への怒り、憎しみに駆られることもある。だけどマルギットを見ると、ドイツ人は大丈夫、うまくやっていけるって思うんだ」
 誇りを持って、この仕事に取り組んでいると話すボルマンさん。ドイツに帰るつもりはない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  アウシュビッツ生存者が語る「死の収容所」、解放から70年

【クラコフAFP=時事】張り巡らされた鉄条網で感電死した女性の耳をつんざくような悲鳴、ガス室へ送られた子どもたち、絶え間ない死の恐怖──アウシュビッツ・ビルケナウ強制収容所の生存者たちは、史上最も忌まわしい「死のキャンプ」での生活を驚くほど鮮明に語る。(写真は同収容所のメインゲート)
 生存者たちの大半は今や90代に達しているが、何人かは、27日に開催されるアウシュビッツ解放70年の記念式典に出席できる。現在のポーランド南部にあったナチス・ドイツ最大の絶滅収容所は、1945年1月27日にソビエト連合の赤軍によって解放された。
 「感電して死んでいく人の叫び声なんて、想像できないでしょう」。生存者の1人、ソフィア・ポスムイシさん(91)は、共に捕らわれていた人々が自ら死を選び、収容所を取り囲んでいた電流が流れる鉄条網に身を投げ出していった様子を語った。
 アウシュビッツと独北部ラーベンスブリュックの強制収容所で3年間を過ごしたポスムイシさんには、今も当時の記憶が付きまとう。「鉄条網に引っかかった遺体を幾つも見た。夜になると、バラックから若い女性たちが出てきて、鉄条網に身を投げた。恐ろしい光景だった」
 「つんざくような叫び声で目を覚ましたものです」と話すポスムイシさんの左腕には、今も囚人番号「7566」の入れ墨が残っている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔AFP=時事〕(2015/01/27)


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

 社説:日本人人質殺害 許せない冷血の所業だ 
毎日新聞 2015年01月26日

 冷血の所業と言うしかない。イスラム過激派「イスラム国」とみられる組織の人質として殺害予告を受けていた湯川遥菜さんの遺体とされる写真が24日、インターネット上で公開された。もう一人の人質、後藤健二さんが遺体の写真を手に持って、「安倍(晋三首相)がハルナ(湯川さん)を殺した」との声明を読み上げ、新たな取引を日本政府に提示したのである。
 もはや2億ドルの身代金は必要でなく、ヨルダン当局が収監している女性死刑囚の釈放と引き換えに後藤さんを解放するというのだ。

 ◇後藤さんの無事解放を
 許せない、という言葉がこみ上げてくる。残酷で狡猾(こうかつ)である。むごたらしい遺体の写真で日本人を恐怖に陥れるとともに、中東で「イスラム国」と戦う国々に2億ドルの非軍事支援を表明した安倍首相をあざ笑い、日本の対応を高みの見物で見守りながら、虎視眈々(たんたん)と仲間(死刑囚)を奪還しようとしているのだ。

 この死刑囚は2005年、ヨルダンの首都アンマンの同時テロに関与して捕まった。多数の死傷者が出た事件だけに簡単には釈放できない人物だろう。それに加えてヨルダンは「イスラム国」と戦う有志国連合の一員であり、作戦中に墜落して「イスラム国」に拘束された空軍兵士の解放を求める声が強い。

 自国兵士を差し置いて後藤さんと女性死刑囚の交換解放に応じるのは、ヨルダンにとって苦しい選択だろう。安倍政権も「人命を最優先しつつテロリストには屈しない」という姿勢を貫く難しさがあり、解放交渉は難航必至の情勢だ。

 しかも、誘拐組織の気が変われば直ちに交渉が打ち切られる危うさもある。交渉の実態も明らかにされていない。こうした状況下では、政府はあらゆる機会と人脈を生かし、現実的な対応によって人質解放を実現してほしいと言うしかない。

 他方、テロの標的にされた現実を重く受け止め、再発防止の対策を講じなければならない。従来、「イスラム国」による人質事件は米英など有志国連合の国民が主な標的だった。軍事作戦に参加していない日本が狙われたのは異例である。

