毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

古本歳末バザール

2012-12-22 23:44:44 | パワーアップな日々 2012

 

古本歳末バザールであってるのかな?

ラルズプラザ8F催事場で今日から始まった古本市にちらっと寄ってきました。

 

ラルズプラザなんて何年ぶりでしょ。10年近いかも。

昔、あそこ何ていったっけ、ジュンク堂のずっと前、ビッグオフ?あのころから寄っていないような。

きょろきょろしながら8階へ。どれぐらいの規模の古本市なのか不安を抱えていたのですが。

あ、ある。予想以上に本がある。これは前回の新さっぽろより探し甲斐があるかも。

でもね、テーブルにへばりついて隅から隅までチェックしたいところだけど、

私には持ち時間があまりない。

娘をむかえに札駅まで行かなくちゃならなくて、せいぜい20分がいいところ。

買う、買わないを瞬時に決定、会場内に並べてあるテーブルの半分もチェックできなかったけど、

なんとか4冊みつけて会計へ。ぴたり1000円。

 

本なんて重い物は最初に買うものではないけれど、しかたないわよね。

さらに途中紀伊国屋で新刊2冊買い、計6冊持ち歩きながらのショッピングとなりました。

肩に食い込むわ。重い…。

 

 

札駅に大股で急ぎながらも、ついつい反応して写してしまった(笑)。

 

で、娘と無事再会したけれど、

札駅周辺はものすごい人・人・人。どうした?なぜこんなに混んでいる?

どこに行っても人だらけ。お茶すらできない混雑ぶり。満席・満席・満席よ。

そんな人混みの中重い荷物抱えて歩き回ったのに、服は一枚も収穫なし。

足の指裏が真っ赤に腫れて痛いし。

 

 

手前4冊が今日の古本市での収穫。

「小石川の家」は前から手もとに置きたかった本なのに、買う機会は何度もあったのにいつも買わずじまい。

やっと今日が良縁結ぶ日だったのでしょか。ほぼ新品のきれいな本を手に入れることができました。

吉村昭さんの単行本も数冊あって、かなり悩んだけど、今の私には読む力がないかなと。

でもやっぱり欲しいなぁ。それになんといっても時間が足りなくて不完全燃焼状態だし。山頂手前で撤退気分か?

これはもう一度行ってみるか。うん、なんだか行ってしまいそうだな(笑)。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