 昔から日本とアラブ諸国は関係が良好とのイメージがあり、日本人は誘拐やテロの対象になりにくいとされていた。1991年、イランのホメイニ師が作者らに死刑宣告を出した小説「悪魔の詩」の訳者、五十嵐一(ひとし)・筑波大助教授が殺された例はあるにせよ、概してイスラム教と日本の摩擦は生じにくかった。

 ただ、世代交代が進む中で日本のイメージがぼやけ、特に2000年代に入ると、テロ組織が必ずしも日本人を特別扱いしなくなった節もある。01年の米同時多発テロを実行したテロ組織アルカイダの故ウサマ・ビンラディン容疑者は、日本はなぜ広島・長崎に原爆を落とした米国を支持するのかと問い続けた。アルカイダは日本を米欧と共闘する「十字軍」の一員とみなしている。
 アルカイダ系のテロとしては、04年にイラク・サマワからの自衛隊撤収を求めて日本人旅行者を誘拐、殺害した事件、13年にアルジェリアの天然ガス関連施設が襲われ、日本人10人が犠牲になった事件などが思い浮かぶが、それでもアルカイダは日本に対して、まだ抑制的な態度を保ってきたように思える。

 ◇平和的な中東外交貫け
 これに対し、アルカイダから離反した「イスラム国」が日本人であろうと容赦しないのは明らかだ。昔のように日本人は安全と思える時代ではない。林立するテロ組織がテロの過激さと衝撃度を競う今日、日本は既に欧米に匹敵するテロの標的であり、平和路線を志向する国だけに狙われやすいかもしれない、と考えてみる必要もありそうだ。

 かといって日本の姿勢を変える必要はない。勝手に誤解しているのは過激派の方だ。日本は長年にわたるアラブ・イスラエル紛争も含めて中東の諸問題に是々非々で臨んできた。平和的で「公平、公正」な対応を取れることこそ日本の無形の財産だ。人質殺害に殊更浮足立つことなく、長い歳月をかけて培ってきたものを大事にしなければならない。

 パリで新聞社襲撃事件が起きた時、オランド仏大統領は「事件はイスラム教とは関係がない」と早々と宣言した。数人のテロリストの行為が世界16億人のイスラム教徒への偏見や憎しみを生み、社会の分断につながることを恐れたのだろう。

 今回の事件にも同じことが言えるが、イスラムに名を借りた野蛮な組織が拡散している現実をどうするか、米国の責任も含めて真剣に考える必要がある。ブッシュ政権がアフガニスタン、イラクで泥沼にはまり込む中、テロ組織は中東からアフリカなどに拡散した。二つの戦争の幕引きを優先するオバマ政権は中東の諸問題に及び腰で、「米国は世界の警察官ではない」と明言した。こうした姿勢が過激派をほくそ笑ませ、「イスラム国」が膨張する大きな要因となったのは確かだろう。

 ブッシュ政権以来の「テロとの戦争」の反省を踏まえつつ、世界中がテロ防止に知恵を絞る時だ。まずは後藤さんを確実に解放したい。 


最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキング クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(火)のつぶやき

2015-01-28 01:17:09 | 花/美しいもの

安倍首相中東訪問 外務省は時期悪いと指摘も首相の反応は逆│NEWSポストセブン news-postseven.com/archives/20150… #postseven


36年ぶりの村長選を制した69歳新人村長の“決意”|相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/657… @dol_editorsさんから


「咳をしても一人」尾崎放哉の放埓と寂寥|佐高 信の「一人一話」|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/655… @dol_editorsさんから


(転載・転送可)2月14日と3月7日「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙直前講座」の内容の詳細 goo.gl/LYoT0B


「自己責任論」で中世に退行する日本(古谷経衡) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/furuyatsunehir…


<社説>国会包囲行動 全国で辺野古考える契機に - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-2…


有志国連合、分断狙う 「日本撤退」懸念も  : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/47topics/e/261…


イスラム過激派に口実を与えてはならない|田中秀征 政権ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/654… @dol_editorsさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(転載・転送可)2月14日と3月7日「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙直前講座」の内容の詳細

2015-01-27 10:08:10 | 「市民派議員塾」「M&T企画 選挙講座」
2月14日(土)と3月7日(土)二開催する
「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙直前講座」の内容の詳細についての案内です。

統一選で一人でも多くの市民派議員を増やしたいという趣旨で開催し、
「転載・転送可」なので、自治体選挙の立候補者、
および、お知り合いで立候補される方がみえましたら、
お知らせいただければ、ありがたいです。

 ★「勝てる選挙~市民派議員になるための選挙直前講座」

日 時:2月14日(土)と3月7日(土)の2回連続講座
会 場:ウイルあいち(名古屋市)


講 師:『最新版 市民派議員になるための本』共著者。
     寺町みどり:「む・しネット」事務局
     寺町ともまさ:岐阜県山県市議会議員、市民活動家

《第1回》 2月14日(土)13~20時 (翌日9時~12時はオプション「選挙なんでも相談」)
 ○「市民型選挙の手法~選挙で伝える政策、スタンス、ハート」
《第2回》 3月7日(土)13~20時 (翌日9時~12時はオプション「選挙なんでも相談」) 
 ○「選挙の流れを理解し、勝つ選挙をイメージする~準備から選挙本番~当選まで」


◇ 対 象:無党派・市民派の立候補予定者=参加者は所定の誓約書を提出
       保守系および政党・組織関係者、政党系会派所属議員は除く
◆ 参加費2万円 (2回通しでの参加が基本)
(郵振で「む・しネット」に事前振込み)
◇ 主 催:女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク(む・しネット) 

◎ 参加を希望される方は、講師の寺町みどり(tel0581-22-4989) まで、
  まず電話でお問い合わせください。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《第1回》2月14日(土)13時~20時 
市民型選挙の手法~選挙で伝える政策、スタンス、ハート


【内容の詳細・タイムテーブル】

A:市民派議員とはなにか、市民型選挙とはなにか
  /今までの議員、選挙との違い

1)「議会」と「議員」を理解する                      
 ・自治体は何のためにあるのか/議会とは何か/議員とはなにか
 ・議員に求められている仕事/無党派・市民派議員としてはたらくとは・・・
 ・自治体の政策とお金の関係/市民の税金の流れ
 
2)市民派議員の仕事~基本は「発言」                         
 ・議員の基本/議会・議員は法やルールに基づいて仕事をする
 ・議会の法的位置付けや構造・枠組みの理解-地方自治法、会議規則、委員会条例 
 ・議員の仕事~発言、一般質問、質疑
 ・選挙と議員活動は地続き
 ・議会を変えるための論理とタイミング/改革の手法~どのような方法で
 ・政策実現への道~政策立案力、交渉力、調整力、基本は「議論」

3)市民型選挙とはなにか                               
 ・市民派議員の仕事は?~なぜ議員になるのか?議員になって何がしたいのか?
 ・市民型選挙の基本/従来型選挙、組織型選挙との違い

4)「市民型選挙には政策が必要」                           
 ・選挙における政策・公約とは何か/政策・公約をどうつくるか
 ・政策をどうつくるか/政策課題となるためのテーマ/政策をかたちにする
 ・政策・公約をつくるのはあなた

5)市民派議員になって何がしたいのか?
  ★「わたしの市民型選挙・市民派議員として働く」小川まみさん
  ★「なぜ議員になりたいのか?/市民派議員になって何がしたいのか?」
        
B:公選法を熟知して、違反をしないきれいな選挙を
1)政治活動をすすめるにあたって                            
   ◇政治活動と選挙運動の違い~政治活動をすすめるときの留意点 
   ◇政治活動とはなにか/政治団体届け~政治資金規正法、自治法

2)公職選挙法の基本と概念                              
 ・ルールを知ってきれいな選挙/どこまで許されるか
 ・「公選法」を使いたおす/公選上の留意点/違反になること、ならないこと
 ・政治活動、選挙運動に必要な法律・制度を熟知して使いたおす
  /自治法、政規法、道交法、運送法、選挙公営、著作権法etc
3)選挙の流れを理解する~スケジュール表に沿って
 ・告示日までに何を準備するのか~選挙の準備から本番までの予習と点検
 ・スケジュール/カレンダーに記入する

4)当選するための8つの要素~レーダーチャートを使って
 ・選挙に当選するために必要な要素
 ・現状と目標をレーダーチャートに記入
 ・選挙で当選する人、しない人~チャートの解説
                    
C:政治活動・選挙運動の手法:書き言葉のメッセージをつくって、ひろげる
1)メッセージとはなにか/書き言葉でのメッセージ~政策・スタンス・思い・・・
 ・書きことばの手法/市民へどう届けるのか/いつどこでだれがどのような方法で
 ・政策とスタンスをことばにする/政策・スタンス・プロフィール、あなたの思い
 ・選挙はがき、リーフレット、ニュース、ポスターなどにどう表現するのか

2)政策のつくり方のじっさい/リーフレット・ニュース・選挙はがきをつくる       
 ・書き言葉のメッセージ/選挙はがき、ポスター、リーフレット、ニュース
   ◇リーフレットをつくる/写真・デザイン・印刷・枚数は?
   ◇ポスター、選挙はがきをつくる/写真・デザイン・印刷・枚数は?
 ・選挙の3要素/「文書・図画」に書いてよいこと、いけないこと/
   ◇リーフ、はがきのよい例、わるい例~実例に即して

3)リーフレット,ニュースを配る手法~市民にメッセージを届ける        
 ・リーフレット、ニュースの違反にならない配布の仕方
 ・選挙はがきの上手なつかいかた

4)インターネットの利用の範囲と限度/ブログ・ホームページ・ツイッター

5)思いの強さがひとを動かす/仲間づくり/ネットワークをひろげる
  ・中心メンバー、仲間づくり

D:話し言葉でメッセージを届ける手法  
◎選挙運動は話し言葉が基本/街頭演説の必要性                 
  ◇話し言葉としての街頭演説のノウハウ、スキル 
  ★「わたしの政策とスタンス」を聞く人に届く街頭演説をする

2月15日(日) 9時~12時 (オプション講座:希望者のみ)
○市民型選挙なんでも相談~個別の政治活動、選挙運動の問題に対応したアドバイス


=======================================
《第2回》 選挙の流れを理解し、勝つ選挙をイメージする
~準備から選挙本番~当選まで』
日時:3月 7日(土)13時~20時 8日(日)9時~12時 


【内容の詳細・タイムテーブル】

A:市民型選挙の手法:実践編
1)選挙の流れを理解する/前回の復習~告示日まで 
 ・告示日までに何を準備するのか~選挙の準備から本番までの予習と点検
 ・重複選挙で注意すること

2)書き言葉のメッセージ/リーフレット、ニュース、はがき、ポスター          
 ・市民型選挙とはなにか/従来型選挙との違い
 ・基本は政策とスタンス~市民派議員になって何をどのように実現したいのか?
    ◇リーフ、はがきのよい例、わるい例~実例に即して
    ◇選挙はがき、ポスターをつくる/写真・デザイン・印刷・枚数は?
 ・選挙の3要素/「文書・図画」に書いてよいこと、いけないこと

3)重要パーツ:選挙はがきの上手なつかいかた                     
 ・選挙はがきの配布の表ワザ・裏ワザ
 ・選挙はがきの配布状況の点検
 ・「文書・図画」と公選法との関係/リーフ、ニュース配れていますか

4)インターネットを活用しての政治活動、選挙運動

  
B:市民型選挙の手法とスキル:本番編
1)当選するために必要な要素~選挙をイメージして現状と目標をチャートに書き込む

2)勝つ選挙をイメージする」~選挙本番へのまとめ・仕上げ               
 ・選挙本番へのまとめ・仕上げ~スケジュールと現状認識 
 ・本番までの工程表をつくる
3)いよいよ告示日~選挙運動終了
 ・選挙運動(告示日から投票前日まで)の流れを理解する
 ・投票日に注意すべきこと
  
                                      
C:話し言葉によるメッセージ/街頭演説・選挙カーの手法
1)「話し言葉」の基本/街頭演説・政策連呼のノウハウ、スキル             
 ・選挙本番は「話し言葉」の世界~その基本とコツ
 ・選挙カーの役割/選挙カーのつかい方・まわし方・
 ・選挙カーの回し方/ドライバーの注意事項、車を止める場所とタイミング
 ・マイク、拡声器の使い方の注意事項/初日から最終日まで

2)選挙本番~話し言葉でメッセージを届ける                      
 ・街頭演説は何のためにするのか/ノウハウ、スキル
 ・話し言葉としての街頭演説の基本/マイクの使い方/ノウハウ、スキル
 ・候補者の演説・選挙カーでの政策連呼のじっさい

3)候補者の街頭演説-政策連呼                            
 ●街頭演説のじっさい
   ◇初日の演説/最終日の演説
   ◇あなたのスタンスと政策を聞く人に届くように街頭演説する
  ●政策連呼のじっさい
   ◇選挙カーからのメッセージ/有権者に届く効果的な政策連呼の手法


D:当選してからが本番です~当選はゴールではなくスタート!
1)当選はゴールではなくスタート!                          
 ・選挙の仕方が議員の働き方を決める/選挙運動と議員活動ひとつながり
 ・改選後の議会~初議会、人事
 ・新議員ははじめが肝心 議員は当選して即仕事を評価される
   →分からないことは聞く、調べる
 ・会派とはなにか/会派を組むか、組まないか

2)現状を変えてこそ市民派議員です                          
 ・問題解決の手法を学ぶ/スキルを身につける
 ・基本は情報公開(制度とテクニック)
 ・市民とつながる、市民に伝える ニュース  紙媒体 Webページ HP ブログ

3)市民自治の制度/市民とつながる~直接民主主義の手法アラカルト           
 ・市民の権利を守る/異議申し立て~監査請求、住民訴訟
 ・請願、陳情など ・直接請求(条例制定、リコールなど。事務監査)

4)予算を理解する~政策実現への道                         
 ・自治体における「予算」とはなにか-予算の意味と議員の役割
 ・予算議会は政策実現への道

●まとめ
 ・選挙直前講座まとめ~講師から
   ★参加者プレゼン「選挙に向けての、「候補者としての私の決意」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月8日(日)9時~12時 (オプション講座:希望者のみ)
1)選挙カーのメッセージのスキル
 ~街頭演説-聞く人に届く政策連呼をマイクを使って実践的にアドバイス

2)市民型選挙なんでも相談~個別の政治活動、選挙運動の問題に対応したアドバイス
 


【参考】講師および「む・しネット」のブログおよびホームページ

★ブログ「みどりの一期一会」
★寺町みどりのブログ(『市民派議員になるための本』ブログ)
★市民と政治をつなぐ「P-WAN」

★ブログ「てらまち・ねっと」
★寺町ともまさのネットワーク
★「くらし しぜん いのち 岐阜県民ネットワーク」ホームページ  

☆「む・しネット」~女性を議会に 無党派・市民派ネットワークblog
★寺町みどりのwebページ(「む・しネット」のホームページ)

ニッポンの女子力<4>挑戦 物言う市民派 育て~母親目線 地方議会に送る(中日新聞)
河北新報 【変えよう地方議会 あすの自治】届く/だれが議会を変えるのか? ひとりから始める(寺町みどり)
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


最後まで読んでくださってありがとう
 クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(月)のつぶやき

2015-01-27 01:18:01 | 花/美しいもの

(思想の地層)人権への意識 耐え忍ぶ美徳のワナ 小熊英二 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/h007


外務省関係者 後藤健二氏めぐりISISと解放交渉行なっていた@niftyニュース news.nifty.com/cs/domestic/so…


消費する自由がもたらす万能感(ドラマの中の働く女たち・16) 中谷文美 | WAN:Women's Action Network wan.or.jp/reading/?p=153…


できること全て尽くせ 日本人人質事件/暴挙に立ち向かう連携を/安倍首相、人質事件で名指しされ苦境 goo.gl/HdrPid


日刊ゲンダイ|青木理氏「朝日叩きは社会が変質する中で起きた歴史的事件」 nikkan-gendai.com/articles/view/…

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする